信濃町小中一貫教育における算数数学科カリキュラム構想とその実践的考察
信浓町中小学融合教育算术数学课程理念及其实践思考
基本信息
- 批准号:21908011
- 负责人:
- 金额:$ 0.35万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2009
- 资助国家:日本
- 起止时间:2009 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
全国19自治体の小中連携・一貫教育学校における算数・数学科のカリキュラムづくりに向けた取り組みを概観し、小中学校間の継続性や接続の円滑化を図るという観点から、算数・数学科のカリキュラムづくりに向けた取り組みの課題を整理した。○小中学校の接続期に児童生徒の認識上のギャップを明確にし、児童生徒が滑らかに上位概念へと接続できるような適切な指導を考える。○小中学校教員が協働して【数学的な見方や考え方】を評価する問題作成にあたり、つまずきの要因分析、補充を図る指導のあり方を考える。○中長期による児童生徒の学習状況等を把握する方法を確立し、児童生徒が自己の学習の深まりを認識できるように活用することを考える。この課題をもとに、中学2年「図形の性質を証明」で、次のような趣旨で実証授業を行った。□生徒が、発見的にとらえた図形の性質を、根拠を明らかにしながら推論できるようになるための指導の具体を明らかにし、生徒の【数学的な見方や考え方】の高まりを評価する方法の有効性を検証、考察する。この単元で小学校での実測・操作等による推論から中学校での演繹的な推論への認識上のギャップがある。そこで例えば、特定の二等辺三角形で「底角は等しい」ことを演繹的に推論したあとに、別な複数の二等辺三角形を提示し、生徒にこの性質が成り立つかを発問した。続けて、特定の二等辺三角形の場合の推論と別な複数の二等辺三角形の場合の推論とを対比し、両者がほぼ同様の証明であることに生徒は気づき、例外なく成り立つという証明の意味について理解に至った。また、図形の性質の調べ方の見通しを持つ場面、三角形の合同条件を使った証明をしたあとの場面それぞれで、生徒の発話、学習カードへの記述内容の観察等から、演繹的に推論することのよさを感得したかどうかを3段階で評価した。3時間展開でどの生徒も評価が高まったことから、考案した指導や評価方法が有効であるという知見を得た。
In 19 municipalities across the country, mathematics and mathematics courses are organized in groups, and in elementary and middle schools, the quality of education is improved. Elementary and middle school students 'understanding of the concept of "slip" and "appropriate guidance"○ Elementary and middle school teachers cooperate with each other in the preparation of problems, analysis of main causes, and guidance on the preparation of problems.○ How to grasp the learning status of children in the medium and long term, and how to deeply understand their own learning This topic is "proof of shape and nature" in 2 years of middle school, and the second topic is "proof of interest". The nature of the shape, the root, the inference, the guidance, the concrete, the evaluation, the method, the examination, the investigation, the analysis, the evaluation, the method, the method. This is the first time that we've seen this. For example, a specific triangle of the second order is "the bottom angle is equal to the middle". The deduction is made from the deduction of the triangle of the second order. The property of the triangle of the second order is revealed. The deduction of the case of a specific triangle of the second order and the deduction of the case of a triangle of the second order and the deduction of the case of a complex triangle of the second order and the deduction of the case of a triangle of the second order and the deduction of the case of a triangle of the second order and the deduction of the case of a triangle of the second order and the deduction of the case of a triangle of the second order. The nature of the triangle, the nature of the adjustment, the existence of the triangle, the contract conditions, the proof of the triangle, the explanation of the student, the observation of the description, the deduction, the feeling, the evaluation of the triangle. 3. Time expansion, student evaluation, examination, guidance, evaluation, method, knowledge, knowledge, knowledge
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小中連携・一貫教育における算数・数学科のカリキュラムづくりの課題
中小学合作融合教育中算术系课程设置的问题
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:両角達男;荻原文弘;吉原崇恵編著;加藤好章
- 通讯作者:加藤好章
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
加藤 好章其他文献
加藤 好章的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('加藤 好章', 18)}}的其他基金
中学校数学「三角比」の学習指導による統合的な見方や考え方を育むための実証的考察
初中数学“三角比”教学培养综合视角和思维方式的实证研究
- 批准号:
26909012 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校数学科で授業改善を意図した評価規準から指導と評価の計画を作成する過程の考察
研究基于评估标准制定教学和评估计划的过程,旨在改善初中数学部门的教学。
- 批准号:
23909019 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
「三行書明」活動を取り入れて数学を「活用する力」を高めるための実践的研究
结合“产业数学”活动,提高数学“运用能力”的实践研究
- 批准号:
20913006 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
教科の「分化-統合」思潮を巡る国語科カリキュラム論の通時・共時的研究
以科目“分化与整合”为理念的日语课程理论的历时与共时研究
- 批准号:
24K16680 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
探究学習教材とカリキュラム開発プロセスを主体的・体験的に学ぶ研修システムの構築
建立独立、体验式学习探究性学习材料和课程开发流程的培训体系
- 批准号:
24K06053 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小中学校の学びの連続性を見通したインクルーシブな国語科教育のカリキュラム開発
着眼于小学和初中学习连续性的全纳日语教育课程开发
- 批准号:
24K06069 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
算数・数学科における関数の理解の改善を図るためのカリキュラム開発及び評価の研究
课程开发和评估研究,以提高对算术/数学系职能的理解
- 批准号:
24K06065 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コレクティブ・エフィカシーと認知能力を相乗的に高める幼小接続カリキュラムの再構築
重建幼小衔接课程,协同提升集体效能和认知能力
- 批准号:
24K06063 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
読解テキスト(ノンフィクション)の分析指標に基づく高等学校国語科カリキュラム開発
基于阅读文本(非小说类)分析指标的高中日语课程开发
- 批准号:
24K06073 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教師教育における多様性に対応した教員の資質能力とカリキュラム開発
应对教师教育多样性的教师资格和课程开发
- 批准号:
24K05630 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
保育者と子どものCo-Agencyを育成する研修カリキュラムに関する研究
培养保育员与儿童合作能力的培训课程研究
- 批准号:
24K05800 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
認定こども園の教育標準時間終了後カリキュラムの多様な参加がもたらす実践の可能性
在认证幼儿园的标准教育时间后,多样化参与课程带来的实际可能性
- 批准号:
24K05823 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
女子少年院における「体育指導」カリキュラムに関する研究
女子少年学校“体育教学”课程研究
- 批准号:
24H02385 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.35万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists