戦間期日本の住宅供給と都市政策

两次世界大战期间日本的住房供应和城市政策

基本信息

  • 批准号:
    11730043
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2000
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1,今年度の研究は、住宅供給と都市政策との関連について個別の都市の実証を踏まえ検討することであった。対象とする都市は東京市と名古屋市の予定であったが、住宅政策の実態を解明できる資料が川崎市で発見され研究の深化に必要であったため、研究対象に川崎市を加えた。以下、研究実績は大きく二点に分けてまとめられる。2,第一に、都市公共団体自らによる住宅供給の役割について、住宅を実際に需要する階層との関連で検討した。戦間期の住宅政策の中心となる、持家を建設するための住宅組合、市営住宅、単身者向けの社会館について実際の利用階層をみると、中間層向けの住宅政策と考えられた住宅組合については、重工業大経営の労働者が居住する都市においては、社員だけでなく年収100円前後の職工層も認可申請を行っていたこと、逆に階層的には下層の利用者の多い社会館は当初の意図通り利用されない問題が生じたことが明らかになった。重工業大経営労働者の住宅組合への関心は、当該期の企業内福利施設の特徴--社宅の未整備--とも関連があった。3,第二に、都市公共団体が住宅政策を必要と考えた論理についてである。米騒動後に実施された社会事業は都市下層社会を主たる対象としたものであったが、住宅政策には社会事業一般に解消できない都市公共団体の意図がこめられていた。一つは市営住宅建設による家主の利害に反する家賃値下げの意図、もう一つは、都市の自治の担い手と当該期に想定された俸給生活者の市域への引き止め策としての意図である。明治期(あるいは前近代)からの有力資産家の利害を伴った住宅供給に対し、住宅政策という労働者の生活レベルの政策を通じて上層職工を含めた新中間層を市行政の社会的基盤に位置付けようとした点、しかしそのような政策は同時に限界(政策としての規模の小ささ)を抱えていた点を、住宅政策からみた当該期の都市政策の特徴としてまとめておきたい。
1, our の research は, housing supply と urban policy と の masato even に つ い て individual の urban の card be tread を ま え beg す 検 る こ と で あ っ た. Like と seaborne す る urban city と は Tokyo Nagoya の designated で あ っ た が, housing policy の state be を interpret で き が る data in kawasaki で 発 see さ れ deepening research の に necessary で あ っ た た め, research like に seaborne in kawasaki を plus え た. The following is a research achievement of く large く く two に points けてまとめられる. 2, the first に, urban public 団 since ら に よ る housing supply cut に の service つ い て, residential を be interstate に need す る class と の masato even で beg し 検 た. 戦 interphase の housing policy の center と な る, thrift を construction す る た め の residential combination, city 営 residential, 単 body to け の social pavilion に つ い て be interstate の use class を み る と, middle tier to け の housing policy と exam え ら れ た residential combination に つ い て は, large heavy industry 経 営 の 労 働 person live が す る urban に お い て は, membership だ け で な く 収 10 year 0 has drifted back towards ¥ の worker before and after the line layer も recognition application を っ て い た こ と, inverse に class に は lower の ik の い social pavilion は の original meaning 図 tong り using さ れ な い problem が raw じ た こ と が Ming ら か に な っ た. Heavy industry big 経 営 労 働 is の residential combination へ の は masato heart, when the period の enterprise welfare facilities の 徴 : the club house の not servicing - と も masato even が あ っ た. 3. Second, に, urban public cluster が housing policy を necessary と examination えた theory に てである てである てである てである. M 騒 move after に be applied さ れ た social undertakings は urban underclass を main た る like と seaborne し た も の で あ っ た が, housing policy に は social undertakings generally に null で き な い urban public 団 body の meaning 図 が こ め ら れ て い た. A つ 営 は city residential construction に よ る householder の interested に anti す る home under Clinton numerical げ の 図, も う a つ は, urban の autonomy の bear い hand と phase when the に scenarios さ れ た them to life の district へ の lead き check め policy と し て の meaning 図 で あ る. Recent) before the Meiji period (あ る い は か ら の powerful assets home の interested を with っ た housing supply に し seaborne, housing policy と い う 労 働 is の life レ ベ ル の policy を tong じ て upper worker を containing め た new middle tier を municipal administrative の social base plate に position pay け よ う と し た points, し か し そ の よ う な policy は に at the same time limit (policy と し て の size small さ の さ) を embrace え て い た を, housing policy か ら み た when the period の urban policy の 徴 と し て ま と め て お き た い.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

沼尻 晃伸其他文献

工場誘致政策と農民・商工業者(森武麿編著『1950年代と地域社会』)
工厂吸引政策与农民、商业和工业经营者(Takemaro Mori(编辑,“20 世纪 50 年代与当地社会”)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    赤石孝次;井手英策;赤石孝次;赤石 孝次;Takatsugu Akaishi and Sven Steinmo;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻 晃伸;沼尻 晃伸;沼尻 晃伸;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻晃伸
  • 通讯作者:
    沼尻晃伸
小田原紡織から富士フイルムへ」「工場誘致と開発」(『小田原市史ダイジェスト版おだわらの歴史』スト版おだわらの歴史(小田原市立図書館))
从小田原纺织到富士胶片”“工厂吸引与发展”(“小田原市历史文摘版小田原历史”罢工版小田原历史(小田原市立图书馆))
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    赤石孝次;井手英策;赤石孝次;赤石 孝次;Takatsugu Akaishi and Sven Steinmo;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻 晃伸;沼尻 晃伸;沼尻 晃伸;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻晃伸
  • 通讯作者:
    沼尻晃伸
大塚久雄『共同体の基礎理論』を読み直す
重读大冢久雄的《共同体的基本理论》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    赤石孝次;井手英策;赤石孝次;赤石 孝次;Takatsugu Akaishi and Sven Steinmo;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻 晃伸;沼尻 晃伸;沼尻 晃伸;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻晃伸;小野塚 知二・沼尻 晃伸
  • 通讯作者:
    小野塚 知二・沼尻 晃伸
資料松村美與子聞き取り調査の記録
资料 松村美代子采访记录
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    赤石孝次;井手英策;赤石孝次;赤石 孝次;Takatsugu Akaishi and Sven Steinmo;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻 晃伸
  • 通讯作者:
    沼尻 晃伸
松村美與子聞き取り調査について
关于松村美代子的采访
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    赤石孝次;井手英策;赤石孝次;赤石 孝次;Takatsugu Akaishi and Sven Steinmo;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻晃伸;沼尻 晃伸;沼尻 晃伸
  • 通讯作者:
    沼尻 晃伸

沼尻 晃伸的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('沼尻 晃伸', 18)}}的其他基金

近現代日本における生業と生活世界に関する実証的研究
近代日本生计与生活世界的实证研究
  • 批准号:
    20K00946
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本の戦災復興都市計画と農地改革
日本战损重建城市规划与土地改革
  • 批准号:
    13730055
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
1930年代〜戦時期日本の都市開発と都市計画
从 20 世纪 30 年代到战时日本的城市发展和城市规划
  • 批准号:
    09730050
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

Geographical contribution for solutions of vacant housing problems in population decreasing urban areas
地理对解决人口减少城市地区空置住房问题的贡献
  • 批准号:
    15H03276
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A Historical Study of American Urban Housing Problems and the Civil Rights Movement in the Mid-Twentieth Century
美国城市住房问题与20世纪中叶民权运动的历史研究
  • 批准号:
    15K16858
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
19世紀ドイツの「都市化」と住宅問題
19世纪德国的“城市化”与住房问题
  • 批准号:
    06710220
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
都市化と住宅問題ー公の私の観点からー
城市化和住房问题:从公共和私人角度
  • 批准号:
    04801020
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
住宅問題における階層性・地域性・転移性に関する研究
住房问题的等级性、地域性和转移性研究
  • 批准号:
    X00210----175337
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
Support of the Proceedings of the Third International Symposium on Lower Cost Housing Problems Related to Urban Renewal Development
支持第三届城市更新发展相关低成本住房问题国际研讨会论文集
  • 批准号:
    7412444
  • 财政年份:
    1974
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Standard Grant
SUPPORT OF THE PROCEEDINGS OF THE THIRD INTERNATIONAL SYMPOSIUM SYMPOSIUM ON LOWER COST HOUSING PROBLEMS RELATED TO URBAN RENEWAL AND DEVELOPMENT
支持第三届城市更新与发展相关低成本住房问题国际研讨会论文集
  • 批准号:
    7464514
  • 财政年份:
    1974
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
SECOND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON LOWER-COST HOUSING PROBLEMS
第二届低成本住房问题国际研讨会
  • 批准号:
    7246618
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
SECOND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON LOWER-COST HOUSING PROBLEMS
第二届低成本住房问题国际研讨会
  • 批准号:
    7246617
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
日本の住宅問題と借地借家法
日本的住房问题以及土地和房屋租赁法
  • 批准号:
    X40440-----21064
  • 财政年份:
    1965
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Particular Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了