都市自治体の情報機器導入に着目した情報化過程の段階モデルの構築

以城市地方政府信息化设备引进为重点的信息化进程阶段模型构建

基本信息

  • 批准号:
    09780395
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

自治体組織は企業に比べて情報機器の装備率が1〜3桁低く情報化が遅れている。また民間企業の情報化進展の要因である競争上の優位を求めての情報機器導入という説明が成り立たないため、その情報化進展は独自の視点で考える必要がある。進展の水準として自治体職員一人当たりの機器台数をとると、市に限っても汎用機、ワープロ、パソコンのいずれも数百倍の開きがある。この差異と統計的に有意とされた要因は既存研究では自治体の「人口規模」「組織規模」「財政力指数」「地域性」が提出されたが、これらがなぜ情報化水準に関係するのかの因果的な解釈は仮説の段階に留まっていた。本年度は平成9年度に作成したデータベーに加え、昭和15年から平成2年までの国勢調査報告から全国全市の住民人口時系列データベースを作成し、人口動態と情報化水準の関係を統計的検定により分析した。日本の人口動態は1960年前後から1970年頃まで戦後最大の純移動率であった。この時期の三大都市圏の自治体は激しい人口流入にさらされ、業務負荷も急激に増大した。そのため人口流入地域の自治体で汎用機導入が先行した経緯がある。また人口流入側の地域は、それ以後の「人口規模」「組織規模」に密接な関係がある。さらにl960年代の人口移動は産業が立地しつつある地域への移動であることから人口流入地域は「財政力」もゆたかであると考えられる。またどこの「地域」(県)であったかが社会増減とも関係する。これらの前提から人口流入地域であったか否かが他の要因と情報化水準と関係しているとの立場に立ち、統計的検定を行った。この結果、1960年前後の各市の社会増減が1990年現在の各市の汎用機・パソコンの機器導入水準と有意な関係にあり、過去の業務負荷が現在の情報化水準に影響を与えている可能性があること、「地域」が要因群の原因と考えられることなどを実証した。以上から4つの要因群と情報化の関係を人口動態という視点から包括的に解釈可能とした。
The equipment ratio of autonomous organizations to enterprises is 1 ~ 3 times lower than that of information technology. The main reasons for the informatization progress of private enterprises are the advantages of competition and the introduction of information machines. The number of machines in the city is limited to hundreds of times. The statistical differences are mainly due to existing studies, population size, organization size, financial strength index and geographical characteristics of autonomous entities. This year, the National Situation Survey Report was prepared for the ninth year of Heisei, and the 15th year of Showa, and the 2nd year of Heisei. The statistical analysis of the relationship between population dynamics and information technology level was carried out. Population dynamics in Japan since 1960, since 1970, since the highest net migration rate. During this period, the autonomous regions of the three metropolitan areas have experienced an increase in population inflow and business load. The population flows into the region and the local government uses the universal machine to introduce the first. Population size and organization size are closely related to each other. In the 1960s, population movement was the result of industry and geographical movement. Population flow was the result of financial strength. "Region"() The premise of population inflow is to establish and determine the position of other important factors such as informatization level and statistics. As a result, the social decline of each city around 1960 is related to the current level of machine introduction of each city in 1990, and the possibility of the influence of the past business load on the current level of information technology is related to the "geographical" factor. The above four important factors include population dynamics, information technology, and possible solutions.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
五十嵐寧史: "人口動態に着目した自治体情報化の進展段階の分析" 日本社会情報学会第13回全国大会予稿集. (1998)
五十岚泰:“以人口动态为中心的地方政府信息化进展阶段分析”日本社会信息学会第13届全国会议论文集(1998年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

五十嵐 寧史其他文献

五十嵐 寧史的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('五十嵐 寧史', 18)}}的其他基金

公共セクターの組織特性に着目した情報化イノベーションの動因モデル
关注公共部门组织特征的信息化创新动力模型
  • 批准号:
    08780407
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
自治体財務会計システムをケーススタディとした情報化イノベーションの発展段階モデル
信息化创新发展阶段模型——以市级财务会计系统为例
  • 批准号:
    05780328
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

UHF帯RFIDシステムとジオセルによる未舗装路の情報化と全天候型車両誘導
使用 UHF 频段 RFID 系统和土工格室提供未铺砌道路信息和全天候车辆引导
  • 批准号:
    24K07958
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人のアイデンティティと国家の機能変化:グローバル化と情報化を素材として
人类身份与国家职能的变化:以全球化和信息化为素材
  • 批准号:
    24K00198
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
情報化施工および情報化防災を加速するAI岩盤・土壌自動評価システムの構築
构建AI自动岩土评价系统,加速计算机化施工、计算机化防灾
  • 批准号:
    23K22850
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高度情報化社会におけるプライバシーの学際的研究
先进信息社会中隐私的跨学科研究
  • 批准号:
    23K22346
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
腐朽菌―寄生バチ共生系で機能する情報化学物質の進化プロセスの解明
阐明在腐烂真菌-寄生黄蜂共生系统中起作用的化学信息物质的进化过程
  • 批准号:
    23K23658
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高度情報化社会に必要な科学関連情報評価能力の育成を促進する教師教育プログラム開発
制定教师教育计划,促进高度信息化社会所需的科学相关信息评估技能的发展
  • 批准号:
    23K17592
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
心臓多次元形態情報化による心臓刺激伝導系ペーシングの安全性評価と技術改変
利用心脏多维形态信息进行心脏传导系统起搏的安全性评价及技术改造
  • 批准号:
    23K11939
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Investigation on the impact of school informatization on the learning environment and development of improvement methods
学校信息化对学习环境影响的调查及改进方法的制定
  • 批准号:
    23K02176
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
情報化・事業構造転換と日本技術者の能力・キャリア構造の変容に関する歴史実証的研究
信息化、业务结构转型以及日本工程师能力和职业结构变化的历史实证研究
  • 批准号:
    23K01488
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
腐朽菌―寄生バチ共生系で機能する情報化学物質の進化プロセスの解明
阐明在腐烂真菌-寄生黄蜂共生系统中起作用的化学信息物质的进化过程
  • 批准号:
    22H02393
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了