知識基盤社会における協働による問題解決活動を促す評価リテラシーの開発

发展评价素养,促进知识社会中协作解决问题的活动

基本信息

  • 批准号:
    26910008
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.32万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2014
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2014-04-01 至 2015-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1. 概要高校生が将来活躍することになる知識基盤社会においては, オープンエンドな非定型の問題解決活動をチームで取り組むなど, 自発的なプロジェクトを協働で推進することが求められている. これらに必要な資質・能力は, 従来の伝統的な教科内容や指導方法では, 効果的に育成できているとは言い難い面がある. この問題に対応するために問題解決型や探究活動型のプロジェクトを自律的に進めることを促す手法の一つとして, 省察する力(具体的には観点別評価に基づく形成的アセスメント)に着目し, 高等学校共通教科情報の学校設定科目や物理の課題研究の単元において実践研究をおこなった. 本研究では, これらの形成的アセスメントにかかわる一連の技能を将来生徒が必要とされる評価リテラシーとして位置づけ, より実用的な手法とするために, 生徒の活動記録からその効果について考察をおこなった.2. 方法(1)評価リテラシーの育成に有効な問題解決活動や探究活動の開発・情報科の学校設定科目におけるプログラミング開発型チームプロジェクト・物理課題研究における物理概念を応用した探究型研究活動(2)(1)の生徒活動における観点別評価を用いた形成的評価(アセスメント)の開発・プロジェクト改善のための評価 : チーム全体や個人で自発的改善に繋がる評価方法・個人の技能や能力に対する評価 : チームにおける個人の役割や技能を明らかにする省察や評価(3)実践成果とその評価(考察)詳細は各論文や学会発表を参照3. 結果生徒レポートなど実践を通して得られた記録から, 問題解決型プロジェクトや探究型活動において, 省察活動が生徒の自律的な活動を促していることの示唆が得られた. さらに, 自律的なプロジェクトにおける形成的アセスメントの考え方及びその役割そのものについても生徒自身が理解して自覚的に活用していると考えられ推測される実践記録を得ることができた.
1. An overview of the future activities of students in colleges and universities, knowledge-based social education, non-stereotyped health care, non-stereotyped education, non-stereotyping, non-stereotyping, non-stereotyped health, non-stereotyped health, non-stereotyped health, It is necessary to improve the information and ability to guide the contents of the education system, and to improve the quality of the education system. On the basis of the problem-solving model of the problem-solving model, the research on the self-discipline of the active system, the method of promoting the self-discipline of the active system, the method of promoting self-discipline, the problem-solving method, the method of self-discipline, the method of self-discipline, self-discipline and self-discipline. In this study, it is necessary for the future apprentice to learn the skills of the students in the future. The techniques used in the study are the most important in this study. in this study, it is necessary for the future apprentice to learn the skills of the students. Methods (1) students are trained to solve problems, to explore activities, to start love reports, to set subjects in schools, to study physics, to study concepts in physics, and to explore activities. (2) (1) students and apprenticeship activities have been formed in different ways. It is necessary to improve the performance of the general public. The improvement of the skills of all individuals. The improvement of the skills of the individual. (3) the results of the practice. Results the students and apprentices got a good record of the practice, the problem-solving training, the exploratory activity training, and the activity promotion of self-discipline of the student. In the form of self-discipline, self-discipline and self-discipline.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
協働型プロジェクトを促進させる形成的アセスメントの開発
制定形成性评估以促进合作项目
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤貴裕;星千枝;他
  • 通讯作者:
評価活動からみた探究型学習の展開
从评价活动的角度发展探究式学习
開発型プロジェクトを促す自己評価リテラシーの設計と実践
推动发展型项目的自我评价素养设计与实践
問題解決型プロジェクトを促す形成的アセスメントの設計と実践
设计和实施促进问题解决项目的形成性评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤貴裕;長友祐希;後藤貴裕
  • 通讯作者:
    後藤貴裕
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

後藤 貴裕其他文献

今,求められる数学教育の多様性 -経済・ビジネス活動と数理的な内容-
现在需要数学教育的多样性 - 经济/商业活动和数学内容 -
経済・ビジネス活動と数学教育-いろいろな平均と金利・キャッシュフロー
经济/商业活动和数学教育-各种平均值、利率和现金流
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤 貴裕;西村 圭一;西村 圭一;森園子;森園子;船倉武夫,栗原秀幸,長谷川貴之,森園子;二宮智子;服部哲也;森園子
  • 通讯作者:
    森園子
経済学教育で求められる数学の基礎学力
经济学教育所需的数学基本学术技能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤 貴裕;西村 圭一;西村 圭一;森園子;森園子;船倉武夫,栗原秀幸,長谷川貴之,森園子;二宮智子;服部哲也
  • 通讯作者:
    服部哲也
千葉県内の高等学校における数学教育の実情について -単元「データの分析」の取り扱いを中心として-
关于千叶县高中数学教育的实际情况——聚焦“数据分析”单元——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤 貴裕;西村 圭一;西村 圭一;森園子;森園子;船倉武夫,栗原秀幸,長谷川貴之,森園子;二宮智子;服部哲也;森園子;森園子・船倉武夫
  • 通讯作者:
    森園子・船倉武夫
イギリスの後期中等教育段階の数学に関する改革について
英国高中数学改革
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤 貴裕;西村 圭一;西村 圭一
  • 通讯作者:
    西村 圭一

後藤 貴裕的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('後藤 貴裕', 18)}}的其他基金

国際的な学習評価に対応するためのe-testingの活用と実践研究
电子考试在国际学习评价中的应用与实践研究
  • 批准号:
    23910010
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高校生の問題解決型の課題研究のあり方についての国際調査と教材開発
高中生问题解决研究的国际调查与教材开发
  • 批准号:
    18907011
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
モバイルネットを用いた総合(ソリューション)実習教材の開発と評価
移动互联网综合(解决)培训教材开发与评价
  • 批准号:
    16908013
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
情報カリキュラムにおける実験・実習教材の開発
信息课程实验实践教材开发
  • 批准号:
    11908008
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)

相似海外基金

複数学年で利用する数学的モデリング教材の開発及びカリキュラム化と観点別評価の研究
多年级数学建模教材开发、课程研究与透视评价
  • 批准号:
    19H00097
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
観点別評価に用いる評価問題の客観性・信頼性を高めるための手法の開発
开发一种方法来提高基于观点的评估中使用的评估问题的客观性和可靠性
  • 批准号:
    23909035
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校国語評価規準対応 学習到達度を測る観点別評価ワークシート集の作成
符合初中日语评估标准:从不同角度创建评估工作表集合以衡量学习成绩
  • 批准号:
    18902002
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校数学における観点別評価のための評価問題―覧表の作成に向けた研究
初中数学基于视角的评价问题:列表创建的研究
  • 批准号:
    17911019
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
学習到達度を測る観点別評価基準収録集の作成と有効性の検証(中学理科地学)
创建一套针对特定观点的评估标准,用于衡量学习成绩和验证有效性(初中科学和地理)
  • 批准号:
    17914004
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
算数・数学の授業における学習意欲の向上を目的とした少人数指導・観点別評価法の開発
开发小组教学和针对具体观点的评估方法,以提高算术/数学课程的学习动机
  • 批准号:
    15913023
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
小学校社会科における観点別評価と指導の実践的研究
小学社会学视角评价与指导的实践研究
  • 批准号:
    59907020
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了