糖尿病網膜症における血管壁透過性亢進とタイト結合構成蛋白の発現調節の関連

糖尿病视网膜病变血管壁通透性增加与紧密连接蛋白表达调节的关系

基本信息

  • 批准号:
    10770937
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

「研究の背景」閉鎖帯(tight junction;TJ)は、血管内皮細胞において水溶性小分子に対するバリアーとして機能し、血管壁の透過性を制御している。近年、数種類のTJ関連蛋白が同定され、内在性膜蛋白であるoccludin、TJ膜裏打ち蛋白であるZO-1,ZO-2,ZO-3、7H6などが一つの複合体となりTJを形成していると考えられている。私は、これまでに正常網膜におけるTJ関連蛋白の局在を調べ、さらに培養網膜血管内皮細胞におけるその発現を検討し、培養細胞においてもTJが形成されることを報告した。今回我々はTJを構成するZO-1(zonula occludens-1)蛋白に注目し、VEGFによる網膜血管透過性亢進がTJの破綻によるものか、in vitroの系を用いて検討した。「方法」ウシ網膜血管内皮細胞を単離し、double chamber内層にコンフルエントになるまで培養した。VEGF刺激を行ったのち、内層にFITC-dextranを添加し、外層に漏出したFITC-dextranを経時的に測定することで透過性を評価した。また、ガラスプレートに血管内皮細胞をコンフルエントになるまで培養し、同様にVEGF刺激を行った。抗ZO-1抗体を用いた間接螢光抗体法を行い、共焦点レーザー顕微鏡で観察した。以上より、血管透過性の変化とTJ構成蛋白の発現動態を比較検討した。「結果」VEGF刺激早期より透過性が亢進し、刺激後3時間ではコントロールに比べ約2倍の透過性亢進を示した。その後、透過性亢進する割合(速度)は減少した。また、螢光抗体法により、VEGF刺激前では、抗ZO-1抗体による染色は内皮細胞間に均一に認められたが、刺激1時間後ではその染色性は低下し、TJのバリアー機能が低下していると考えられた。しかし、刺激3時間後では、染色性はある程度まで回復した。「結論」VEGF刺激により網膜血管透過性は早期より亢進し、これはTJの破綻によると示唆され、こういったメカニズムがヒト糖尿病網膜症の進行に関与すると考えられた。
Background: TJ (tight junction) is a functional barrier to the permeability of vascular endothelial cells and water-soluble small molecules. In recent years, several kinds of TJ-related proteins have been identified, intrinsic membrane proteins are included in occludin, TJ membrane proteins are included in ZO-1,ZO-2,ZO-3, and 7H6, and a complex of TJ proteins is formed. This paper reports the regulation of TJ-related proteins in retinal vascular endothelial cells in vitro. In this paper, we investigate the role of ZO-1(zonula occludens-1) protein in TJ formation, VEGF, retinal vascular permeability and TJ defects in vitro systems. Methods: Omentum vascular endothelial cells were isolated and cultured in double chamber. VEGF Stimulation: FITC-dextran Addition in Inner Layer, FITC-dextran Determination in Outer Layer Vascular endothelial cells were cultured and stimulated with VEGF. Anti-ZO-1 antibody was detected by indirect fluorescent antibody method, confocal microscopy and microscopical method. This paper compares the expression dynamics of TJ constituent proteins with that of vascular permeability. "Results" VEGF stimulation early permeability increased, 3 time after stimulation, about 2 times higher than the permeability increased. After the transmission, the separation (speed) decreases. Before VEGF stimulation, anti-ZO-1 antibody staining was uniform among endothelial cells. After stimulation for 1 time, staining was low. TJ function was low. After 3 hours of stimulation, the degree of coloration is restored. Conclusion VEGF stimulation is associated with early increase of retinal vascular permeability, early development of diabetic retinopathy, and early development of diabetic retinopathy.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
山中一郎: "眼内血管新生 病理" 眼科. 40・13. 1677-1683 (1998)
山中一郎:“眼内新生血管病理学”眼科 40・13(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
石橋達朗: "眼内血管病変の細胞生物学"日眼会誌. 103(12). 923-947 (1999)
Tatsuro Ishibashi:“眼内血管病变的细胞生物学”,日本眼科协会杂志 103(12)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
I.Yamanaka: "Localization of tight junction-associated proteins in vivo and in vitro"Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.. 40(4). S923 (1999)
I.Yamanaka:“紧密连接相关蛋白在体内和体外的定位”Invest.Ophasemol.Vis.Sci.. 40(4)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山中 一郎其他文献

化学工学の進歩40 進化する反応工学-持続可能社会に向けて
化学工程进展 40 不断发展的反应工程 - 迈向可持续发展的社会
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K.Yamamoto;R.Kikuchi;T.Takeguchi;K.Eguchi;江口浩一(「触媒活用大事典」編集委員会 編);江口浩一(「触媒活用大事典」編集委員会編);Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;山中 一郎;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;山中一郎;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;山中一郎;山中一郎;山 中 一 郎;山中一郎
  • 通讯作者:
    山中一郎
新電極触媒作用を利用したグリーン・ケミストリー
使用新型电催化的绿色化学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K.Yamamoto;R.Kikuchi;T.Takeguchi;K.Eguchi;江口浩一(「触媒活用大事典」編集委員会 編);江口浩一(「触媒活用大事典」編集委員会編);Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;山中 一郎;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;山中一郎;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;山中一郎
  • 通讯作者:
    山中一郎
Electrocatalysis of Heat-treated Mn-Porphyrin/Carbon Cathode for Synthesis of H_2O_2 Acid Solutions by H_2/O_2 Fuel Cell Method.
热处理锰卟啉/碳阴极电催化H_2/O_2燃料电池法合成H_2O_2酸溶液。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K.Yamamoto;R.Kikuchi;T.Takeguchi;K.Eguchi;江口浩一(「触媒活用大事典」編集委員会 編);江口浩一(「触媒活用大事典」編集委員会編);Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;山中 一郎;Ichiro Yamanaka
  • 通讯作者:
    Ichiro Yamanaka
Direct Oxidation of Dry Methane by Pd-Ni Synergy Catalyst Supported on Lanthanum Chromaite Based Anode.
铬酸镧基阳极负载的 Pd-Ni 协同催化剂直接氧化干燥甲烷。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K.Yamamoto;R.Kikuchi;T.Takeguchi;K.Eguchi;江口浩一(「触媒活用大事典」編集委員会 編);江口浩一(「触媒活用大事典」編集委員会編);Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka;山中 一郎;Ichiro Yamanaka;Ichiro Yamanaka
  • 通讯作者:
    Ichiro Yamanaka
CoO_x/SiO_2触媒によるアダマンタンの酸素酸化反応
CoO_x/SiO_2催化剂金刚烷氧氧化反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小林 広和;山中 一郎
  • 通讯作者:
    山中 一郎

山中 一郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山中 一郎', 18)}}的其他基金

白金,酸化チタン固定化固体酸触媒による炭化水素の選択酸化
使用固定铂和氧化钛的固体酸催化剂选择性氧化碳氢化合物
  • 批准号:
    19028019
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
燃料電池反応法にるH2O2中性水溶液の直接合成
燃料电池反应法直接合成中性H2O2水溶液
  • 批准号:
    16655063
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
隔膜セルを用いた反応分離型触媒による部分酸化活性の制御
使用隔膜电池通过反应分离催化剂控制部分氧化活性
  • 批准号:
    13126206
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
プロピレンと酸素からのプロピレンオキサイドの合成
由丙烯和氧气合成环氧丙烷
  • 批准号:
    07750861
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
地場産業型都市における社会階層構造の変動と住民生活の諸問題
地方工业城市社会分层变化与居民生活中的各类问题
  • 批准号:
    X00070----541004
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
石器型式学的研究(1)-石器分析方法論確立のために
石器类型学研究(一)——建立石器分析方法论
  • 批准号:
    X00090----251108
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

細胞外液配分ならびに血管壁透過性に及ぼすアルドステロンの腎外性作用の実験的研究
醛固酮肾外对细胞外液分布及血管壁通透性影响的实验研究
  • 批准号:
    X00090----557210
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了