小学校特別支援学級在籍児童の主体的な自己表現を可能にするタブレット型端末の活用
利用平板电脑设备让小学特殊需要班的儿童能够独立表达自我
基本信息
- 批准号:26910006
- 负责人:
- 金额:$ 0.38万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014-04-01 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
目的本研究では、小学校特別支援学級に在籍をする言語障害及び知的障害のある児童が、タブレット型端末を活用した表現活動に取り組むことで、以下の点を明らかにした。1)タブレット型端末を使った「児童の音声」「静止画像」「手書き文字」を組み合わせた表現活動が、言語障害をもつ児童の伝わりやすい自己表現活動として有効か。2)作品視聴が、交流学級児童の対象児に対する捉え方やその後の関わり方に、どのような変化や波及効果をもたらすか。方法表現活動には、iPadとiosアプリ『ロイロノート』を用いた。撮影した画像に手書き文字と音声を入力し、1枚のカードを作成。複数のカードをつなげて1つの作品にした。対象児は、「休日の様子」や「特別支援学級での学習の様子」等の身近なテーマに基づきショートムービーを制作した。制作と視聴の中で以下の検証を行った。①制作の様子から、主体的に表現活動をするツールとしてタブレット型端末が有効であるか。②作品完成毎に交流学級で作品視聴をし、視聴後に質問紙調査を実施した。その結果から、対象児について新たに認識した内容があったか、また対象児に対する捉え方や関わり方に変化があったか検証した。成果アイコンを自ら操作し、書字や録音をできただけでなく、録音後に即時再生して自分の音声を確認していた。また、書字や録音のやり直しをタップ1つで行えたことが、制作意欲を途切れさせないことにつながった。「作品視聴によって新たに認識できたことがあった」という交流学級児童が9割以上いたことから、作品視聴が、対象児を理解する一助となったことが分かる。対象児の未発達な「音声」「文字」に「画像」を組み合わせることで、対象児の個性をそのまま伝えられる作品になった。作品視聴後、対象児が書く文字を読み取ろうとする児童がいたことからも、作品視聴を継続して行うことで、対象児への理解がさらに深まると推察される。
Purpose of this study で は, primary school special support level に has a を enrollment す る words handicap and び known handicap of の あ る where child が, タ ブ レ ッ ト type end を use し た に performance activities take り group む こ と で, the following point の を Ming ら か に し た. 1) タ ブ レ ッ ト type end を make っ た "where child の sounds" "static portrait" "calligraphy き text" を group み わ せ た が performance activities, speech handicap of を も つ where child の 伝 わ り や す い itself as activity と し て have sharper か. 2) work regards 聴 が, communication level where child の like where seaborne に す seaborne る catch え party や そ の after の masato わ り に, ど の よ う な variations change や affected unseen fruit を も た ら す か. Method to represent the activity に た, iPadとiosアプリ "ロ ト ロノ ト ト ト" を using に た. The photo た, the portrait に, the handwriting <s:1>, the text と, the sound を, the input <s:1>, and one <s:1> カ ドを ドを ドを ドを were made. Plural: カ カ ドを なげて なげて なげて1 に た work に た た. , like where seaborne は "holiday の others" や "special support learning class で の learning の others child" and other の body nearly な テ ー マ に base づ き シ ョ ー ト ム ー ビ ー を making し た. The と shall be made in the 聴 で and the following で 検 検 certificate を bank った. ① The production of the isami-like pattern ら, the に expression activity of the main body をする ら ら と と てタブレット てタブレット type end が effective である. ② After the completion of the work, every に, exchange the academic grade で work, after seeing 聴を 聴を and 聴, に question the paper to investigate を miyoshi た. そ の results か ら, like where seaborne に つ い て new た に know し た content が あ っ た か, ま た like where seaborne に す seaborne る catch え party や masato わ に り party - the が あ っ た か 検 card し た. Results ア イ コ ン を since word や ら し operation, book recording を で き た だ け で な く, recording に instant regeneration after し て allotted の sounds を confirm し て い た. ま た や, book word recording の や り straight し を タ ッ プ 1 つ で line え た こ と が, production to を way cut れ さ せ な い こ と に つ な が っ た. "Artistic 聴 に よ っ て new た に know で き た こ と が あ っ た" と い う communication level where the sep が cut above い た こ と か ら, works 聴 が, like where seaborne を understand す る on help と な っ た こ と が points か る. Like where seaborne の not 発 な "sounds" "text" に "portrait" を group み わ せ る こ と で, like where seaborne の personality を そ の ま ま 伝 え ら れ る works に な っ た. Work after 聴, like where seaborne が く book を 読 み take ろ う と す る where child が い た こ と か ら も, works 聴 を 継 続 し て line う こ と で, like where seaborne へ の understand が さ ら に deep ま る と push examine さ れ る.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小学校特別支援学級におけるタブレット端末の活用実践と効果
小学特需班使用平板设备的实践与效果
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:後藤貴裕;星千枝;他;堤健人・川田和男;勝井まどか・下村勉
- 通讯作者:勝井まどか・下村勉
知的障害児とクラスメートをつなぐショートムービーの制作
制作一部短片,将智障儿童和他们的同学联系起来
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:後藤貴裕;星千枝;他;堤健人・川田和男;勝井まどか・下村勉;勝井まどか
- 通讯作者:勝井まどか
共生共学をめざした知的障害児によるiPadを活用した制作活動-ショートムービーの制作と交流活動を通して-
智障儿童利用iPad进行的旨在共存、共同教育的制作活动 - 通过短片制作和交流活动 -
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:後藤貴裕;星千枝;他;堤健人・川田和男;勝井まどか・下村勉;勝井まどか;勝井まどか
- 通讯作者:勝井まどか
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
勝井 まどか其他文献
太陽を中心とした地球領域における小・中・高の系統的プログラムの構築に向けて
构建以太阳为中心的地球领域中小学生系统化课程
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤健二;下村勉;須曽野仁志;石坂千春;石坂千春;勝井 まどか;勝井まどか;貝田 光(四日市市立中央小学校) 下村勉(三重大学) 須曽野仁志(三重大学);柳本 高秀 - 通讯作者:
柳本 高秀
タブレットを用いた戦争記憶継承のための「歴史の視覚化学習」の試み
利用平板电脑传递战争记忆的“历史可视化学习”尝试
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤健二;下村勉;須曽野仁志;石坂千春;石坂千春;勝井 まどか;勝井まどか;貝田 光(四日市市立中央小学校) 下村勉(三重大学) 須曽野仁志(三重大学);柳本 高秀;柳本 高秀;河村 広之 - 通讯作者:
河村 広之
かげのしくみに着目した月の満ち欠け・食現象の指導
月相和日食现象的教学,重点关注阴影的机制
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤健二;下村勉;須曽野仁志;石坂千春;石坂千春;勝井 まどか;勝井まどか;貝田 光(四日市市立中央小学校) 下村勉(三重大学) 須曽野仁志(三重大学);柳本 高秀;柳本 高秀 - 通讯作者:
柳本 高秀
特別支援学級在籍児童のショートムービー制作による学習効果
短片制作对特需班儿童的学习效果
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤健二;下村勉;須曽野仁志;石坂千春;石坂千春;勝井 まどか;勝井まどか - 通讯作者:
勝井まどか
中学校理科における「生徒が協働的、主体的に学ぶ授業デザイン」の一考察
初中科学“让学生协作自主学习的课程设计”研究
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤健二;下村勉;須曽野仁志;石坂千春;石坂千春;勝井 まどか;勝井まどか;貝田 光(四日市市立中央小学校) 下村勉(三重大学) 須曽野仁志(三重大学);柳本 高秀;柳本 高秀;河村 広之;楠本 誠 - 通讯作者:
楠本 誠
勝井 まどか的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('勝井 まどか', 18)}}的其他基金
特別支援学級在籍児童の「書き言葉」習得のための「音声付きカード」を活用した文作り
使用“有声卡片”造句,帮助特殊班的孩子学习“书面语言”
- 批准号:
17H00209 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
特別支援学級在籍児童による主体的な「文作り」学習を目指したショートムービー制作
制作短片,鼓励特需班儿童独立“造句”学习
- 批准号:
16H00214 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
重度知的障害児と交流学級児童の相互理解を促進するショートムービーの制作と視聴活動
短片制作及观看活动,促进重度智障儿童与交流班儿童相互了解
- 批准号:
15H00211 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
タブレット型端末を活用した論理的思考を促す小中学生向け実験教材の研究
利用平板设备培养逻辑思维的中小学生实验教材研究
- 批准号:
16H00227 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
1人1台のタブレット型端末環境で情報活用能力向上を図る授業デザインの開発と評価
课程设计的开发和评估,旨在提高每个学生使用平板电脑终端的环境中的信息利用技能
- 批准号:
15H00217 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
タブレット型端末を活用したゲーム型理科教材の開発
利用平板设备开发游戏型科学教材
- 批准号:
26909042 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
体育授業における,言語活動を促すタブレット型端末活用プログラムの開発
开发一个利用平板设备鼓励体育课中语言活动的程序
- 批准号:
25908046 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
タブレット型端末活用による協働学習の体育科授業モデルの開発
使用平板设备开发协作学习体育课模型
- 批准号:
25910005 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists