精巣上体における精子受精能獲得抑制因子の生化学的、分子生物学的解析

附睾精子获能抑制因子的生化和分子生物学分析

基本信息

  • 批准号:
    11770946
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2000
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

受精の分子機構解明の研究は、近年急速に発展してきた体外受精や不妊症の原因究明だけではなく、世界的な人工増加問題に対する避妊ということに関連しても重要な課題の一つである。精巣上体において分泌されると考えられている精子運動性因子、受精能獲得阻止因子等は精子の受精能発現、および精子の保存に関与していると推測されているが、直接的な証拠はなく、未だ不確定である。我々は、精子運動性因子、受精能獲得阻止因子を生化学的、分子生物学的に解析することが哺乳動物受精機構の部分的な解明につながるものと考え、それらを生化学的、分子生物学的に解析し、さらに他種の因子と比較することにより、この分子および精巣上体の生殖生理学的活性を明らかにすることを本研究の目的とした。その研究には実験動物種として、精子が精巣上体液により劇的な変化を受けるマストミスという小型齧歯類を用いた。精子運動性因子の生化学的、分子生物学的解析はまず、マストミス精子を他種で報告されている様々な精子運動性因子培養し、精子の運動性の変化の観察を行った。他種で報告されている物質を様々な濃度で加えたにも関わらず、いずれの物質でも精子の運動性の保持は不可能であった。つづいてマストミス精巣上体より精巣上体液を回収し、フラクショネイションを行い、実際に精子培養液中に添加したのち精子運動性を保持させる成分の分子量の調査を行った。分子量10,000での分離では>10,000および<10,000のフラクションでもそれだけでは精子運動性の保持は困難であったが、組み合わせることによりはじめて運動性の保持が可能となった。以上の所見より、精子運動性の保持には、多数の因子が関与している可能性が考えられた。さらに熱安定性に対する解析では、その因子は熱に安定しており、他の種で報告されている精子運動性因子とは生化学的性状の異なることが考えられた。以上の所見より精子の運動性、受精能獲得を調節する因子は種特異性の高いことが示唆された。
The study of molecular mechanism of fertilization has developed rapidly in recent years, and the study of the causes of in vitro fertilization and infertility has become an important topic in the world. Sperm motility factors, fertilization acquisition inhibition factors, etc. Sperm fertility development, sperm preservation, speculation, direct evidence, uncertainty The aim of this study is to elucidate the biochemical and molecular biological analysis of sperm motility factors, fertilization acquisition prevention factors, and reproductive physiology activities of mammalian fertilization mechanisms. The study was conducted on the development of sperm and sperm in the upper body of animals. The biochemical and molecular biological analysis of sperm motility factors is reported in the study of sperm motility factors culture and sperm motility changes. Other species report that the concentration of these substances is not high enough to maintain sperm motility. To investigate the molecular weight of the components in sperm culture medium, such as sperm motility, sperm motility and sperm motility. Molecular weight: 10,000 ~ 10 The above findings, sperm motility and maintenance, most of the factors related to the possibility of the test The analysis of thermal stability factors and other sperm motility factors and biochemical traits are reported. These findings indicate that sperm motility and fertilization are regulated by factors that are highly specific to species.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中野 寛: "哺乳類の生殖生化学-マウスからヒトまで-"株式会社 アイピーシー. 527 (1999)
Hiroshi Nakano:“哺乳动物的生殖生物化学 - 从小鼠到人类”IPC Corporation 527 (1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
中野實,荒木慶彦,野原理: "哺乳類の生殖生化学-マウスからヒトまで-"アイピーシー. 527 (1999)
Minoru Nakano、Yoshihiko Araki、Nobara:“哺乳动物的生殖生物化学 - 从小鼠到人类”IPC 527 (1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

野原 理其他文献

野原 理的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

プロゲステロンとエストラジオール添加によるヒト精子受精能獲得の人為的惹起の試み
尝试通过添加孕酮和雌二醇人工诱导人类精子受精潜力
  • 批准号:
    24K12472
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
哺乳類精子受精能獲得におけるリン酸化・脱リン酸化に関する機能的プロテオーム解析
哺乳动物精子获能过程中磷酸化和去磷酸化的功能蛋白质组分析
  • 批准号:
    18791135
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
哺乳類精子受精能獲得過程を調節するリン酸化タンパク質の網羅的解析
调节哺乳动物精子获能过程的磷酸化蛋白的综合分析
  • 批准号:
    15790860
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
精子受精能獲得に対する精漿中ゲル蛋白質セミノゲリンIIの影響
精浆中凝胶蛋白精白蛋白II对精子获能的影响
  • 批准号:
    09771212
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
受精能獲得に伴って発現する精子上の分子に関する研究
对受精过程中表达的精子分子的研究
  • 批准号:
    06670031
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
受精能獲得に関連する精子糖鎖抗原の探素とその役割の解析
与生育能力相关的精子糖链抗原分析及其作用
  • 批准号:
    05770012
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ヒト精子受精能獲得現象におけるホスファターゼの機能の解明
阐明磷酸酶在人类精子获能现象中的功能
  • 批准号:
    04771184
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
マウス精子受精能獲得過程における蛋白質リン酸化反応の関与
蛋白质磷酸化参与小鼠精子获能过程
  • 批准号:
    03857211
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ヒト精子の受精能獲得における蛋白質脱リン酸化酵素の作用の検討
蛋白质去磷酸化酶在人类精子电容采集中作用的检查
  • 批准号:
    03771095
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
精子の成熟と受精能獲得に関する研究
精子成熟和生育力获得的研究
  • 批准号:
    02640549
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了