多値画像に対するデジタル透かし技法の開発
多值图像数字水印技术的发展
基本信息
- 批准号:09780381
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究を開始した当初は多値画像だけを対象としてデジタル透かしの開発を行ってきたが,平成9年度の研究過程において電子図書館の運用形態などを調査したところ,対象をより一般的なデジタル著作物全般にまで広げることの必要性が確認された.平成9年度はPDFやPostscript言語などのページ記述言語のみを対象としていたが,本年度は同手法を一般化し,汎用のプログラミング言語に対するデジタル透かし技法について研究を行った.とくにネットワークを介して流通する機会の多いJAVA言語に着目し,同言語に対する電子透かし実現のための原理や,その安全性を高めるための手法について研究を行った.今回提案した手法では,通常は実行されないようなモジュールをプログラムの一部に埋め込んでおき,透かし検証を行う特殊な環境でのみ,透かし(モジュール)の検出を可能とする.不正を行おうとするユーザは,例えばコードを改変してモジュールの位置を混乱させたり,あるいはプログラムの最適化器を用いて冗長なモジュールの除去を図る恐れがあるため,モジュールを保護するために難読化等の工作を行う.例えば条件分岐の部分などに偽装コードを埋め込み,コードの改変が行われるとプログラムが正常に動作しないような仕組みを埋め込んでおく.提案方式に基づいて実証実験を行い,同方式の有効性を確認した,また,電子透かしの安全性を形式的に検証するための手法や,電子透かしを用いたプロトコルを実現する際に必要となる個人認証法についても研究を行った.以上の研究成果をいくつかの研究会において公表した.
At the beginning of the study, the author investigated the application of electronic library in the research process of Heisei 9, and confirmed the necessity of the study. In 2009, PDF Postscript was used to describe the speech object. In 2009, the same method was generalized, and the general use of PDF Postscript for speech object was studied. The principle of electronic transparency and the security of communication are discussed in this paper. This proposal is usually carried out as part of the project, and it is possible to detect the special environment. The optimization of the optimization. For example, the condition is different, the part is different. The proposal method is based on the implementation of the certification, and the effectiveness of the same method is confirmed. In addition, the electronic transparency and the security form are verified. The electronic transparency is used in the implementation of the personal authentication method. The above research results are presented at the Research Conference.
项目成果
期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
北川, 楫, 嵩: "JAVAで記述されたプログラムに対する電子透かし法" 1998年暗号と情報セキュリティシンポジウム. 9.2.D. (1998)
Kitakawa、Kaji、Takashi:“用 JAVA 编写的程序的电子水印方法”1998 年密码学和信息安全研讨会 9.2.D。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
宮田,田中,楫: "ユーザの固有情報を3つ用いた個人認証および鍵交換のプロトコル" コンピュータセキュリティシンポジウム'98予稿集. 291-296 (1998)
Miyata、Tanaka、Kaji:“使用三种类型的用户特定信息的个人身份验证和密钥交换协议”计算机安全研讨会 98 会议记录 291-296 (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
北川,楫,嵩: "JAVAで記述されたプログラムに対する電子透かし法" 1998年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集. 9.2D- (1998)
Kitakawa、Kaji、Takashi:“用 JAVA 编写的程序的电子水印方法”1998 年密码学和信息安全研讨会论文集 9.2D-(1998 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
宮田,楫,田中: "ユーザの固有情報を3つ用いた個人認証および鍵交換のプロトコル" 1998年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集. 735-740 (1999)
Miyata、Kaji、Tanaka:“使用三种类型的用户唯一信息的个人身份验证和密钥交换协议”1998 年密码学和信息安全研讨会论文集 735-740 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
渋谷,楫,嵩: "PostscriptおよびPDF文書に対するデジタル透かしの提案" 1998年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集. 9.2E (1998)
Shibuya、Kaji、Takashi:“Postscript 和 PDF 文档的数字水印提案”1998 年密码学和信息安全研讨会记录 9.2E (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
楫 勇一其他文献
楫 勇一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('楫 勇一', 18)}}的其他基金
最適なハッシュベース署名の構築と耐量子安全性の精密な評価
基于哈希的最优签名构建与量子安全精确评估
- 批准号:
24K14945 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
サイドチャネル攻撃の包括的安全性評価を目的とした漏洩情報量計算手法の開発
侧信道攻击综合安全评估泄漏信息计算方法开发
- 批准号:
21K11886 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
動的に変化するグループにおける暗号鍵管理手法
动态变化组的加密密钥管理方法
- 批准号:
18700012 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
線形ブロック符号に対する効率の良い最尤復号アルゴリズムの開発
线性分组码高效最大似然译码算法的开发
- 批准号:
13750352 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
利用者の過失に対する耐性を備えた個人認証法
防止用户错误的个人身份验证方法
- 批准号:
08780397 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
項書換え系の単一化手法に関する研究
术语重写系统统一方法研究
- 批准号:
07780267 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
コンピュータソフトウェアの著作権保護を可能とする計算機システムの実現
实现能够保护计算机软件版权的计算机系统
- 批准号:
17700069 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
著作権保護のための計算機ホログラフィにおける電子透かしの新しい研究
计算机全息中数字水印版权保护的新研究
- 批准号:
15760278 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
インターネット環境下におけるデジタル著作物の流通と著作権保護政策に関する経済分析
互联网环境下数字作品流通与版权保护政策的经济分析
- 批准号:
15730130 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
電子透かしを用いた画像コンテンツの著作権保護に関する研究
基于数字水印的图像内容版权保护研究
- 批准号:
14750276 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
コンテンツ流通時代に適したオブジェクト指向型著作権保護方式に関する研究
适合内容分发时代的面向对象的版权保护方法研究
- 批准号:
13750329 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
著作権保護を目的としたディジタルデータに対する情報埋め込み方式の開発
以版权保护为目的的数字数据信息嵌入方法的开发
- 批准号:
09780382 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)