小学校の体育授業における指導資料及び教科書としての学習資料の有効性に関する検討
学习材料作为小学体育课教材和课本的有效性研究
基本信息
- 批准号:23934005
- 负责人:
- 金额:$ 0.32万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.本研究の目的と方法筆者は,かつて(2007年)全国8カ所(北海道,青森,東京,山梨,高知,島根,福岡,沖縄)の体育の研究会に参加した小学校教師を対象に小学校体育授業において教科書を使用することについての意識調査を行ったことがある。体育授業に教科書が「必要である」と肯定的に考える教師は60%程度であった。35%は「どちらとも言えない」と考えており,教科書があることによる長所と同時に短所を心配する声も多かった。「必要ない」と考える教師がおよそ5%とわずかであり,教科書があることについて否定的な教師は少ないという結果を得た。その研究を踏まえ本研究では、体育以外の教科(以下、他教科)の研究会に参加しそれぞれの教科を主体的に学ぶ教師を対象として改めて体育授業において教科書を使用することについての意識調査をし、現場からの体育の教科書のニーズの一資料とすることを目的とした。また、文部科学省が現状の問題を踏まえて全国の小学校教師向けに作成・配布したパンフレットや指導資料についての認知度や活用度を同時に調査することで、教科書としての学習資料の有効性を考慮する上での資料とした。2.結果と考察他教科を主体的に学ぶ教師の意識としては、体育授業に教科書が「必要である」と答えた教師は58.5%「どちらでもない」が36.4%「必要ない」が5.1%であった。概ね,体育を主体的に学ぶ教師と変わらない傾向であった。教職年数,研究授業経験,体育主任経験、性別といった経験や立場の違いによる意識の違いを見ると、特に研究授業経験と体育主任経験において顕著な傾向が見られた。研究授業経験では、3~4回経験している教師の69~71%が教科書を「必要である」と考えていた。また、体育主任経験では、経験していない教師(53%)よりも過去(60%)や現在(75%)経験している教師が教科書を「必要である」と考えていた。このことから、真剣に学ばなければならない立場を経験した教師ほど教科書の必要感を感じていることが明らかになった。また、他教科を主体的に学ぶ教師の「多様な動きをつくる運動(遊び)」のパンフレットの認知度は53%,活用度23%であった。これは、体育を主体的に学ぶ教師の意識(認知度87%,活用度49%)と大きく差があった。学校体育実技指導資料第8集「ゲーム及びボール運動」においても同様な傾向が見られた。このことから、これまでのように出される「資料」では認知度や活用度に課題が残ることが明らかになった。教科書として全員に認知される施策が必要であろうと考えられる。
1. Purpose and methodology of this study The author participated in a survey on the use of textbooks for primary school physical education by primary school teachers at the Sports Research Association of eight national institutes (Hokkaido, Aomori, Tokyo, Yamanashi, Kochi, Shimane, Fukuoka, and Okino) in 2007. Physical education textbooks are "necessary" and teachers are 60% sure. 35% of them are " "Necessary" This study aims to investigate the awareness of the use of textbooks in sports teaching and to provide data on the use of textbooks in sports teaching. The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology has made efforts to create, distribute, and guide data for primary school teachers across the country, and to investigate the effectiveness of textbooks and learning data. 2. The results showed that 58.5% of teachers answered "necessary" and 36.4% answered "necessary". In general, the main body of sports is the tendency of teachers to learn. Teaching years, research and teaching, physical education director, gender, attitude, awareness, special research and teaching, physical education director, orientation, etc. 69 - 71% of teachers who study teaching courses are "necessary" and "examination". Teachers (53%), past (60%), present (75%), and teachers (75%) are required to study textbooks. This is the first time I've ever been to a school. The recognition rate of "multi-movement" and "multi-movement" among teachers was 53% and 23% respectively. The main body of sports is the awareness of teachers (recognition 87%, utilization 49%). School sports practice guidance data Episode 8 "The same trend is seen in the middle of the game." This is the first time that we've seen this. Textbooks are necessary for all to understand.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小学校の体育授業における指導資料及び教科書としての学習資料の有効性に関する検討-他教科の研究会に参加する現職教師の意識調査を通して-
教材和学习材料作为小学体育课教科书的有效性研究——通过对在职教师参加其他科目课题组态度的调查——
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taira Y;Hayashida N;Yamashita S;Kudo T;Matsuda N;Takahashi J;Gutevitc A;Kazlovsky A;Takamura N;清水範彦;須藤美和子;石塚諭;石塚諭;清水由
- 通讯作者:清水由
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
清水 由其他文献
中学生期への選択理論導入の試み〜中学生向け選択理論適用シートの提案と活用をめざして〜
尝试向中学生介绍选择理论〜旨在提出并利用适合初中生的选择理论应用表〜
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
権田辰夫;牧田登之;杉浦裕子;杉浦裕子;清水 由;清水 由;石丸 幸勢;石丸 幸勢;宮本乙女;久森 邦彦;大上 輝明;大上 輝明;大上 輝明;大上 輝明;大上 輝明;沢田有香 高野和子 - 通讯作者:
沢田有香 高野和子
体育科・教師が保障する学力とは-9年間のフラッグフットボールの実践から-
体育老师的学术能力保障是什么——来自9年腰旗橄榄球实践——
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
権田辰夫;牧田登之;杉浦裕子;杉浦裕子;清水 由;清水 由;石丸 幸勢;石丸 幸勢;宮本乙女;久森 邦彦;大上 輝明;大上 輝明;大上 輝明 - 通讯作者:
大上 輝明
第3章教科 保健体育学習
第三章 学科健康与体育学习
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
権田辰夫;牧田登之;杉浦裕子;杉浦裕子;清水 由;清水 由;石丸 幸勢;石丸 幸勢;宮本乙女;久森 邦彦 - 通讯作者:
久森 邦彦
9年間の心と体の育ちに着目した、身体的効力感を高める体育の授業づくり
9年打造增加身体效能感的体育课,注重身心发展
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
権田辰夫;牧田登之;杉浦裕子;杉浦裕子;清水 由;清水 由;石丸 幸勢 - 通讯作者:
石丸 幸勢
Xジャイロで180m
180m 带 X 陀螺仪
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
権田辰夫;牧田登之;杉浦裕子;杉浦裕子;清水 由;清水 由;石丸 幸勢;石丸 幸勢;宮本乙女;久森 邦彦;大上 輝明;大上 輝明;大上 輝明;大上 輝明;大上 輝明 - 通讯作者:
大上 輝明
清水 由的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('清水 由', 18)}}的其他基金
小学校の体育授業における教科書使用の有効性の検討
小学体育课教材使用效果检验
- 批准号:
19928004 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
テレビ電話による個別指導を取り入れた作文授業の開発及び指導資料の作成
开发包含通过视频电话进行个别教学和制作教学材料的作文课程
- 批准号:
21H03968 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
体育授業を支援する基本的な動きに関する指導資料の作成と検討
创建和审查基本动作教学材料以支持体育课
- 批准号:
20K14014 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
小・中学校養護教諭のBLS技能向上に向けた指導資料等の開発と研修のための基礎研究
中小学护士BLS技能提高教材开发和培训基础研究
- 批准号:
15H00066 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校のおける薬教育のための指導資料及び教材の開発研究
初中毒品教育教材及教材的研发
- 批准号:
23907018 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
地域での活動で「豊かな心や人間性」を育む学習プログラムの開発と指導資料の作成
制定学习计划并制作教材,通过社区活动培养“丰富的心灵和人性”
- 批准号:
12906001 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
地域と手を結ぶ総合的学習の実践指導資料集
与当地社区联系的综合学习实用指导材料合集
- 批准号:
12907035 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
植物栽培を通し、「自分で問題を解決する力」を育む学習プログラム開発と指導資料の作
制定学习计划并制作教材,通过植物种植培养“自己解决问题的能力”
- 批准号:
12920002 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
聾学校中学部生徒のための体験的美術科教材研究及び指導資料の作成
聋校初中生体验式美术教材研究与教材创作
- 批准号:
11912010 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
岩手県中学校校地及び隣接二次林における植物の野外観察のための指導資料集作成の試み
尝试制作岩手县初中校园及邻近次生林植物实地观察教材集
- 批准号:
06917005 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
海外教育施設教員体験を生かした国際理解教育指導資料の作成と指導法の実践的研究
基于海外教育机构教师经验的国际理解教材和教学方法创作的实践研究
- 批准号:
62907007 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




