中等学校生徒の実験・観察におけるグラフスキルに着目した物理教育法の基礎的研究
以中学生实验观察绘图能力为重点的物理教育方法基础研究
基本信息
- 批准号:09780144
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成10年度は、横軸に時刻、縦軸に位置という次元の異なる物理量が関係したグラフ読み取りと作成に焦点をあてたグループ活動による実験授業(平成9年度実施)の分析と考察を行った。その結果、全く経験したことのないグラフ作成課題であっても、関数電卓と位置測定装置を組み合わせた空間において生徒自身がグループ活動を行った場合は、所定の時間内ですべてのグループが課題を終了することが出来ていた。これは、関数電卓と位置測定装置がリアルタイムにグラフ作成情報をフィードバックすることによって、問題解決のための情報空間が作り出され、生徒等が既存の知識と切り離してお互いにその空間を共有することが出来たためと予想される。一方、既存の知識に結びつくヒントを与えて同様のグループ活動を行った場合は、課題を終了することが出来ていなかった。これは、関数電卓と位置測定装置のフィードバック情報が、ヒントによって引き出された既存の知識体系の文脈によってマスクされてしまい、生徒等が有益な情報を問題解決に利用することが出来なかったための予想される。以上より、次の結論を得ることが出来た。・ リアルタイムにグラフ作成情報がフィードバックされる環境においてグループ内・間の協同学習を行うことで、中等学校生徒は自ら新しいグラフスキルを獲得することが可能である。・ グラフ認知概念が変容される過程は強い文脈依存性を持っており、既存の知識と結びつくわずかな情報によっても、問題解決経路に大きな差が生じる。・ 実験・観察に必要とされるグラフスキルを中等学校生徒に体験させるためには、物理や理科の内容から外見的には大きく異なっていると生徒が感じる課題を教師が作成し、該当単元に入る前に情報共有が可能となる環境で問題解決課題として提供することが重要である。
10 year は pp.47-53, transverse に moment, 縦 shaft position に と い う dimensional の different な る quantities が masato is し た グ ラ フ 読 み take り と made に focus を あ て た グ ル ー プ activity に よ る be 験 knowledge (pp.47-53 9 year be applied) の と review the line を っ た. そ の result, whole く 経 験 し た こ と の な い グ ラ フ made subject で あ っ て も, masato electric zhuo と position measurement device を group み close わ せ た space に お い て raw ACTS itself が グ ル ー プ line activities を っ た は, の prescribed time で す べ て の グ ル ー プ が subject を end す る こ と が out て い た. こ れ は, masato electric zhuo と position measurement device が リ ア ル タ イ ム に グ ラ フ consummate intelligence を フ ィ ー ド バ ッ ク す る こ と に よ っ て, problem solving, の た め の intelligence space が made り out さ れ, born ACTS が existing knowledge の と cut り from し て お mutual い に そ の space を mutual す る こ と が out た た め と to think さ れ る. One party, the existing knowledge の に knot び つ く ヒ ン ト を and え て with others の グ ル ー プ line activities を っ た は, subject を end す る こ と が out て い な か っ た. こ れ は, masato electric zhuo と position measurement device の フ ィ ー ド バ ッ ク intelligence が, ヒ ン ト に よ っ て lead き out さ れ た existing の knowledge system の context に よ っ て マ ス ク さ れ て し ま い, born ACTS が beneficial な intelligence を problem solving に using す る こ と が out な か っ た た め の to think さ れ る. The above よ よ and the subsequent <s:1> conclusions を lead to る とが とが and た. · リ ア ル タ イ ム に グ ラ フ consummate intelligence が フ ィ ー ド バ ッ ク さ れ る environment に お い て グ ル ー プ の between, collaborative learning を line う こ と で, secondary school ACTS は since new し ら い グ ラ フ ス キ ル を get す る こ と が may で あ る. Cognitive concept, グ ラ フ が - let さ れ は strong い る process context dependence を hold っ て お り, existing knowledge の と knot び つ く わ ず か な intelligence に よ っ て も, big problem solving 経 road に き な born poor が じ る. , Be 験 · 観 examine に necessary と さ れ る グ ラ フ ス キ ル を secondary school born ACTS に body 験 さ せ る た め に は, physical や science の content か ら outside see に は big き く different な っ て い る と raw sense ACTS が じ を る subject teachers が made し before, RMB should 単 に る に intelligence has が may と な る で problem solving environment subject と し て provide す る こ と が important で あ る .
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
土田 理: "授業場面での“グラフを歩こう!"の活用" T^∧3Japan第2回年会論文集. 152-155 (1998)
Osamu Tsuchida:“在课堂情境中使用‘让我们走图表!’”T^∧3Japan 2nd Annual Conference Proceedings 152-155 (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Tsuchida Satoshi: "WALKING IS GRAPHING:An Ideal Collaboration in Classroom Science" A proceeding CD-ROM of 11th International T^∧3 Conference,Chicago,IL,U.S.A.ss397 (1999)
土田聪:“WALKING IS GRAPHING:课堂科学中的理想合作”第 11 届国际 T^∧3 会议记录 CD-ROM,芝加哥,伊利诺伊州,美国 ss397 (1999)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
土田 理: "グラフ作成における思考過程モデルの試作" 日本科学教育学会年会論文集. 21. 295-296 (1997)
Osamu Tsuchida:“图形创建的思维过程模型的原型”日本科学教育学会年会论文集 21. 295-296 (1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
土田 理: "理科におけるCBLの活用" 全日本聾教育研究集会論文集. 293-294 (1997)
Osamu Tsuchida:“CBL 在科学中的运用”全日本聋人教育研究会议论文集 293-294(1997 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
土田 理其他文献
Relevance of the Scientific Thinking in Science Study and Graphs.
科学研究与图表中科学思维的相关性。
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
土田理;土田理;TSUCHIDA Satoshi;TSUCHIDA Satoshi;土田 理;土田理;TSUCHIDA Satoshi - 通讯作者:
TSUCHIDA Satoshi
理科学習における思考とグラフの関係
科学学习中思维与图表的关系
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
土田理;土田理;TSUCHIDA Satoshi;TSUCHIDA Satoshi;土田 理;土田理 - 通讯作者:
土田理
The relevance of questions on volcanoes and meteorological phenomena in elementary school science textbooks
小学科学教材中火山与气象现象问题的相关性
- DOI:
10.14935/jsser.33.2_73 - 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山中雅之;高木聖子;高橋隼;Malte Schramn;宝田拓也;大朝由美子;中岡竜也;永山貴宏;野上大作;村田勝寛;楠根貴成;森鼻久美子;諸隈智貴;花山秀和;堀内貴史;関口和寛;土田 理 - 通讯作者:
土田 理
理科学習における科学的思考とグラフの関係
科学学习中科学思维与图表的关系
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
土田理;土田理;TSUCHIDA Satoshi;TSUCHIDA Satoshi;土田 理;土田理;TSUCHIDA Satoshi;土田 理 - 通讯作者:
土田 理
土田 理的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('土田 理', 18)}}的其他基金
用語の階層構造に基づいた聴覚障害学生向け物理教育法の基礎的研究
基于术语层次的听障学生物理教育方法基础研究
- 批准号:
07780147 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
用語の階層構造に基づいた聴覚障害学生向け物理教育法の基礎的研究
基于术语层次的听障学生物理教育方法基础研究
- 批准号:
06780154 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
用語の階層構造に基づいた聴覚障害学生向け物理教育法の基礎的研究
基于术语层次的听障学生物理教育方法基础研究
- 批准号:
05780152 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
用語の階層構造に基づいた聴覚障害学生向け物理教育法の基礎的研究
基于术语层次的听障学生物理教育方法基础研究
- 批准号:
04780295 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
聴覚障害者を対象とした一般物理実験におけるコンピュータの効果的利用方法の研究
计算机在听障人士普通物理实验中的有效应用研究
- 批准号:
02780252 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
文章題解決の成功を促すグラフ知識の指導効果の脳科学的検討
促进应用题成功解决的图形知识教学效果的神经科学研究
- 批准号:
21H04020 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists














{{item.name}}会员




