日本語教育へのコンピュータ・ネットワーク導入の効果に関する研究
计算机网络引入日语教育的效果研究
基本信息
- 批准号:11780163
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、日本語教育におけるインターネット活用の効果・可能性を明らかにする第一歩として、日本、米国、韓国の大学の日本語クラスの学生を対象とし、日本語教育の現場で電子メールを利用したコミュニケーションを行った場合、(1)どのような日本語学習活動が行われうるのか、(2)学習者の日本語能力、特に、文章産出能力にどのような影響を及ぼす可能性があるのかについて、実証的に明らかにすることを目的とした。日本、米国、韓国の3つの大学の日本語クラスの学生の間で、現在の社会問題についてメーリングリストを用いて日本語で意見交換を行った。意見交換終了後、電子メールを利用したコミュニケーションを通した日本語学習に関して、日本語クラスの担当教師に対してはインタビューを、学生に対しては質問紙調査を行った。また、電子メールで書かれた文章と紙の上で書かれた文章に違いがあるかどうかを調べるために、日本国内の日本語学習者にメール交換と同じ課題で紙上作文を書かせ、これらの違いを比較・検討した。本研究において、次のことが明らかになった。1.電子メール上で文章を書く場合の方が紙上に書く場合よりも、書き手は高い読み手意識を持ち、産出された文章の構成・表現もより話し言葉に近い。2.しかしながら、本研究で交換されたメールの相互・対応関係はあまり明確ではなく、先行研究で報告されている程電子メール上で社会的相互作用・協同的活動は見られなかった。3.意見交換のテーマや教示方法の違いにより、電子メール上でのコミュニケーション過程や産出される文章構成・表現に違いが生じる可能性がある。今後、日本語教育実践における様々なインターネット活用の可能性とコミュニケーション・日本語学習への効果について、さらに実証的な研究を行っていく必要があるだろう。
The purpose of this study is to clarify the effects and possibilities of Japanese language education, Japanese language students at universities in Japan, the United States, and South Korea, Japanese language education in the field of electronic language use,(1) Japanese language learning activities,(2) Japanese language proficiency, characteristics, and characteristics of learners. Article output ability, influence and possibility, verification and purpose Japan, the United States, South Korea, 3 universities Japanese language students, social issues, exchange of views in Japanese After the exchange of views, the electronic management system will be used to communicate with the Japanese language learning system, and the Japanese language teachers will be responsible for the paper survey. Japanese Language Learners in Japan Japanese Language Learners in Japan This study is aimed at the development of new technologies. 1. The article on the electronic media is written in the same way as the article on the paper is written in the same way as the article on the paper is written. 2. This study is aimed at clarifying the interaction and coordination of social activities in electronic communication. 3. Exchange of ideas, teaching methods, information, electronic media, process output, composition, performance, possibility of occurrence, etc. In the future, the possibility of using Japanese language teaching practice, the effect of Japanese language learning, and the research of Japanese language teaching practice are necessary.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
杉本明子: "在日留学生の日本語習得への社会・心理学的アプローチ"2000年度日本語教育学会秋季大会予稿集. 244-249 (2000)
Akiko Sugimoto:“日本国际学生习得日语的社会和心理方法”日本语言教育学会 2000 年秋季会议记录 244-249 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
杉本明子: "「対話と学習」に関する研究方法の考察…包括的理論枠組と対話過程の分析"日本教育心理学会第42回総会発表論文集. 42. 18-19 (2000)
杉本明子:“对‘对话与学习’相关研究方法的思考……对话过程的综合理论框架和分析”日本教育心理学会第42届全体会议论文集42. 18-19 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
杉本明子: "電子メールを利用したコミュニケーションと言語学習の可能性"日本教育心理学会第43回総会発表論文集. 43(発表予定). (2001)
Akiko Sugimoto:“使用电子邮件进行交流和语言学习的可能性”,日本教育心理学会第 43 届大会论文集 43(待提交)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
杉本 明子其他文献
電子メールを利用した外国語学習-コミュニカティブ・アプローチと添削指導法の比較-
使用电子邮件学习外语 - 交际法与纠正教学法的比较 -
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
SUGIMOTO;Akiko;杉本 明子 - 通讯作者:
杉本 明子
電子メールによる意見交換と外国語学習-言語学習過程の分析
通过电子邮件交流意见和外语学习 - 语言学习过程分析
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
SUGIMOTO;Akiko;杉本 明子;杉本 明子 - 通讯作者:
杉本 明子
Computer-based environments for supporting writers'reflectiveprocesses
支持作家反思过程的计算机环境
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sugimoto;A.;Akiko Sugimoto;杉本 明子 - 通讯作者:
杉本 明子
電子メールによる意見交換を導入した外国語教育実践-日本語学習者のメール文の変化と相互作用過程の分析-
引入电子邮件交换意见的外语教学实践——日语学习者电子邮件文本变化分析及互动过程——
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sugimoto;A.;Akiko Sugimoto;杉本 明子;杉本 明子;杉本明子 - 通讯作者:
杉本明子
電子メールによる2つの外国語教育実践とその効果の比較-文章の長さ・構造と言語能力の比較-
两种基于电子邮件的外语教学实践及其效果比较 - 句子长度/结构和语言能力的比较 -
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉本 明子;杉本 明子;杉本 明子 - 通讯作者:
杉本 明子
杉本 明子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('杉本 明子', 18)}}的其他基金
Cognitive deficits and functional brain bases as causes of developmental dyslexia
认知缺陷和功能性脑基础是发育性阅读障碍的原因
- 批准号:
23K02621 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
日本語学習者コーパスの拡充およびコーパスを活用した習得研究
日语学习者语料库的扩展以及利用该语料库的习得研究
- 批准号:
24K03976 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アイトラッキングと脳波解析による非漢字圏日本語学習者の漢字認知過程の解明
使用眼动追踪和脑电图分析阐明非汉字语言学习者的汉字识别过程
- 批准号:
24K04021 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国人日本語学習者の複合動詞使用回避についての習得研究-失敗場面を中心に-
中国日语学习者回避复合动词的习得研究——以失败情境为中心——
- 批准号:
24K16107 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
聴解コーパスの構築による日本語学習者の聴解困難点と推測技術の実証的研究
基于听力语料库的日语学习者听力理解困难及估计技术的实证研究
- 批准号:
23K21941 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ディスカッション授業に関する実証的研究―日本語学習者による深い学びを目指して―
讨论课的实证研究 - 以日语学习者的深度学习为目标 -
- 批准号:
24K03983 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語学習者が日本語を「打つ」ために必要な支援とは何か
日语学习者需要什么样的支持才能“产出”日语?
- 批准号:
23K20096 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本語学習者と日本語能力の表象に関する批判的談話研究
日语学习者批判性话语研究及日语能力表征
- 批准号:
24K16114 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
中上級日本語学習者を対象とした授業内多読の効果と意義
课堂泛读对中高级日语学习者的作用和意义
- 批准号:
24K16104 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本語学習者のスピーチスタイルに対する自律的学習を促す指導法の開発
开发鼓励日语学习者自主学习言语风格的教学方法
- 批准号:
24K16105 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「書く方法」の違いが日本語学習者の作文執筆に与える影響の解明
阐明写作方法差异对日语学习者作文写作的影响
- 批准号:
24K16117 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




