視覚化とステージ・ステップシートを活用したマット運動技能向上のプログラム開発
开发一个程序,使用可视化和阶段/步骤表来提高垫上运动技能
基本信息
- 批准号:26908019
- 负责人:
- 金额:$ 0.32万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014-04-01 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
マット運動は、体育の授業で行われる種目の中でも、苦手とする生徒が多い種目である。その理由として、自分がどのように体を動かしているかの認識ができず、どのような練習をしたらよいかわからず、苦手となっていくパターンが多く見受けられる。そこで本研究では、タブレット型端末を使用して、自分の動きを認識するとともに、ステージ・ステップシート(それぞれの技を行うにあたってのチェックポイントが書かれたシート)で、技の完成に向けての改善点を確認しながら練習を行うようにした。タブレット型端末には技の見本動画を入れ、自分の動きと見本の動きを見比べられるようにした。また、技ごとに練習場所を指定し、同じ課題に挑戦している仲間同士で教え合いをしながら、自己効力感を高められるようにした。本研究を行う前に、マット運動が好きか苦手か、技の習熟度アンケートを行い、授業ごとに書いたワークシートや、最後の授業での技能テスト及び授業を行ってのアンケートにより調査、分析をした。タブレット型端末の使用については、マット運動が苦手と感じている生徒ほど効果があり、技ができなかった原因が明確にでき、その改善への目標を立てることができた、という意欲面での大きな向上を図ることができた。またステージ・ステップシートとの併用により、個人で目標設定ができ自主的に練習に取り組む姿が多く見られたり、チェックポイントを1つ1つ確認することで、マット運動は「できる」か「できないか」の2つしかないと感じていた生徒にとっては、「まだできないが、少しずつ完成に近づいている」という自信につながった。技能面に関しては、約4割の生徒が小学校で習う開脚技を習得できていなかったが、最終的にはほとんどの生徒が開脚技を完成させ、応用技である伸膝後転や倒立前転に取り組むことができた。
Sports, sports, teaching, etc. The reason for this is that the body is moving, the body is moving, the body is understanding, the body is practicing, the body is suffering, and the body is suffering. This study is aimed at identifying and improving the end use of technology, identifying and improving the performance of technology. The end of the game is the end of the game, and the end of the game is the end of the game. For example, if you want to learn from a teacher, you can learn from a teacher. The study conducted a survey and analysis of the skills of the students before and after the class. The end of the model is used in the opposite direction. The movement is painful. The reason is clear. The purpose is to improve the quality. For example, if you want to exercise, you can set your goal. If you want to exercise, you can set your goal. The skill level is related to, about 4 cut students learn to open the foot skills, the final, the students open the foot skills to complete, the use of skills, stretch the knee back, stand up front, take the group.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小林 佐知江其他文献
小林 佐知江的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小林 佐知江', 18)}}的其他基金
球技・ゴール型種目の運動特性を重視した思考力・意欲を高める授業展開の実証的研究
以球类和进球类项目的运动特性为重点的提高思维能力和积极性的课程开发的实证研究
- 批准号:
15H00107 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
タブレット型端末を活用した論理的思考を促す小中学生向け実験教材の研究
利用平板设备培养逻辑思维的中小学生实验教材研究
- 批准号:
16H00227 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
1人1台のタブレット型端末環境で情報活用能力向上を図る授業デザインの開発と評価
课程设计的开发和评估,旨在提高每个学生使用平板电脑终端的环境中的信息利用技能
- 批准号:
15H00217 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
タブレット型端末を活用したゲーム型理科教材の開発
利用平板设备开发游戏型科学教材
- 批准号:
26909042 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
小学校特別支援学級在籍児童の主体的な自己表現を可能にするタブレット型端末の活用
利用平板电脑设备让小学特殊需要班的儿童能够独立表达自我
- 批准号:
26910006 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
体育授業における,言語活動を促すタブレット型端末活用プログラムの開発
开发一个利用平板设备鼓励体育课中语言活动的程序
- 批准号:
25908046 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
タブレット型端末活用による協働学習の体育科授業モデルの開発
使用平板设备开发协作学习体育课模型
- 批准号:
25910005 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists