超臨界水中部分酸化によって生成する活性水素の反応特性の解明
阐明超临界水中部分氧化产生活性氢的反应特性
基本信息
- 批准号:12750674
- 负责人:
- 金额:$ 0.32万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
超臨界水中における部分酸化を用いた水素化は、水素を直接作用させた水素化よりも迅速に進行することが知られており、この水素化種としてギ酸が作用していることが示唆されてきた。しかしながら、その反応速度について定量的に検討した例はなく、実際にギ酸が主水素化剤として作用しているかどうかも明確に示された例はない。そこで本研究においては、380〜400℃、25MPaの超臨界水中で連続反応器を用いてギ酸をもちいたアセトンの水素化による2-プロパノールの生成速度を定量的に測定し、ギ酸による水素化特性を調べた。ギ酸を短時間で昇温し、アセトンを含む流れと混合して反応させ、生成した2-プロパノール濃度をHPLCで測定し、別に測定した昇温部分におけるギ酸の分解速度を用いることによって、超臨界水中におけるギ酸によるアセトンの水素化速度式を導出した。分子軌道法を用いた解析も合わせて行い、中間体の予測も行った。さらに、ギ酸の昇温速度をのばした実験を行ったところ、水素化特性が急激に向上する現象を確認した。その水素化特性はギ酸による水素化特性より一桁以上大きく、ギ酸がほぼ分解によって消滅したと考えられる時点から進行した。ギ酸に変えて水素のみ、水素と二酸化炭素のみを含んだ流れを送った場合にはほとんど水素化が進行しなかったため、一酸化炭素の存在がこの迅速な水素化に有効であり、その水素化速度がギ酸によるものよりも高いことを示唆する新たな知見を得た。
In supercritical water, the hydration process is carried out rapidly. In addition, the reaction speed of the catalyst is determined by the quantitative analysis method. In fact, the reaction speed of the catalyst is determined by the quantitative analysis method. In this study, the formation rate of 2-nitrobenzene in supercritical water at 380 ~ 400℃ and 25MPa was quantitatively measured and the hydration characteristics of 2-nitrobenzene were adjusted. The decomposition rate of acetic acid in supercritical water was determined by HPLC. Molecular orbital method is used for the analysis and prediction of intermediate compounds. The temperature rise rate of the acid is higher than that of the acid. The characteristics of hydration are as follows: In the case of acid, water and carbon dioxide, the hydration process is carried out rapidly, and the hydration rate is high.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松村 幸彦其他文献
T. Thurakitseree, S. Aikawa, E. Einarsson, P. Zhao, S. Chiashi, S. Maruyama
T.Thurakitseree、S.Aikawa、E.Einarsson、P.Zhao、S.Chiashi、S.Maruyama
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
多幾山 憲 ;須佐 秋生;尾形 陽一;松村 幸彦;難波 愼一;下栗 大右;西田 恵哉;井上 修平;遠藤 暁;静間 清;武藤涼,小橋好充,加藤聰;Selective synthesis of (6,5) single-walled carbon nanotubes from acetonitrile - 通讯作者:
Selective synthesis of (6,5) single-walled carbon nanotubes from acetonitrile
カーボンナノチューブ薄膜ガスセンサーの応答に対する膜厚の影響
膜厚对碳纳米管薄膜气体传感器响应的影响
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
富田 圭裕;井上 修平;松村 幸彦 - 通讯作者:
松村 幸彦
カーボンナノチューブ担持触媒を用いたグルコースの超臨界水ガス化
使用碳纳米管负载催化剂超临界水气化葡萄糖
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
アリ モハメド アフメッド モハメド;井上修平;松村 幸彦 - 通讯作者:
松村 幸彦
二燃料PCCI燃焼の燃料噴射条件が着火および熱発生率履歴に及ぼす影響
双燃料 PCCI 燃烧中燃油喷射条件对点火和放热速率历史的影响
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
多幾山 憲 ;須佐 秋生;尾形 陽一;松村 幸彦;難波 愼一;下栗 大右;西田 恵哉;井上 修平;遠藤 暁;静間 清;武藤涼,小橋好充,加藤聰 - 通讯作者:
武藤涼,小橋好充,加藤聰
松村 幸彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松村 幸彦', 18)}}的其他基金
インド密教流派形成史における「五次第」の受容と展開に関する包括的研究
综合考察印度密宗形成史上“五度”的接受与发展
- 批准号:
22K12970 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
直接通電加熱によるバイオマスの超臨界水ガス化のパラダイムシフト
使用直流加热生物质超临界水气化的范式转变
- 批准号:
22K18313 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
後期インド密教におけるタントラの成立と流派形成の研究-ヘーヴァジュラ系を中心に-
印度晚期密宗密宗的建立与宗派形成研究——以喜金刚体系为中心——
- 批准号:
12J03646 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高濃度バイオマスの超臨界水ガス化における反応モデルの構築
高浓度生物质超临界水气化反应模型的构建
- 批准号:
09F09713 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水熱反応場を利用するバイオマス燃料電池の開発
利用水热反应场开发生物质燃料电池
- 批准号:
09750821 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
水素化物を利用した白金族フリーな非酸化的アルカン脱水素・減炭・増炭触媒の創出
利用氢化物制备无铂族非氧化烷烃脱氢、碳还原和增碳催化剂
- 批准号:
23K26458 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
独自のルテニウム錯体触媒がもたらす不斉水素化と不斉シアノ化の新展開
独特钌络合物催化剂带来不对称加氢和不对称氰化新进展
- 批准号:
24K08403 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
光触媒/金属触媒の高度な協働化による重水素標識薬合成を指向したアルケンの重水素化
通过先进的光催化剂/金属催化剂协作将烯烃氘化以合成氘标记药物
- 批准号:
24KJ0295 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
重水を反応媒体とする機能性重水素化体の合成と評価
以重水为反应介质的功能性氘化产物的合成与评价
- 批准号:
24K01485 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高密度水素化物超伝導体における水素の状態解明
阐明高密度氢化物超导体中氢的状态
- 批准号:
23K25819 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
単層ゲルマネンの水素化による安定なハンドリング用中間体の開発
通过单层锗烯氢化开发稳定的操作中间体
- 批准号:
23K26504 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
重水素化ポリマを活用した多成分系ナノ複合材料の精密構造解析技術の開発
利用氘代聚合物开发多元纳米复合材料精密结构分析技术
- 批准号:
23K20247 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
触媒的アミノ酸側鎖重水素化反応を起点とした重水素が形成する相互作用体系化への挑戦
从催化氨基酸侧链氘化反应开始系统化氘形成的相互作用的挑战
- 批准号:
24K18257 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
フロー法およびインライン分析を用いた触媒的重水素化反応の開発
使用流动方法和在线分析开发催化氘化反应
- 批准号:
24K17684 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
混合ガス中の低濃度CO2吸蔵水素化に有効な表面機能集積型触媒と非定常反応プロセス
表面功能集成催化剂及非稳态反应过程有效用于混合气体中低浓度CO2储存加氢
- 批准号:
24KJ0267 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows