戦間期日本における高等教育卒業者の就業・雇用形態に関する実証的研究

两次世界大战期间日本高等教育毕业生就业状况的实证研究

基本信息

  • 批准号:
    09710180
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、戦間期日本の高等教育卒業者の就業・雇用形態に焦点を置き、その実態をできうる限り信頼のおけるデータを収集・発掘することで明らかにしていくことを目的とするものである。そのために、(1)高等教育機関の卒業生名簿を利用しての高等教育卒業者の職業キャリアの分析、および(2)職場内での高等教育卒業者のキャリアおよび彼らに対する処遇の分析、という教育機関と職場との2方面からのアプローチをとることを予定した。(1)に関しては、名古屋高等商業学校卒業生についてのケーススタディをおこない、戦間期において卒業後4年間の離転職率が10〜20パーセントであること、後の卒業生ほど離転職率が低下すること等の知見がえられた。この知見は戦間期に高等教育卒業者の「新卒」採用とその後の長期雇用の制度化が進んだとする従来の知見を支持するものである。(2)に関しては、企業データの直接の利用が不可能であったため、代替的に既存の社会調査データの再分析による高等教育卒業者のキャリア分析を現在おこないつつある。さしあたって得られている暫定的な知見によれば、(1)の知見とある程度は一致する傾向がみられるとはいえ、戦間期の卒業生のキャリアが実に多様であり、より詳細な分析の必要性が明らかになりつつある。いうまでもなく、卒業者のキャリア分析を広範囲・網羅的におこなうことは個人研究者の手に余る作業であり、共同研究チームを編成しての作業が必要となる。今次の研究は、将来の共同研究を視野におき、若干の高等教育機関等のケースを取り上げた、予備的な性格をもつものである。
During the period of this study, the focus of employment for graduates of higher education in Japan is set, and the focus of employment is limited in terms of information and information. (1) higher education institutions pawn students' register makes use of the analysis of vocational education students who have graduated from higher education, (2) employees who graduate from higher education in the workplace, and (2) those who graduate from higher education in the workplace. (2) in the workplace, there are two aspects of the job title book of higher education institutions. (1) the students who died in Nagoya higher Business School and Nagoya higher Business School had a turnover rate of 10.20% in the 4 years after their death, and the post-graduate rate was very low, and so on. Students who have graduated from higher education in recent years should be informed that they are supported by the long-term employment of long-term employees who are institutionalized in recent years. (2) to make direct use of the existing social welfare situation, which is not possible, to reanalyze the students who have graduated from higher education, and to analyze the current situation. There is no difference between the two groups in terms of knowledge, (1) the degree of knowledge is the same, and there is no difference in the extent of the disease. In this case, the rest of the study will be completed by the individual researcher, and the joint research team will be compiled into the necessary part of the job. In this study and in the future, joint research programs, such as a number of higher education institutions and other institutions of higher education, have been selected for the study of personality problems.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
伊藤彰浩: "戦間期日本の高等教育" 玉川大学出版部, 303 (1999)
伊藤昭宏:《两次世界大战期间日本的高等教育》玉川大学出版社,303(1999)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

伊藤 彰浩其他文献

戦時期私立大学の経営と財務-「苦難の日」だったのか?
战时私立大学的管理与财务:这是“艰难的日子”吗?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Atsumi;OMAE;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司(分担執筆);藤村正司;藤村正司・加野芳正・浦田広朗;山野井敦徳編;藤村正司;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;伊藤彰浩;佐藤卓己;伊藤 彰浩
  • 通讯作者:
    伊藤 彰浩
高校はいまどうなっているのか
现在高中怎么了?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Atsumi;OMAE;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司(分担執筆);藤村正司;藤村正司・加野芳正・浦田広朗;山野井敦徳編;藤村正司;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;伊藤彰浩;佐藤卓己;伊藤 彰浩;佐藤卓己;Akihiro Itoh;植田健男;佐藤卓己;伊藤彰浩;植田健男;佐藤卓己;伊藤 彰浩;植田健男;伊藤彰浩;佐藤卓己;植田健男;伊藤彰浩;植田健男;佐藤卓己;植田健男;佐藤卓己;植田健男
  • 通讯作者:
    植田健男
『テレビ的教養』の射程
“电视式教育”范围
  • DOI:
  • 发表时间:
    2000
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Atsumi;OMAE;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司(分担執筆);藤村正司;藤村正司・加野芳正・浦田広朗;山野井敦徳編;藤村正司;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;伊藤彰浩;佐藤卓己;伊藤 彰浩;佐藤卓己;Akihiro Itoh;植田健男;佐藤卓己;伊藤彰浩;植田健男;佐藤卓己;伊藤 彰浩;植田健男;伊藤彰浩;佐藤卓己;植田健男;伊藤彰浩;植田健男;佐藤卓己;植田健男;佐藤卓己;植田健男;佐藤卓己;植田健男;佐藤八寿子
  • 通讯作者:
    佐藤八寿子
『教育原理を組みなおすー変革の時代を越えて』服部美奈「第15章ポスト世俗化社会における宗教教育」262-280頁、服部美奈「終章 ポスト変革の時代の「教育の未来」ー良い教育とはなにか」299-306頁
《重组教育原则:超越变革时代》服部美奈《第十五章后世俗社会中的宗教教育》第262-280页,服部美奈《最终章:后转型时代的“教育的未来” – 良好的教育是什么?”第 299-306 页
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松下 晴彦;伊藤 彰浩;服部 美奈;三尾 真琴;塚原 利理;岩瀬 真寿美;石倉 瑞恵;虎岩 朋加;松岡 靖;内田 康弘;内田 良;龍崎 忠;生澤 繁樹;伊藤 博美;藤原 直子;松本 麻人
  • 通讯作者:
    松本 麻人
講演「情報宣伝から世論調査ヘ-戦後「世論」の成立史-」
讲座《从信息宣传到民意调查:战后“舆论”形成史》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Atsumi;OMAE;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司;藤村正司(分担執筆);藤村正司;藤村正司・加野芳正・浦田広朗;山野井敦徳編;藤村正司;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;伊藤彰浩;佐藤卓己;伊藤 彰浩;佐藤卓己;Akihiro Itoh;植田健男;佐藤卓己;伊藤彰浩;植田健男;佐藤卓己;伊藤 彰浩;植田健男;伊藤彰浩;佐藤卓己;植田健男;伊藤彰浩;植田健男;佐藤卓己
  • 通讯作者:
    佐藤卓己

伊藤 彰浩的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('伊藤 彰浩', 18)}}的其他基金

戦前期から戦後初期における私立大学の有する人的ネットワークに関する実証的研究
战前至战后初期私立大学人际网络的实证研究
  • 批准号:
    22K02349
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポーラロン型ポリラジカルを用いた有機磁性体の構築とその磁気物性に関する研究
极化子型多自由基有机磁性材料的构建及其磁性能研究
  • 批准号:
    10740321
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
昭和40年代における高等教育システムの構造変動と政策-量的拡充から「計画的整備」への転換過程
20世纪60年代高等教育体系的结构变迁与政策——从数量扩张到“计划发展”的转变过程
  • 批准号:
    08710203
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
高度成長期における高等教育拡大と政策に関する研究-昭和30年代後半期を中心に-
经济高速增长时期高等教育扩张与政策研究 - 聚焦20世纪50年代后半期 -
  • 批准号:
    07710209
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
両大戦間期日本における高等教育改革に関する研究
两次世界大战期间日本高等教育改革研究
  • 批准号:
    06710175
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了