新規な光学活性ピリジン誘導体を用いた不斉反応の開発

使用新型光学活性吡啶衍生物开发不对称反应

基本信息

  • 批准号:
    11740354
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2000
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

シクロプロパン誘導体はその特異な反応性のために立体選択的合成法が多く研究されており,電子リッチなオレフィンや芳香族置換オレフィンに対する不斉触媒反応においては多くの成果が報告されている。しかし,電子不足なオレフィンの場合には,まだ余り例がなく,電子求引基を3つ以上もつ高反応性が期待できるシクロプロパンに関しては,例が報告されていなかった。本研究において,キラル補助基として8-フェニルメントールを有するピリジニウムイリドとメチリデンマロノニトリル誘導体との反応を行なったところ,トランスに置換した生成物のみが生成し,興味深いことにイリドの対カチオン効果がどの基質を用いても存在しないことがわかった。しかし,溶媒効果が存在し,芳香族誘導体においては特に極性が高く求核性が低いと考えられるトリフルオロエタノール中で88:12のジアステレオ選択性となった。また,脂肪族誘導体においては,アセトニトリル中,特にt-ブチル置換体では91:9のジアステレオ選択性となった。置換ピリジンについて検討したところ,電子求引基を有するものでは,-78℃でも反応が進行するようになったが,選択性が若干低下した。また,電子供与基としてメトキシ基を用いたところ,t-ブチル置換オレフィンで96:4にまで選択性が向上した。絶対立体配置については,ピリジンを置換基に持つシクロプロパン生成物のX線結晶構造解析により決定でき,キラル補助基ののπ-スタッキング効果が選択性に利いていることが示唆された。
Study on the synthesis method of シクロプロパン inducer はそのspecific なreflexive のためにstereoselective が多くされており, electron リッチなオレフィンやaromatic substitution オレフィンに対する不斉catalyst reaction においては多くの Results されている.しかし, Electron deficiency なオレフィンのoccasion には, まだ surplus りExample がなく, Electron finding basis を3つThe high-reflexivity できるシクロプロパンに关しては, the example が report されていなかった. This research is funded by the Kirara Subsidy Fund 8-フェニルメントールを有するピリジニウムイリドとメチリデンマロノニトリル inducing body との濜を行なったところ,トランスに replaced した成物のみがGeneration し, 心情深いことにイリドの対カチオン Effect がどの matrix を Use いても presence しないことがわかった.しかし, there is no solvent effect, the aromatic inducer is においては, the polarity is high, the nucleation requirement is low,开えられるトリフルオロエタノール中で88:12のジアステレオ选択性となった.また, aliphatic derivative においては, アセトニトリル中, 特にt-ブチル replacement body では91: 9のジアステレオchoose 択性となった. Substitution ピリジンについて検 Discussion したところ, Electronic search base を有するものでは, -78℃ is a reaction-proof environment, and the resistance is somewhat lowered.また, electron donor base としてメトキシbase いたところ, t-ブチル replace オレフィンで96: 4にまで选択性がUPした. X-ray crystal structure analysis of the absolute three-dimensional configuration of the ピリジンをsubstitution base つシクロプロパン productよりdeterminationでき,キラルsubsidized baseののπ-スタッキングeffectが选択性に利いていることが Show唆された.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Tokumasu,M.et al.: "Synthesis of rac-Hippospongic Acid A and Revision of the Structure"J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. 489-496 (1999)
Tokumasu,M.et al.:“外消旋-海马酸 A 的合成和结构的修改”J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Y.Shinohara: "Stereoselectivity in the Darzens Condensation of Substituted Cyclohexanones with (-)-8-Phenylmenthyl α-chloroacetate"Heterocycles. 55巻. 9-12 (2001)
Y.Shinohara:“取代环己酮与 (-)-8-苯基薄荷基 α-氯乙酸酯的 Darzens 缩合反应中的立体选择性”杂环。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
S.Kojima: "Highly Z-Selective Synthesis of α, β-Unsaturated Amides with the Peterson Reaction between α-Silylamides and Aldehydes"Chemical Communications. 1795-1796 (2000)
S. Kojima:“通过 α-甲硅烷基酰胺和醛之间的 Peterson 反应高度 Z 选择性合成 α, β-不饱和酰胺”《化学通讯》1795-1796 (2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
S.Kojima: "Stereoselective Formation of Activated Cyclopropanes with Pyridinium Ylides Bearing a(-)-8-Phenylmenthyl Group as the Chiral Auxiliary"Tetrahedron Letters. 41巻. 9847-9851 (2000)
S. Kojima:“以带有 (-)-8-苯基薄荷基基团作为手性辅助基团的吡啶叶立德立体选择性形成”四面体快报,第 41 卷,9847-9851 (2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小島 聡志其他文献

協働効果を発揮する有機典型元素化合物の触媒能の検討
检验具有协同效应的有机主元素化合物的催化能力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤 純;小島 聡志;山本 陽介
  • 通讯作者:
    山本 陽介

小島 聡志的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小島 聡志', 18)}}的其他基金

協働効果を発揮する多様な触媒の構築が可能な系の開発
开发一种系统,可以构建具有协同效应的各种催化剂
  • 批准号:
    15K05429
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
10-P-5型ホスホランを用いた高選択的オレフィン化反応の開発
使用10-P-5型正膦的高选择性烯化反应的开发
  • 批准号:
    07740501
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
リン上に不斉をもつ光学活性な5配位リン化合物の合成と反応
磷手性光学活性五配位磷化合物的合成与反应
  • 批准号:
    06740488
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ジアステレオメリックな5配位有機アンチモン化合物の立体化学の研究
非对映体五配位有机锑化合物的立体化学研究
  • 批准号:
    05854052
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
新規なら5配位アリルヌズアート錯体の合成と反応性の研究
新型五配位烯丙酯配合物的合成及反应性研究
  • 批准号:
    04854048
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
有機アンチモン化合物の置換基のスクランブリングと還元的カップリング
有机锑化合物取代基的置乱和还原偶联
  • 批准号:
    02854056
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了