小学校におけるICT活用の促進を目的とした効率的な情報共有システムの開発・評価

开发和评估旨在促进小学信息通信技术使用的高效信息共享系统

基本信息

  • 批准号:
    26910018
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.32万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2014
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2014-04-01 至 2015-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

【目的】小学校現場におけるICT化がさけばれて久しい. しかし, 授業でICTを活用した実践はなかなか進展していない現状が見られる. また, Web上には, 授業で活用できる有益な学習コンテンツや情報が数多くあるが, これらが適切に活用されているとも言い難い. この原因として, Web上にある学習コンテンツ等の情報が授業者の授業実践と結び付いていないのではないか, と筆者は考えた. そこで, 本研究では, 小学校現場におけるICT活用の促進を目的としたパーソナライズされた情報共有システムの開発を進め, その効果を測定することを主たる目的とした. また, ICTを授業で活用する場合に, そのテクノロジーがこれまでの教授方略にどのような影響を与えるかを示す尺度(スケール)について検討した.【方法】以下の方法で研究を進めた.情報共有システムの設計・開発・評価, ICT活用の分類尺度の検討, 研究のまとめ【成果】開発したシステムは, ユーザニーズの分析や既存システムの分析から設計の着眼を得ることができ, ユーザの授業進度に沿って学習コンテンツ等をマッピングしたプラットフォーム及びその情報を配信するためのリマインドメールの機能を備えることができた. 小学校教員や管理職による評価の結果から, 開発したシステムが小学校教員のニーズに合致し, 教員が授業進度に合わせて学習コンテンツ等に関する情報を入手するのに有効なシステムとなり得る可能性を確認した. また, ICTを授業で活用する場合に, そのテクノロジーがこれまでの教授方略にどのような影響を与えるかを示す尺度について検討した結果, 「SAMRモデル」に基づいて事例を分類, 整理することが可能であり, 授業のなかでICTがどのような影響を与えるかを考える上でSAMRモデルが有益な指標となる可能性を示唆できた.
[Objective] Primary school site ICT transformation for a long time. The present situation of ICT application in teaching has been seen. On the Web, teaching is useful, learning is useful, and information is difficult to use. The reason for this is that the information on the Web such as the teacher's teaching practice and the author's research The purpose of this study is to promote the use of ICT in primary schools. ICT is used in teaching, teaching strategies, teaching methods, teaching [Method] The following methods are studied. Design, development, evaluation of information sharing systems, discussion on classification scale of ICT utilization, research results, development of systems, analysis of existing systems, analysis of design objectives, The progress of the lesson is based on the function of learning and information distribution. Primary school teacher management job evaluation results, open up the system for primary school teachers, teachers progress in teaching, learning, etc. related information to start with, there is a possibility to confirm the system. In case of ICT teaching application, all kinds of ICT teaching strategies are used to classify and sort out the basic cases of SAMR teaching strategies.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小学校教員を対象としたデジタルコンテンツの活用を促進する情報共有システムのプロトタイプ開発
开发信息共享系统原型,促进小学教师使用数字内容
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三井一希;戸田真志;松葉龍一;鈴木克明
  • 通讯作者:
    鈴木克明
指導者用デジタル教科書におけるリフレクション機能の検討
教师数字教科书中反思函数的检验
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三井一希;戸田真志;松葉龍一;鈴木克明;三井一希
  • 通讯作者:
    三井一希
SAMRモデルを用いた初等教育におけるICT活用実践の分類
使用 SAMR 模型对初等教育中的 ICT 使用实践进行分类
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三井一希;戸田真志;松葉龍一;鈴木克明;三井一希;三井一希
  • 通讯作者:
    三井一希
TMonline (ICTを使った授業デザインをサポートする小学校教員のための情報共有システム)
TMonline(小学教师信息共享系统,支持使用ICT进行课程设计)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

三井 一希其他文献

DTW距離を用いた教授戦略切り替え式視聴支援システムの開発
基于DTW距离的教学策略切换观看支持系统的开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲垣 忠;佐藤 和紀;堀田 龍也;宇治橋 祐之;森下 孟;水内 豊和;八木澤 史子;北澤 武;堀田 博史;中尾 教子;三井 一希;登本 洋子;泰山 裕;田中 凌太,後藤田 中,鈴木 実緒,蟹澤 宏剛,高井 由佳,神田 亮,米谷 雄介,八重樫 理人,林 敏浩
  • 通讯作者:
    田中 凌太,後藤田 中,鈴木 実緒,蟹澤 宏剛,高井 由佳,神田 亮,米谷 雄介,八重樫 理人,林 敏浩
SAMRモデルから考えるタブレット端末を用いた授業の現状分析
基于SAMR模型的平板设备课堂现状分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三井 一希;戸田 真志;松葉 龍一;鈴木 克明
  • 通讯作者:
    鈴木 克明
GIGAスクールはじめて日記
GIGA学校第一日记
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    棚橋 俊介;西久保 真弥;堀田 龍也;佐藤 和紀;三井 一希;渡邉 光浩
  • 通讯作者:
    渡邉 光浩
能力測定に関する研究(メディア・リテラシーの教育論)
能力测量研究(媒介素养教育理论)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲垣 忠;佐藤 和紀;堀田 龍也;宇治橋 祐之;森下 孟;水内 豊和;八木澤 史子;北澤 武;堀田 博史;中尾 教子;三井 一希;登本 洋子;泰山 裕;後藤 康志(中橋 雄編著)
  • 通讯作者:
    後藤 康志(中橋 雄編著)
Examination of Burden, Difficult, and Practical Ingenuity for Cultivating Information Ethics of Elementary School Teachers who Have Implemented the Practice Using 1 to 1 PC
小学教师信息道德培养的负担、难度与实践巧思实施1对1电脑实践
  • DOI:
    10.15077/jjet.s45067
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    手塚 和佳奈;佐藤 和紀;三井 一希;堀田 龍也
  • 通讯作者:
    堀田 龍也

三井 一希的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('三井 一希', 18)}}的其他基金

学習者主体の学びへの変容を促す小学校教師向け独学パッケージの開発
为小学教师开发自学包,促进向以学习者为中心的学习转变
  • 批准号:
    22K13769
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

相似海外基金

情報指向無線ネットワークを利用した災害時情報共有システムの設計
基于信息化无线网络的灾害信息共享系统设计
  • 批准号:
    23K21664
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
持続可能な動的近傍ネットワークによるマルチメディア災害情報共有システム
利用可持续动态邻里网络的多媒体灾害信息共享系统
  • 批准号:
    24K15200
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域包括ケアシステムにおける看護職者の情報共有システム構築のための基礎的研究
构建社区综合护理体系护理人员信息共享系统的基础研究
  • 批准号:
    22K17445
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
AI機能搭載クラウド型患者情報共有システムの開発と難病医療支援体制構築への応用
具有AI功能的云式患者信息共享系统的开发及其在疑难杂症医疗保障体系建设中的应用
  • 批准号:
    22K10412
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
保育所における医療的ケア実施記録内容の整理と情報共有システムの構築
整理幼儿园医疗实施记录,建立信息共享系统
  • 批准号:
    20K12070
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
3次元ミリ波マルチホップネットワークによる洋上気象情報共有システムに関する研究
基于3D毫米波多跳网络的海上天气信息共享系统研究
  • 批准号:
    20K19795
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ロボット間の協調作業を支援するP2P通信機能を持つ情報共有システムの実験装置開発
支持机器人协同工作的具有P2P通信功能的信息共享系统实验装置开发
  • 批准号:
    25919001
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
薬薬連携による災害時に備えた医薬品の確保と情報共有システムの構築
通过药品协作确保防灾药品并建立信息共享系统
  • 批准号:
    22928011
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
カメラ付き携帯電話を活用した野外情報共有システムの授業実践デザイン
使用带摄像头的手机进行户外信息共享系统的实用课程设计
  • 批准号:
    16908012
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
癌化学療法における過誤防止を目的とした職種間情報共有システムの構築
建立跨专业信息共享系统,防止癌症化疗失误
  • 批准号:
    15922145
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了