共鳴イオン化質量分析法による電子ニュートリノの検出に関する研究

共振电离质谱检测电子中微子的研究

基本信息

  • 批准号:
    16654039
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.05万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

共鳴イオン化質量分析法による電子(または反電子)ニュートリノ検出器を作る可能性を調べた。特定元素が電子ニュートリノまたは反電子ニユートリノを荷電カレント弱い相互作用により捕獲した場合、原子番号が1だけ異なる元素に転換される。この原子をLASERを用いて選択的に共鳴イオン化する。まず原子の基底状態から中間の励起状態までLASER光により励起し、次に別のLASER光により原子をイオン化させる。最初のエネルギーレベル差は元素に特有なものなので、LASER光の波長を転換後の元素のエネルギーレベル差に合わせてやることによりその元素のみを選択的にイオン化することができる。イオン化された元素は、Q-mass spectrometer (QMS)により同位体分析して不純物とより分ける。まず、従来の電子衝突イオン化のQ-mass spectrometerの検出限界を調べるために、プラスチックに封入した^<241>Amアルファ線源を真空室中において、滲出する微量ヘリウムを分析した。その結果、閉鎖空間にためられたヘリウム原子について、10^8個が検出限界であることが示された。もし、イオン化率を100%にできれば、この検出限界はヘリウム原子200個に対応する。イオン化率を上げるには、試料ガスがイオン化する前に真空ポンプにより排気されないようにすることが必要であるが、atom buncher法や超音速分子線バルブを利用することにより大きく改善できると考えられる。次に、LASER光による共鳴イオン化実験を行うために検証しやすい物質としてカリウムを候補として、必要なLASERの性能やQ-mass spectrometerへの光の導入機構などについて設計をした。その結果、比較的安価な半導体LASERが使用可能であることがわかったため、この研究課題終了後も引き続きニュートリノ検出器の完成に向けて開発を続けたいと考えている。
The method of quantitative analysis is based on the analysis of the possibility that the generator may be used. Specific elements such as electrons, electrons, antielectrons, weak interactions, atomic numbers, and atomic numbers. The atomic LASER uses the common atoms selected by the computer to convert the data. In the middle of the base state of the atom, the laser light is excited, and the second laser light is used to change the atom. In the first place, the difference between the two elements is different from that of the laser wave length, and the difference between the two elements is different from that of the selected one. To analyze the elements, Q-mass spectrometer (QMS) and isotope analysis of the material. In the vacuum chamber of the source, the Q-mass spectrometer is sealed in the vacuum chamber of the source, and the trace amount of the gas is analyzed in the vacuum chamber. The results of the test, the number of out-of-limit messages displayed in 10 ^ 8 out-of-limit messages, and the results of the test results. The sensitivity is 100%, and the limit is 100%. There are 200 atoms out of the limit. In order to improve the performance of the supersonic molecular line, the atom buncher method is used to improve the performance of the supersonic molecular line in order to improve the performance of the system. In the secondary and LASER optical system, the system is used to monitor the performance of the LASER system. The Q-mass spectrometer system is used to monitor the performance of the device. The results of the results, the comparison of the amphibious half-body LASER system, and the possible use of the experimental system and the research project have been successfully completed.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

蓑輪 眞其他文献

蓑輪 眞的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('蓑輪 眞', 18)}}的其他基金

太陽ニュートリノ・暗黒物質観測のための指向性をもつ反跳検出器の開発
用于太阳中微子和暗物质观测的定向反冲探测器的研制
  • 批准号:
    12047211
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
地上実験によるaxion探索
通过地面实验进行轴子搜索
  • 批准号:
    02452022
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

相似海外基金

共鳴イオン化分光法による不安定タングステン、オスミウム同位体の研究
共振电离光谱法研究钨、锇不稳定同位素
  • 批准号:
    14F04735
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ドップラー速度選択方式共鳴イオン化質量分析法の開発
多普勒速度选择性共振电离质谱技术的发展
  • 批准号:
    07J52594
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ライマンα光共鳴イオン化法による超低速ミュオンの発生とナノ結晶研究への応用
莱曼α光学共振电离产生超慢μ子及其在纳米晶体研究中的应用
  • 批准号:
    16656295
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
レーザ共鳴イオン化された元素の同位体分析トラップ装置の開発
激光共振电离元素同位素分析陷阱装置的研制
  • 批准号:
    12878081
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
レーザー共鳴イオン化分光法による鉛原子の高励起状態の解析
激光共振电离光谱分析铅原子的高激发态
  • 批准号:
    07780428
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
共鳴イオン化法を用いたアナログ光コンピュ-タの研究
共振电离法模拟光计算机研究
  • 批准号:
    03650047
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
レ-ザ-共鳴イオン化分光による非発光ラジカルの計測
通过激光共振电离光谱法测量非发射自由基
  • 批准号:
    02214223
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
レ-ザ-共鳴イオン化法によるCH_3の計測
激光共振电离法测量CH_3
  • 批准号:
    01632520
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
共鳴イオン化分光法による高純度材料中の極微量不純物元素の分析
利用共振电离光谱分析高纯材料中的超痕量杂质元素
  • 批准号:
    63540464
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了