マルチメディア教育実践の評価研究〜メタファ調査と作品分析を中心に〜
多媒体教育实践评价研究——以隐喻研究与作品分析为重点——
基本信息
- 批准号:10780112
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
マルチメディアやインターネットが学校教育現場に導入されつつある。そして,それを活かす教育実践が設計・実施されている。しかしながら,その評価を詳細におこなった研究は皆無に等しい。本研究は,平成10年度,マルチメディアを活用した授業を実践している学級(小学校6年)を1年間追跡した。平成11年度は,まず,平成10年度に得られたデータの分析・考察を試みた。その結果,活用経験の増加によって,子どもたちはマルチメディアを主体的な「道具」としてイメージするようになる,しかしながら他者との「コミュニケーションの手段」,とりわけ「共同作業の舞台」としてのイメージは簡単には構築されない,ということが明らかになった。また,テレビに比べて,そして対照群に比べて,子どもたちはマルチメディアを「道具」としてイメージしやすいこと,も明らかになった。また,平成11年度は,平成10年度にも研究対象とした教師に対してインタビュー調査を実施し,より実践的に授業評価の視点を抽出することを目指した。具体的には,6回に渡って,教師が,子どもたちの情報機器活用,とりわけマルチメディアやインターネット利用のどのような行動に注目しているかを継続的に記述した。事例分析の結果,1)5月までは教師にも評価の視点が確立していないこと,2)評価の視点は「接触とスキル習得」,「課題志向性」,「利用の個性化」に大別できること,3)マルチメディア等への接触やスキル習得は年間を通じた評価視点であること,4)利用の個性化という評価視点の導入にはかなりの時間を要すること,5)9月や1月などの長期休業明けの時期には,特定の子どもたちに対して適用する評価視点があること,などが分かった。
マルチメディアやインターネットが学校教育现场に导入されつつある。The design and implementation of educational practices in the field of education are discussed in detail. There is no such thing as a detailed review of the research. This study was conducted in Heisei for 10 years and followed up on the teaching practice in the middle school level (6 years in elementary school) for 1 year. In 2011, the company received a total of 10,000,000 yuan of research and analysis. As a result, using the increase in the number of children, the main body of the "props" and "equipment," the "equipment, the" equipment, the equipment, the equipment, the The first step is to make sure that you have a good understanding of the meaning of the word. In 2011, the Ministry of Education conducted research on teachers and conducted research on practical teaching. The specific description of the six chapters of the book is that the teacher, the child, and the information machine are used, and the action is taken. The results of the case analysis are as follows: 1) the viewpoint of teacher evaluation is established in May, 2) the viewpoint of evaluation is "contact and acquisition","project ambition","utilization and individualization", 3) the viewpoint of evaluation is established in May, 4) the viewpoint of utilization and individualization is introduced in May, 5) September to January, the long period of rest, the specific child to apply to the evaluation point of view
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
木原俊行: "インターネットによる新しい教育-授業デザインと支援システム作りの重要性"IMETS. 129, 1. 64-67 (1998)
Toshiyuki Kihara:“通过互联网进行新教育 - 课程设计和支持系统创建的重要性”IMETS 129, 1. 64-67 (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
木原俊行: "コンピュータが学校に根づき始めた" New教育とコンピュータ. 14,9. 48-51 (1998)
Toshiyuki Kihara:“计算机已开始在学校扎根”《新教育与计算机》14,9 (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
木原俊行: "これからの情報教育実践の課題"教育と情報. No. 494. 10-15 (1999)
木原敏之:“未来信息教育实践的问题”教育和信息第494号10-15(1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
木原俊行: "インターネットによる新しい教育" IMETS. 129,1. 64-67 (1998)
Toshiyuki Kihara:“通过互联网进行新教育”IMETS 129,1 (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木原 俊行其他文献
「読解力」を育てる総合教育力の向上に向けて縲怐u読解力」向上への学校と家庭の役割を探る
探讨学校和家庭在提高“阅读理解能力”中的作用,提高培养“阅读理解能力”的综合教育能力
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中川 一史;前田 康裕(編著);木原 俊行;木原 俊行 - 通讯作者:
木原 俊行
「読解力」を育てる総合教育力の向上に向けて-「読解力」向上への学校と家庭の役割を探る 第6章 「読解力」向上に向けた教育力の点検・評価
提高阅读理解能力的综合教育能力——探索学校和家庭在提高阅读理解能力中的作用第六章提高“阅读理解能力”教育能力的检查与评价
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中川 一史;前田 康裕(編著);木原 俊行;木原 俊行;木原俊行 - 通讯作者:
木原俊行
A reflective view on the digital transformation of words in learning
对学习中词汇数字化转型的反思
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
久田由莉・久世均・三宅茜巳;谷口知司・谷里佐・林知代;松野光暢・後藤忠彦・岩田彩見;三宅 正太郎;後藤忠彦・谷里佐・興戸律子;木原 俊行;谷里 佐・興戸 律子・加納 豊子;佐賀 啓男;谷口 知司・三宅 茜巳・興戸 律子・有薗 格;宮田 仁・後藤 忠彦・久保 正敏・井上 透;佐賀 啓男;佐賀 啓男 - 通讯作者:
佐賀 啓男
原蘇聯法制與法学對当前中国法的影響(中国語)
元苏联盟法制与判例 - 当前中国法律影响(中文)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Akamine;Jun;木原 俊行;鈴木 賢 - 通讯作者:
鈴木 賢
木原 俊行的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木原 俊行', 18)}}的其他基金
教職大学院の実務家教員が教育実践研究を点検・評価するためのルーブリックの開発
制定教学研究生院从业教师检查和评估教育实践研究的标准
- 批准号:
22K02889 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
初任教師の成長過程の追跡研究〜教育実践上の問題とその解決方策に着目して〜
初任教师成长历程追踪研究——聚焦教育实践中的问题及其解决——
- 批准号:
08780166 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
教師の反省的成長過程の記述的研究〜授業研究と教師教育の連結に向けて
教师反思成长过程的描述性研究:将课程学习与教师教育联系起来
- 批准号:
07780161 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
インターネット望遠鏡ネットワークの拡充とデータバンクの構築
扩大互联网望远镜网络并建立数据库
- 批准号:
24K06388 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小規模創電・蓄電の統合運用を可能にするインターネット型電力プラットフォーム
基于互联网的电力平台,实现小规模发储一体化运营
- 批准号:
23K26330 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
精神障害とインターネット依存―実生活への影響と根拠に基づくカットオフ値の調査
精神障碍和网络成瘾:调查其对现实生活的影响和基于证据的截止值
- 批准号:
24K13738 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
インターネットを用いたAIと医療者のハイブリッドがん相談システムの構築
利用人工智能和互联网医务人员构建混合癌症咨询系统
- 批准号:
24K13387 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
格子暗号によるインターネット経路セキュリティの実現
利用格加密实现Internet路由安全
- 批准号:
23K24847 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
一次性慢性痛に対するインターネット支援型認知行動療法の効果と機序の検証研究
网络辅助认知行为治疗原发性慢性疼痛效果及机制验证研究
- 批准号:
24K00498 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
次世代分散型インターネットに向けた耐結託性をもつ合意形成メカニズム
下一代去中心化互联网的抗共谋共识构建机制
- 批准号:
24K02931 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
インターネット・ゲームの問題使用に対する認知行動療法の有効性検証
验证认知行为疗法对有问题的网络游戏使用的有效性
- 批准号:
23K25746 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
不健全なインターネット利用発生メカニズムの探究と継続的啓発プログラムの開発と検証
探索不健康互联网使用机制并制定和验证持续意识计划
- 批准号:
24K00412 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
1人1台環境で,日常的にネット依存・ゲーム障害の予防教育を実現する教育モデルの開発
开发一种教育模式,在每个人的一台设备环境中实现网络成瘾和游戏障碍的日常预防教育
- 批准号:
23K02742 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)