代議制民主主義における財政政策と政治過程の関係についての経済分析
代议制民主国家财政政策与政治进程之间关系的经济分析
基本信息
- 批准号:11730048
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度の研究では、民主主義の政治過程における財政政策を、財政赤字に焦点を当てて分析した。特に、学術雑誌Japan and the World Economyに掲載予定の"Japanese fiscal reform : Fiscal reconstruction and fiscal policy"では、わが国の財政赤字の累増が圧力団体によるただ乗りと過大な予算要求によってもたらされたことを、理論的・実証的に明らかにした。また、論文「裁量的財政政策の非効率性と財政赤字」では、1990年代の裁量的財政政策がもたらした、政治的な意図をもって様々な非効率性(政治的なコスト)が経済全体の中で、どのような源泉から、ないしはどのような理由で生じているかを議論した。その中で、裁量的財政政策の非効率性を抑制するには、財政規律を与える必要があるが、財政規律を与える直接的な方法は、安直に公債発行(財政赤字)ができないようにすることや、政策評価を適切に行うことを結論づけた。さらに、前年度からの継続した研究として、研究課題に即してわが国の地方財政について分析した。学術雑誌『エコノミックス』に掲載された「地方交付税制度の問題点とその改革」などでは、わが国の地方財政制度には、地方公共団体が歳出削減努力や歳入増加をもたらす経済活性化策を打ち出す努力を政治的に怠るインセンティブが内包しており、これを除去して便益と費用(租税負担の増加)のリンクを認識させる財政制度に改める必要があることを言及した。この観点から、地方債の起債許可制度に関して分析した結果を、論文「地方債の起債許可制度に関する実証分析」(学術雑誌『社会科学研究』に掲載予定)にまとめた。
This year's study focuses on the analysis of fiscal policy and fiscal deficits in the political process of democracy. In particular, the academic journal Japan and the World Economy published the predetermined "Japanese fiscal reform : Fiscal reconstruction and fiscal policy", which is the basis for the increase in the country's fiscal deficit. The paper "Irrationality of Discretionary Fiscal Policy and Fiscal Deficit" discusses the relationship between discretionary fiscal policy in the 1990s, political intention, irrationality (political intention) and the whole economy. The fiscal policy of discretion and discretion is not effective. The fiscal law is necessary. The fiscal law is direct. The fiscal deficit is appropriate. In the past year, the government has conducted research on local finance. Academic Journal "Problems and Reforms of the Local Tax System," published by the Ministry of Finance and the Ministry of Finance, published by the Ministry of Finance and the The tax burden increases, and the fiscal system changes. This paper is entitled "Analysis of the Relationship between Local Debt and Licensing System"(published in Academic Journal of Social Science Research).
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
土居丈朗: "地方交付税制度の問題点とその改革"エコノミックス. 3. 70-79 (2000)
Takeo Doi:“地方分配税制度及其改革的问题”经济学3. 70-79 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
土居 丈朗: "地方財政の政治経済学"東洋経済新報社(近刊). (2000)
Takeo Doi:“地方财政的政治经济学”Toyo Keizai Inc.(即将出版)(2000 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
土居 丈朗: "日本の都市財政におけるフライペーパー効果とスピルオーバー効果"三田学会雑誌. 92(近刊). (2000)
Takeo Doi:“日本城市金融中的蝇纸效应和溢出效应”Mita Gakkai Journal 92(即将出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
土居 丈朗: "Empirics of the Median Voter Hypothesis in Japan"Empirical Economics. 24. 667-691 (1999)
Takeo Doi:“日本中间选民假说的经验”实证经济学 24. 667-691 (1999)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
土居丈朗: "地方債の起債許可制度に関する実証分析"社会科学研究. (近刊). (2001)
Takeo Doi:“地方债券发行许可制度的实证分析”社会科学研究(即将出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
土居 丈朗其他文献
国債管理政策をあぐる経済分析 : 展望と示唆
确定国家债务管理政策的经济分析:前景和影响
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shin-ichi Fukuda;Masanori Ono;Takero Doi;Takero Doi;Toshihiro Ihori;土居 丈朗 - 通讯作者:
土居 丈朗
国債管理政策をめぐる経済分析:展望と示唆
国债管理政策的经济分析:前景和影响
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥野正寛;グレーヴァ香子(共著);Toshihiro Ihori;Takero Doi;Takero Doi;Toshihiro Ihori;土居 丈朗 - 通讯作者:
土居 丈朗
地方債と破綻処理スキーム
市政债券和处置计划
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Eiji Ogawa;Junko Shimizu;井堀 利宏;井堀 利宏;Takero Doi;Takero Doi;土居 丈朗 - 通讯作者:
土居 丈朗
地方債元利償還金の交付税措置の実証分析-元利補給は公共事業を誘導したか
地方债本息兑付收益分配税措施实证分析——本息补贴是否诱发了工务项目?
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shin-ichi Fukuda;Masanori Ono;Takero Doi;Takero Doi;Toshihiro Ihori;土居 丈朗;土居 丈朗;井堀 利宏;土居 丈朗 - 通讯作者:
土居 丈朗
Sustainability, Dept management, and Public Dept Policy in Japan
日本的可持续性、部门管理和公共部门政策
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
國広敏文;他;斉藤嘉臣;田尾雅夫;伊多波良雄;土居丈朗;Hiroko Kudo;工藤裕子;土居 丈朗;持田信樹;井堀利宏 - 通讯作者:
井堀利宏
土居 丈朗的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('土居 丈朗', 18)}}的其他基金
Corporate tax reform and corporate behavior in Japan
日本的企业税改革和企业行为
- 批准号:
23K01440 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
政治的実行可能性を考慮した税制改革の経済分析
考虑政治可行性的税制改革的经济分析
- 批准号:
17730208 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
Economic analysis of fiscal deficit and fiscal system
财政赤字与财政制度的经济分析
- 批准号:
24243042 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
先進諸国における財政赤字の規定要因に関する国際比較分析―金融制度からの接近―
发达国家财政赤字决定因素的国际比较分析——金融体系的视角——
- 批准号:
10J02330 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
財政運営の経済分析-財政赤字・社会資本と財政政策に関する理論・実証分析-
财政管理的经济分析 - 财政赤字、社会资本和财政政策的理论和实证分析 -
- 批准号:
04J09651 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本における税制改革の税収と構造的財政赤字に対する影響について
税制改革对日本税收收入和结构性预算赤字的影响
- 批准号:
13730072 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
逆境的政策決定の国際比較研究-財政赤字削減、福祉国家縮小、行政改革の政治
不利政策决策的国际比较研究——预算赤字削减、福利国家收缩和行政改革的政治
- 批准号:
10720053 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




