明治30年代の指導用図書から見えてくる教師像の研究―旧制中学の書誌作成を通して―
1900年代教材所揭示的教师形象研究——通过旧体制初中书目的制作——
基本信息
- 批准号:22907013
- 负责人:
- 金额:$ 0.36万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
110年目を迎える本校は、明治32年の開校以来、旧制中学時代の蔵書を多数保存している。これらの蔵書の古典籍の調査研究を行い3年計画で誌書作成に取り組んだ。当時の教育課程と蔵書の関係を明らかにし、これらがどのように指導に生かされたのを解明し明治30年代の教師像を探求しようとするものである。このような視点での旧制中学の教師像の研究は類例がなく教育史的な意味において新たな教師像を明らかにしようとするものである。これまでの調査から、当時は国漢科という授業時間が週8時間ありその多くは古典と漢文に費やされており、その指導資料として江戸期の和本及び漢籍版本が利用されており現代の国語科というより江戸期までの漢学国学の指導方法が色濃く反映されていたものと推測される。また教師も幕末から明治初年までの教育を受けた教師であるので、近代といっても江戸後期の学問体系が継続されたものと推定される。この関係性を明らかにすることが研究の目的である。現在までに調査解明の終わったものについては(約600点)、月刊で写真と解説を付して校内で公表し図書館において展示解説を行った。古典籍(和書・漢籍)・明治期文献の順に調査研究を行いながら誌書作成の基本情報の電子データー化を行うとともに、和漢書131部について映像の電子データー化を行った。この間の調査で、本校の成立と関連し清朝末期の漢籍(王文成公全書等)を新たに確認した。この調査研究の一方の柱である「教師像」探るために当時の教育課程表(教科時間割・学校業行事・年間教育指導計画)等の資料集を行い、現存書籍がどうのように教育実践の中に取り入れられていったのかを探求し、当時の教師像を探求した。「教師像」を明らかにするために他の旧制中学の教育資料の収集を行い「埼玉県立第三尋常中学校の書籍から見えてくるもの-書誌調査中間報告2010-」『紀要』四十四集埼玉県立川越高等学校として報告した。
Since the school was opened in 1932, most of the books from the old high school era have been preserved. A three-year plan for the investigation and study of ancient books and records is being carried out. At that time, the relationship between education curriculum and books was clearly defined, and the relationship between education curriculum and books was clearly defined. A Study of Teachers 'Images of Old Secondary Schools from Different Viewpoints The investigation was conducted at the time when the Chinese language was taught. The teaching time was 8 hours a week. The classical Chinese language was spent. The guidance data was used in the Chinese language version. The modern Chinese language was used in the Chinese language version. The guidance method of Sinology was reflected in the color. The education of teachers from the end of the Meiji period to the early Meiji period has been lost, and the learning system of the late Meiji period in modern times has been established. The purpose of this study is to clarify the relationship between the two. Now, we are investigating and explaining the end of the game (about 600 points), monthly photo explanation, school public table and library exhibition explanation. The research of ancient classics (Chinese books) and Meiji period documents is carried out in the electronic transformation of basic information in the creation of annals, and in the electronic transformation of images in the 131 parts of Hanshu. The investigation and establishment of this university are closely related to the Han nationality at the end of Qing Dynasty (Wang Wencheng Gong Quan Shu, etc.). A column of this research is to explore the "teacher image" and explore the current educational curriculum (teaching time division, school management, annual education guidance plan) and other data sets. Existing books are included in the educational practice. "Teacher's image": Collection of educational data on his old high school "Book collection of Saitama Prefectural Third Regular High School": Interim Report of Book Survey 2010-"" Summary ": 44 episodes of Saitama Prefectural Kawagoe High School": Report.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
埼玉県立第三尋常中学校の書籍から見えてくるもの
从埼玉县立第三普通中学的课本上可以看出什么
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:上原美子;他;上原美子;後藤由美;高城英子;高城英子;磯部征尊・梅山猛生・山崎貞登;磯部征尊;磯部征尊;五十嵐和義・磯部征尊・伊藤大輔・山崎貞登;中村浩士・磯部征尊・伊藤大輔・山崎貞登;磯部征尊・山崎貞登・伊藤大輔;五十嵐和義・磯部征尊・伊藤大輔・山崎貞登;中村浩士・磯部征尊・伊藤大輔・山崎貞登;五十嵐和義・磯部征尊・伊藤大輔・山崎貞登;中村浩士・磯部征尊・伊藤大輔・山崎貞登;高野好美
- 通讯作者:高野好美
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高野 好美其他文献
高野 好美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高野 好美', 18)}}的其他基金
帰国・外国人児童の「ことばの力」を育む支援研究-高等学校の教育力を生かして-
支持培养归国儿童和外国儿童“语言的力量”的研究 - 活用高中的教育能力 -
- 批准号:
20902006 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.36万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
帰国子女に対する連環的言語教育の研究
海归子女联动语言教育研究
- 批准号:
19902018 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.36万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
多言語情報教材を用いた高等学校における日本語教育の実践的指導法の研究
利用多语种信息教材的高中日语教育实践教学方法研究
- 批准号:
17902012 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.36万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
導入期の論説文作成指導における記述式評価の研究-情報資料の教材化とその評価方法-
导论期写作教学描述性评价研究——信息材料向教材的转化及评价方法——
- 批准号:
15902004 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.36万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高等学校における外国人生徒のコミュケーション活動のための日本語教育教材開発
高中留学生交流活动日语教材的开发
- 批准号:
13902005 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.36万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
外国人児童生徒のための日本語教育教材開発
面向留学生的日语教育教材的开发
- 批准号:
09902003 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.36万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
相似海外基金
旧制中学校の運動部における集団的規範の形成過程に関する歴史的研究
旧体制下初中体育俱乐部集体规范形成过程的历史研究
- 批准号:
13J10963 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.36万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
旧制中学校第一種課程の普及に関する基礎的研究
旧体制下初中一类课程传播的基础研究
- 批准号:
01710155 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.36万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
旧制中学校及び師範学校における地理学・地理教育の具体的内容に関する資料収集と検討
旧体制初中、师范学校地理及地理教育具体内容的资料收集与研究
- 批准号:
61780276 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 0.36万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
旧制中学校の英語教育の変遷, とくに, 使用教材等を通してみるその達成目標の推移。
旧体制下初中英语教育的变化,特别是从教材上看到的成绩目标的变化。
- 批准号:
57903009 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 0.36万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)