既存建築物における地震被災度とその低減に関する研究
既有建筑震害程度及减灾研究
基本信息
- 批准号:09750652
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
既存不適確建築物(以下,既存建物という)の耐震性向上は緊急を要する社会問題であり,膨大な数に上る既存建物の個々について耐震改修の要否や優先順位の判断し,予算計画を立てるためには,簡易で信頼性の高い耐震診断法が必要である。兵庫県南部地震以降多くの自治体で行われている耐震診断では,日本建築防災協会による構造耐震診断指標(1次(Is1-指標),2次(Is2-指標),3次(Is3-指標))が広く用いられているが,一般には,耐震改修の要否の判断には,詳細な検討を行うIs2あるいはIs-3指標値が用いられており,多くの時間と費用を必要となっている。本研究では,前年度に引き続き,平成6年度〜平成8年度にA県にて行われた約1000棟の建物の耐震診断結果(Is1,Is2-指標値)のデータベースを作成し,これを用いてIs1-指標値とIs2-指標値の関係を各指標値の評価方法の違いに着目しながら検討を加えた。Is1-指標値は基本的に建物の壁と柱の量に基づいて耐震診断を行うもので,簡易な手法ではあるが信頼性が劣るとされているが,極脆性柱の有無,第2種構造要素の有無,建設年の区別をすることにより,Is1-指標値からある程度の信頼性でもってIs2-指標値を推定できることを示した。加えて,既存建物の耐震性能,規模,耐震改修レベルと改修費用との関係の簡単なモデル化を行い,限られた予算内での,建物群の耐震改修計画の策定方法を提案した。この手法は,現在進行中である名古屋大学工学部キャンパスプラン策定において適用され,Is1-指標値に基づいた既存建物群の改修計画を検討中である。また,本研究では,これと平行して,既存建物の信頼性評価の際に必要な荷重組み合わせの評価方法についても検討を加えた。
Existing discomfort is building (hereinafter, the preexisting building と い う) の seismic resistance は emergency を upward to す る social problems で あ り, expands on the number of な に る の existing building a 々 に つ い て seismic a switch to の competing priorities to no や し の judgment, to calculate draw を made て る た め に は, simple で letter 頼 の high い seismic diagnostics が necessary で あ る. Southern hyogo 県 earthquake in many く の commune で line わ れ て い る seismic diagnosis で は, Japanese building disaster prevention association に よ る structure seismic diagnosis index (1 (Is1 - index), 2 times (Is2 - index), 3 times (Is3 - index)) が hiroo く with い ら れ て い る が, general に は, seismic a switch to の will ever の に は, detailed な う beg を 検 line The Is2ある (ある) and Is-3 indicator values が use ある られてお, more く く time と cost を necessary となって る る. This study で は, before the annual に き 続 き, pp.47-53 6 year ~ 8 annual に pp.47-53 A 県 に て line わ れ た about 1000 buildings の building の seismic diagnosis (Is1, Is2 - index nt) の デ ー タ ベ ー ス を し consummate, こ れ を with い て Is1 - index numerical と Is2 - index numerical の masato is the index numerical method の review 価 の を violations い に with mesh し な が ら Youdaoplaceholder0 ask for を plus えた. Is1 - index numerical は basic と の に building wall column に の quantity base づ い て seismic line diagnosis を う も の で, simple な gimmick で は あ る が 頼 sex が letter carrier る と さ れ て い る が, の presence of extremely fragile column, with or without の 2 kinds of structure elements, construction year の difference を す る こ と に よ り, Is1 - index numerical か ら あ る degree の letter 頼 sex で も っ て Is2 - refers to The standard を is presumed to indicate で る る とを とを. Add え て, existing building の seismic performance, size, seismic a switch to レ ベ ル と a switch to cost と の masato is の Jane 単 な モ デ ル を line い, limit ら れ た to calculate within で の, building group of の seismic method a switch to plan の policy を proposal し た. こ の は, now underway で あ る Nagoya university division キ ャ ン パ ス プ ラ ン draw up に お い て applicable さ れ, Is1 - index numerical に base づ い た existing building group of の a switch to plan を 検 beg in で あ る. ま た, this study で は, こ れ と parallel し て, existing building の letter 頼 sex review 価 の interstate に な lotus necessary restructuring み close わ せ の review 価 method に つ い て も を 検 please add え た.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
森保宏,坂本順: "既存建物の地震危険度評価とその低減に関する考察" 日本建築学会東海支部研究報告集. 197-200 (1997)
Hiroshi Moriyasu、Jun Sakamoto:“现有建筑地震风险评估及其减少的考虑”日本建筑学会东海分会研究报告 197-200 (1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
森保宏: "既存RC造建物の耐震性能および耐震診断指標に関する研究" 日本建築学会大会学術講演梗概集. C-2構造IV. 655-656 (1998)
Hiroshi Moriyasu:“现有 RC 建筑的抗震性能和抗震诊断指标研究”日本建筑学会 C-2 结构 IV 会议学术讲座摘要(1998 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yasuhiro Mori and Kazuko Murai: "Probabilistic Models of Combination of Stochastic Loads" Proc.Asian-Pacific Symposium of Structural Reliability and its Applications. 107-118 (1999)
Yasuhiro Mori 和 Kazuko Murai:“随机载荷组合的概率模型”Proc.亚太结构可靠性及其应用研讨会。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
森 保宏,坂本 順: "既存建物の地震危険度評価とその低減に関する考察" 日本建築学会東海支部研究報告書. 197-200 (1997)
Yasuhiro Mori、Jun Sakamoto:“对现有建筑地震风险评估及其减少的考虑”日本建筑学会东海分会研究报告 197-200 (1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
森 保宏其他文献
部材耐力の平均値及び5%下限値を用いた鋼構造骨組の最天変位応答評価に関する研究
利用构件屈服应力平均值和5%下限值评价钢结构框架最大位移响应研究
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大場麻弥;森 保宏 - 通讯作者:
森 保宏
常時微動測定結果を用いた捩れ振動の卓越する建物の剛心の推定法に関する研究
利用连续微震测量结果估算扭转振动为主的建筑物刚心方法研究
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
M. Ohbuchi;Y. Masuda;T. Takada;山口 剛史;Susumu NAKAMURA;Yasuki Ohtori;大渕 正博;Yasuhiro Mori;山口 剛史;中村 晋;坂場 律和;平岩 良之;高田 毅士;堀内 義人;大渕 正博;増田 有一;王 敏;楊 貴君;ダオ ユイアン;Tsuyoshi Takada;Min Wang;ダオ ユイ アン;王 敏;Tsuyoshi Takada;Masahiro Ohbuchi;森 保宏;組谷 彰太郎;平岩 良之;小山 慶樹;大鳥 靖樹;坂場 律和;大渕 正博;楊 貴君;Min Wang;ダオ ユイ アン - 通讯作者:
ダオ ユイ アン
アジア経済研究所(アジアを見る眼110)
发展中经济体研究所(放眼亚洲 110)
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井戸田 秀樹;森 保宏;他;Shiori Sasaki;小西祐馬;竹居光太郎;ティムール・ダダバエフ - 通讯作者:
ティムール・ダダバエフ
局所タンパク合成による成長円錐の運動制御
通过局部蛋白质合成控制生长锥运动
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井戸田 秀樹;森 保宏;他;Shiori Sasaki;小西祐馬;竹居光太郎 - 通讯作者:
竹居光太郎
固有周期依存型スペクトル強さに基づく弾塑性一質点系の簡易最大変位応答評価法
基于自然周期相关谱强度的弹塑性单质点系统简单最大位移响应评估方法
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古川大志;森 保宏 - 通讯作者:
森 保宏
森 保宏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('森 保宏', 18)}}的其他基金
マルチスプリングモデルを用いた制振構造物の耐震性能評価法の構築
多弹簧模型阻尼结构抗震性能评价方法的开发
- 批准号:
21K04333 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
システム信頼性理論に基づく既存建物の耐震安全性評価と耐震性向上に関する研究
基于系统可靠性理论的既有建筑抗震安全评价及抗震改进研究
- 批准号:
08750687 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
環境要因および荷重履歴により耐力劣化する構造物の最適な点検・補修計画に関する研究
因环境因素和荷载历史而导致强度下降的结构的最佳检测和修复方案研究
- 批准号:
07750656 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
小開口を有するRC造方立壁の耐震診断・改修設計手法に関する研究
小开口RC竖墙抗震诊断与修复设计方法研究
- 批准号:
23K13446 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Is値が著しく低い旧基準鉄骨造建築物の耐震性能の実力評価と耐震診断への展開
Is值极低的老标准钢结构建筑抗震性能评价及地震诊断开发
- 批准号:
22K04391 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
パルス性地震動に対する伝統木造建物の地震挙動の解明と耐震診断法の構築
阐明传统木结构建筑响应脉冲地震的抗震性能并开发地震诊断方法
- 批准号:
13J02580 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
簡易な現地計測に基づく鉄筋コンクリート建物の耐震診断法の効率化
基于简单现场测量的钢筋混凝土建筑地震诊断方法的有效性
- 批准号:
18651087 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
新潟地域を念頭においた砂質地盤上のRC造建物の耐震診断と補強法に関する研究
以新泻地区为对象的沙地RC建筑抗震诊断及加固方法研究
- 批准号:
17656174 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
既存建築物の耐震診断・補強・補修に関する研究
既有建筑地震诊断与加固修复研究
- 批准号:
00F00744 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
福岡県筑後地区における木造建築物の耐震診断調査
福冈县筑后地区木结构建筑抗震诊断调查
- 批准号:
11919099 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
大規模建物の耐震補強技術及びRC系建物の耐震診断方法の改善に関する研究
大型建筑抗震加固技术研究及RC建筑抗震诊断方法改进
- 批准号:
97F00349 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
鉄筋コンクリート造建物の耐震診断・耐震改修効果の常時微動による評価
钢筋混凝土建筑地震诊断及恒微震抗震改造效果评价
- 批准号:
10128217 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)