総合的な学習の教材化のためのデザイン・工芸教育に関する研究
综合学习教材设计与工艺教育研究
基本信息
- 批准号:11780137
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度の研究は、前年度(平成11年度)の研究を継続させて「総合的な学習」の教材としてのデザイン・工作工芸教育の可能性を考察し、教材試案を作成することであった。まず、デザイン・工作工芸の教材構造と、新学習指導要領のカリキュラムとしての特徴を分析し、教材化のための観点と学習課程・指導過程の在り方を考察した。デザイン・工作工芸の活動を「ものづくり」の活動とし、その工程と問題解決学習の過程を照合して、ものづくりに含まれる機能充足、技術習得、計画性などの特徴を抽出できた。次に、総合的な学習における教師の指導性の問題を取り上げ、ものづくりの過程における教師の指導と単元構成の方法論について考察した。児童の主体的な造形表現を保障しながら、制作工程や学習内容を明瞭に把握させる指導の在り方を、制作工程における素材、技術、行為などの側面からとらえて単元を構成する手順を示すことができた。多様な児童への対応を想定して、小学校の特殊学級において実験授業を行い、有効性を確認できた。また、現場教師の教材開発・造形指導の方法論を分析するために、小学校教諭の協力を得て複数の実験授業を行い、児童の実態に即した指導方法の修正・改善を行うことができた。これらをふまえ、総合的な学習のためのデザイン・工作工芸教材の試案を作成した。素材体験の性格を与えた短期的な教材案と、生活と「もの」との関係を学習しながら、求められる機能や条件を充足させる問題解決学習の性格を与えた中・長期的な教材案を作成した。これらは、具体的な操作から形式的な操作へと移行する発達段階に対応させた。生活環境から「もの」や「ものづくり」を考え、具体的な調査活動や作品の検証を通してすすめる制作活動は、体験的な学習を重視する「総合的な学習の時間」の教材として有効であり、環境教育や、バリアフリーなどの福祉教育への発展性があることを確認することができた。
This year’s research and the previous year’s research (2011) are textbooks for the “Study of the Association”としてのデザイン・Investigation of the possibility of work-related education and preparation of teaching material prototypes.まず、デザイン・Working Work YunのTextbook Structureと、New Study Guide EssentialsのカリキュラムとしてSpecial analysis, teaching materialization, and learning courses and guidance process are carried out in a comprehensive manner.デザイン・WORK WORK のactivityを「ものづくり」のactivityとし、そのengineeringとProblem solving learning processを混合して, ものづくりに偾れる has sufficient functions, technical acquisition, and planned などの特徴をdraw out できた. The next step is to learn how to learn from the teacher's guidance and how to solve the problem. The modeling expression of the main body of the child is guaranteed, the production process is clear and the learning content is clear, and the guidance is in the right direction, The production process is based on the material, technology, and behavior of the side of the project. The teaching of the special grade of the elementary school is done, and the validity is confirmed.また、Development of teaching materials for on-site teachers and analysis of methodology for modeling guidance、Collaboration of elementary school teaching instructionsてpluralの実験教を行い、児子の実stateにieしたguidance methodのcorrection・improvingを行うことができた.これらをふまえ、総合的な学のためのデザイン・Work and work teaching material の trial case を成した. Material body and character, short-term teaching material plan, life, relationship, study, and request The function, conditions and conditions are sufficient, the problem-solving learning and character are completed, and the medium and long-term teaching material plan is created.これらは, specific なoperation から form of なoperation へとshifting する発达stage に対応させた. Living environment test and examination, specific research activities, works and certificates, production activities, and practical learning and attention. "The time for studying together" is a teaching material that is effective, environmental education, and educationフリーなどのwelfare educationへの発development があることをconfirmation することができた.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
福田隆真,福本謹一,茂木一司(編): "改訂・美術科教育の基礎知識"健帛社(未定). (2000)
福田贵正、福本欣一、茂木和史(编):《美术教育基础知识修订》(待定)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
佐々木宰,篠木真紀: "初等教育における工作・デザイン教材の実践的研究ー特殊学級での実践をもとにした単元の構成-"北海道教育大学教育実践総合センター紀要. 第2号(発表予定). (2001)
佐佐木修、筱木真希:“基础教育中工艺设计教材的实践研究——基于特殊班级实践的单元结构——”北海道教育大学教育实践中心通报第2号(拟定)出版)(2001)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
佐々木宰: "造形教育の教材研究と指導実践-ビデオ教材事例(造形遊び)からの指導計画の立案と実践-"釧路論集(北海道教育大学釧路校研究紀要). 第32号. 103-115 (2000)
佐佐木修:《可塑教育的教材与教学实践研究——从视频教材实例中规划和实施教学计划(创意游戏)——》钏路论修(北海道教育大学钏路校区研究通报)第32.103期。 -115 (2000)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐々木 宰其他文献
スウェーデン・フィンランドにおける美術・デザイン教育(2)
瑞典和芬兰的艺术与设计教育(2)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田幡憲一;大草和也;Akinobu Ando et al.;新井 義史;佐々木宰;ARAI Yoshifumi;SASAKI Tsukasa;佐々木宰;佐々木宰;伊藤隆介;三浦啓子;苑 復傑;佐々木 けいし;佐々木 宰 - 通讯作者:
佐々木 宰
佐々木 宰的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐々木 宰', 18)}}的其他基金
アジアにおける美術教育による創造性開発とその実質化に関する研究
亚洲艺术教育创造力的发展及其实现研究
- 批准号:
20K02784 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
初等教育における表現教育と情報教育の総合的学習形態に関する研究
基础教育表达教育与信息教育一体化学习形式研究
- 批准号:
09780173 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
小学校教育における表現の教育を対象とした総合的研究
小学教育中表达教育的综合研究
- 批准号:
08780183 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)