授業設計訓練システムのための指導案評価方法とフィードバック方法の開発

课程设计训练系统教学计划评估方法及反馈方法开发

基本信息

  • 批准号:
    09780149
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、既に開発してあった「指導案作成エディタ」を発展させ、教員養成段階で使用することを前提とした「授業設計訓練システム」を開発することを目的とした。具体的には、指導案作成前に行うべき教材研究のための作業環境として、目標分析や次元分けの機能を追加すること、教材研究と指導案作成の各段階で、評価・助言機能を実現することを目的とした。昨年度中に、目的とした機能は基本的に実現した。今年度は、より多様な教科・科目、単元、タイプの授業設計訓練に利用できるようなシステムの拡張について検討した。まず、システムを拡張する際に必要な各種データを容易に追加できるように、それ等のデータをシステム内で管理するのではなく、汎用データベースソフトを用いて独立して管理するように設計変更した。これは、クライアント・サーバ構成でシステムを利用することを前提とし、ユーザがどの科目のどの単元をどのような目的で設計するのかといった作業条件に応じ、必要なデータのみをクライアントに送ることができるようにするためである。それと同時に、これまで教科書情報以外の教材を利用できなかったが、ユーザが新規登録した素材情報も利用できるようにするためでもある。以上の機能を実現すると同時に、評価・助言機能を充実するため、以下の拡張を行った。一つは、実際に授業実施した経験の無い学生が・利用することを考慮して、授業の具体的イメージを持たせ、それによって授業計画の改善を促すために、板書計画訓練機能を追加した。また、既存教科における情報教育の授業についての評価・助言機能を実現するために、授業展開スクリプトにそった評価・助言機能を実現した。以上の後、開発したシステムを実際に教職課程履修生に利用させ、システムの訓練効果を確認した。
In this study, both the training program and the training program were conducted, and the instructors conducted a series of training sessions on the premise of the use of the training program. The research on the teaching materials of the specific teaching materials before the completion of the project, the operational environment training, the objective analysis, the additional training, the teaching material research, and the speech machine can be used to realize the purpose of the operation environment. Last year, in the middle of the year, we were able to make a basic realization of the economy. This year, there are many courses in this year's courses, courses and courses. It is necessary to use all kinds of information to make it easy to add information on the internal management of all kinds of equipment, such as the use of information, etc. In order to make use of the premise and the premise of the information system, the system is required to obtain information on the operation conditions and the operating conditions, and it is necessary to send the information to the operator. At the same time, teaching materials other than educational information should be used to make use of new rules and regulations to register materials. The above machine can check the same time, the telephone speech machine can recharge the phone, and the following machine can make the phone call. In the first half of the year, students who are not interested in international education are required to make use of the training program, the specific training program, the training program to improve the training program, and the board design and drawing machine to add information. The existing education program, the existing education program, the teacher, the teacher, After the above, the trainees of the international education program will make use of the training and training to make sure that they are successful.

项目成果

期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
岡村 貴彦: "授業設計訓練システムの開発と評価(2)〜作業課題と評価・助言機能の改善" 日本教育工学会研究会報告集. JET98(印刷中). (1997)
Takahiko Okamura:“课程设计培训系统的开发和评估(2)-工作任务和评估/建议功能的改进”日本教育技术学会JET98报告(1997年出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
松田稔樹: "高等学校数学教科書のデータベース化と授業設計システムへの応用" 日本教育工学会論文誌. 22. 13-27 (1998)
松田敏树:“高中数学教科书数据库及其在课程设计系统中的应用”日本教育技术学会汇刊22. 13-27 (1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
岡村 貴彦: "認知的アプローチからの教授行動モデルの開発と適用(8)" 教育工学関連学協会連合第5回全国大会講演論文集(第二分冊). 515-516 (1997)
Takahiko Okamura:“从认知方法出发的教学行为模型的开发和应用(8)”第五届全国教育技术学会协会会议论文集(第二卷)515-516(1997)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
中村竹希: "認知的アプローチからの教授行動モデルの開発と適用(9)" 日本教育工学会第14回大会講演論文集. 631-632 (1998)
Takeki Nakamura:“基于认知方法的教学行为模型的开发和应用(9)”日本教育技术学会第14届年会记录631-632(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
松田稔樹: "授業設計訓練システムの開発と教職課程での運用・評価" 日本教育工学会論文誌. 22. (1998)
松田敏树:“课程设计培训系统的开发及其在教师培训课程中的操作和评估”日本教育技术学会杂志22。(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松田 稔樹其他文献

地方における唱歌教育の梨明〜能勢栄と明治10年代の長野県の歌教育について〜
农村歌唱教育的日明~关于1880年代长野县的鼻​​荣和歌唱教育~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田部博之;小西郁江;浅井文男;松田稔樹;亀田隆史;松田 稔樹;亀田 隆史;Toshiki MATSUDA;亀田隆史;Toshiki MATSUDA;中山裕一郎
  • 通讯作者:
    中山裕一郎
教授活動ゲームにおけるゲーム盤作成支援機能と討論支援機能の設計
教学活动游戏的游戏板创作支持功能和讨论支持功能设计
ICT問題解決に焦点を当てた地域社会で活躍するためのAI・データサイエンス教育プログラム
积极参与当地社区的人工智能/数据科学教育计划,重点关注解决信息通信技术问题
  • DOI:
    10.15077/jsetstudy.2022.2_40
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    神部 順子;玉田 和恵;松田 稔樹
  • 通讯作者:
    松田 稔樹
Development of a Web-based Micro-teaching System.
基于网络的微格教学系统的开发。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田部博之;小西郁江;浅井文男;松田稔樹;亀田隆史;松田 稔樹;亀田 隆史;Toshiki MATSUDA
  • 通讯作者:
    Toshiki MATSUDA
「縦糸・横糸モデル」を基盤とするインフォームドな指導を行うゲーミング教材の提案とその開発支援
基于“经纬模型”提供知情指导的游戏教材提案及其开发支持
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松田 稔樹;Toshiki Matsuda
  • 通讯作者:
    Toshiki Matsuda

松田 稔樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松田 稔樹', 18)}}的其他基金

問題解決の縦糸・横糸モデルと新・逆向き設計に基づくカリキュラム開発方法論の確立
基于问题解决和新/逆设计经/纬模型的课程开发方法论的建立
  • 批准号:
    22K02802
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教師教育教材を事例としたマルチメディア教材設計・評価手法の開発
以教师教育教材为例的多媒体教材设计与评价方法开发
  • 批准号:
    13020210
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
数学教科書内容の知識データベース化
数学教材内容知识库
  • 批准号:
    06780161
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
認知的アプローチによる教授行動の計算機シミュレーションモデルに関する研究
基于认知方法的教学行为计算机模拟模型研究
  • 批准号:
    02780242
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
手書き図形認識と自然言語理解の機能を備えた幾何学習用インタフェースに関する研究
具有手写图形识别和自然语言理解功能的几何学习界面的研究
  • 批准号:
    01780320
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
数学教育用CAIの学習者診断機能を向上させる手書き入力装置の開発
开发手写输入装置提高数学教育CAI学习者诊断功能
  • 批准号:
    63780344
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
算数・数学教育用知的授業設計訓練・支援システムの開発
算术数学教育智能配课训练与支持系统开发
  • 批准号:
    62780322
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了