気相成長ナノ粒子直接照射による酸化物ナノコンポジット機能材の低温高速成膜法の開発
开发气相生长纳米颗粒直接照射低温高速沉积氧化物纳米复合功能材料的方法
基本信息
- 批准号:16656226
- 负责人:
- 金额:$ 2.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、ナノ粒子をビーム状に基板へ直接照射しながらマトリックス材の同時成膜を行う新しい成膜技術を独自のプラズマ生成法を利用して開発することを目的とし、酸化物ナノコンポジット機能材の低温高速成膜を目指している。3年間の研究計画の最終にあたる本年度は、マトリックス材の形成に用いるプラズマ源の特性解明による製膜プロセスの高品質化への指針確立と共に、気相でのナノ粒子改質特性の解明に重点を置いて、以下の研究を行った。まず、マトリックス材の形成に用いる内部アンテナ型誘導結合プラズマにおいて、高品質の製膜プロセスの実現に資することを念頭に、プラズマ生成の起源であるアンテナ周辺でのプラズマパラメータの分布について詳細に調べた。アンテナ周辺での放電は、アンテナのアスペクト比、すなわち誘導電界の分布に大いに依存し、さらに静電結合に伴うプラズマの電位揺動ならびにプラズマ電位を抑制する上で、アンテナの低インダクタンス化が有効であることを明らかにした。これらの知見を基に開発したプラズマ源では、対地に対するイオンエネルギーを5〜10eVまで低減可能であることが明らかとなり、イオンダメージを抑制した高品質プロセスへの足がかりが得られた。さらに、昨年度に開発した誘導結合型プラズマノズルを用いたナノ粒子プロセス系による粒子製膜の重要なポイントとして、気相でのナノ粒子改質特性について調べた。昨年度に得られた結果をさらに詳細に検討し、希土類を含有する3元系酸化物ナノ粒子を用いた実験により、希ガスプラズマのみによる急速加熱を施した場合には相分離を生じるのに対し、反応性気体を微量含有する高密度プラズマを用いることにより、相構造の安定性を保った状態で低温相から高温相への相変換が可能となることを明らかにした。また、プラズマCVD法の併用によりナノ粒子膜へのマトリックス材の形成も容易に可能であることを示した。
This study で は, ナ ノ particle を ビ ー ム shape に substrate へ direct illuminate し な が ら マ ト リ ッ ク の ス material and film forming line を う new し い film-forming technology を の alone プ ラ ズ マ generated を using し て open 発 す る こ と を purpose と し, acidification ナ ノ コ ン ポ ジ ッ ト function material の high-speed film at low temperature を refers し て い る. 3 years の research projects の eventually に あ た る は this year, マ ト リ ッ ク の ス material forming に with い る プ ラ ズ マ source の features interpret に よ る membrane プ ロ セ ス の high-quality へ の pointer establishment と に, 気 phase で の ナ ノ particle modification features の interpret に key を buy い て line, the following の を っ た. ま ず, マ ト リ ッ ク の form に ス material with い る internal ア ン テ ナ type induction combined with プ ラ ズ マ に お い て, high-quality の membrane プ ロ セ ス の be presently に endowment す る こ と を thought に, プ ラ ズ マ generated の origin で あ る ア ン テ ナ weeks 辺 で の プ ラ ズ マ パ ラ メ ー タ の distribution に つ い て detailed に adjustable べ た. ア ン テ ナ weeks 辺 で の discharge は, ア ン テ ナ の ア ス ペ ク ト ratio, す な わ ち induced electricity industry の distribution に big い に dependent し, さ ら に electrostatic bonding に with う プ ラ ズ マ の potential 揺 dynamic な ら び に プ ラ ズ マ potential を inhibit す る で, ア ン テ ナ の low イ ン ダ ク タ ン ス change が have sharper で あ る こ と を Ming ら か に し た. こ れ ら の knowledge を に open 発 し た プ ラ ズ マ source で は, polices に す seaborne る イ オ ン エ ネ ル ギ ー を 5 ~ 10 ev ま で low may で あ る こ と が Ming ら か と な り, イ オ ン ダ メ ー ジ を inhibit し た high-quality プ ロ セ ス へ の foot が か り が must ら れ た. さ ら に, yesterday's annual に 発 し た type induction combined with プ ラ ズ マ ノ ズ ル を with い た ナ ノ particle プ ロ セ ス department に よ る particles in the membrane の important な ポ イ ン ト と し て, 気 で の ナ ノ particles modified features に つ い て adjustable べ た. Annual に yesterday to ら れ た results を さ ら に detailed に beg し 検, greek-turkish を contains す る 3 yuan of acidification content ナ を ノ particles with い た be 験 に よ り, bush ガ ス プ ラ ズ マ の み に よ る rapid heating を shi し た occasions に は phase separation を raw じ る の に し seaborne を trace, anti 応 気 body contains す る high-density プ ラ ズ マ を with い る こ と に よ の り, phase structure stability Sexual を bartender っ た state で low-temperature phase か ら high-temperature phase へ の phase variations in が may と な る こ と を Ming ら か に し た. ま た, プ ラ ズ の マ CVD method using に よ り ナ ノ particle film へ の マ ト リ ッ ク の ス material may form も easy に で あ る こ と を shown し た.
项目成果
期刊论文数量(20)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
次世代メートルサイズ大面積プロセス用プラズマ源
适用于大面积工艺的下一代米级等离子体源
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Mano;O.Sugiyama;Y.Shibuya;H.Nakayama;O.Takai;Y.Setsuhara;Y.Setsuhara;Kosuke TAKENAKA;Hiroshige DEGUCHI;Y.Setsuhara;Y.Setsuhara;H.Deguchi;節原裕一;節原裕一
- 通讯作者:節原裕一
Development of Large-Area Uniform RF Plasma Sources with Low-Inductance Internal Antenna Units -Effects of Antenna Size and Configurations-
开发具有低电感内部天线单元的大面积均匀射频等离子体源 -天线尺寸和配置的影响 -
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Mano;O.Sugiyama;Y.Shibuya;H.Nakayama;O.Takai;Y.Setsuhara;Y.Setsuhara;Kosuke TAKENAKA;Hiroshige DEGUCHI;Y.Setsuhara;Y.Setsuhara;H.Deguchi
- 通讯作者:H.Deguchi
メートルサイズの大面積プロセスに向けたプラズマ技術
用于米级大面积工艺的等离子技术
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Mano;O.Sugiyama;Y.Shibuya;H.Nakayama;O.Takai;Y.Setsuhara;Y.Setsuhara;Kosuke TAKENAKA;Hiroshige DEGUCHI;Y.Setsuhara;Y.Setsuhara;H.Deguchi;節原裕一
- 通讯作者:節原裕一
Phase Structure Control of Yttrium Iron Garnet Nanoparticle Films Using Inductively-Coupled High-Pressure RF Plasmas
使用电感耦合高压射频等离子体控制钇铁石榴石纳米粒子薄膜的相结构
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Mano;O.Sugiyama;Y.Shibuya;H.Nakayama;O.Takai;Y.Setsuhara
- 通讯作者:Y.Setsuhara
Designing of Meters-Scale Ultra-Large Area RF Plasma Sources Sustained with Multiple Low-Inductance-Antenna Modules
多低电感天线模块维持的米级超大面积射频等离子体源设计
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Mano;O.Sugiyama;Y.Shibuya;H.Nakayama;O.Takai;Y.Setsuhara;Y.Setsuhara
- 通讯作者:Y.Setsuhara
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
節原 裕一其他文献
フレキシブルデバイス創製に向けたプラズマ-ソフトマテリアル相互作用の解析
分析等离子体-软材料相互作用以创建柔性设备
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
趙 研;節原 裕一;竹中 弘祐;白谷 正治;関根 誠;堀 勝 - 通讯作者:
堀 勝
レーザー超音波法による非接触温度計測の高度化に関する検討
激光超声法非接触测温技术进展研究
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
趙 研;節原 裕一;竹中 弘祐;白谷 正治;関根 誠;堀 勝;S. Ohara;Yuichi Setsuhara;小杉祥 - 通讯作者:
小杉祥
Plasma-Enhanced Reactive Sputter Deposition with Low-Inductance Antenna for Low-Temperature Fabrication of Flexible Photovoltaic Devices
用于柔性光伏器件低温制造的低电感天线等离子体增强反应溅射沉积
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
趙 研;節原 裕一;竹中 弘祐;白谷 正治;関根 誠;堀 勝;S. Ohara;Yuichi Setsuhara - 通讯作者:
Yuichi Setsuhara
Novel Mechanochemical Synthesis of Carbon Nanomaterials by a High Speed Ball-Milling Process
通过高速球磨工艺新型机械化学合成碳纳米材料
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
趙 研;節原 裕一;竹中 弘祐;白谷 正治;関根 誠;堀 勝;S. Ohara - 通讯作者:
S. Ohara
高品質半導体薄膜作製のためのプラズマ支援反応性スパッタリングプロセスの高度制御
用于制造高质量半导体薄膜的等离子体辅助反应溅射工艺的先进控制
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
節原 裕一;竹中 弘祐;大谷 浩史;金井 厚毅;大崎 創一郎;江部 明憲 - 通讯作者:
江部 明憲
節原 裕一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('節原 裕一', 18)}}的其他基金
高密度プラズマ支援製膜によるナノ構造制御次世代酸化物半導体薄膜低温形成法の創成
利用高密度等离子体辅助沉积创建具有纳米结构控制的下一代氧化物半导体薄膜低温形成方法
- 批准号:
23K21051 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高密度プラズマ支援製膜によるナノ構造制御次世代酸化物半導体薄膜低温形成法の創成
利用高密度等离子体辅助沉积创建具有纳米结构控制的下一代氧化物半导体薄膜低温形成方法
- 批准号:
21H01671 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超短パルスレーザー誘起断熱励起過程による次世代半導体ナノ表面の非熱的改質プロセス
利用超短脉冲激光诱导绝热激发过程的下一代半导体纳米表面非热改性工艺
- 批准号:
20035009 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
フォノン励起型非熱的ナノ表面改質による次世代半導体活性化プロセスの開発
利用声子激发非热纳米表面改性开发下一代半导体活化工艺
- 批准号:
19026009 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高周波誘導結合による新しい液中プラズマ生成法の開発と粒子処理プロセスの開拓
利用高频感应耦合开发新的浸没等离子体生成方法以及粒子处理工艺的开发
- 批准号:
19654090 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
コヒーレントフォノン励起による極浅半導体接合の低温活性化に関する基礎研究
相干声子激发低温激活超浅半导体结的基础研究
- 批准号:
14655018 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
低インダクタンス型マルチ線状内部アンテナを用いた大容積RFプラズマ源の開発
使用低电感多线性内置天线开发大容量射频等离子体源
- 批准号:
12780356 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ヘリコン波励起型反応性高密度金属原子混合プラズマの開発と超硬質薄膜合成への応用
螺旋波激发反应高密度金属原子混合等离子体的研制及其在超硬薄膜合成中的应用
- 批准号:
09780435 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
放射線を用いたカーボン担持金属酸化物ナノ粒子触媒の合成
辐射合成碳载金属氧化物纳米颗粒催化剂
- 批准号:
24KJ1592 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
複合酸化物ナノ粒子内包ゼオライト触媒の多段階合成プロセスの開発
含复合氧化物纳米颗粒沸石催化剂多步合成工艺的开发
- 批准号:
24K17585 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
急峻な温度変化を実現する水熱合成場の理解を通じた新奇複合酸化物ナノ粒子の開拓
通过了解实现急剧温度变化的水热合成位点开发新型复合氧化物纳米颗粒
- 批准号:
23K26445 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
半導体光触媒に担持された金属酸化物ナノ粒子の水の酸化反応に対する擬過電圧調査
半导体光催化剂负载金属氧化物纳米颗粒水氧化反应的赝超电势研究
- 批准号:
24K17767 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
層状複水酸化物ナノ粒子の二酸化炭素吸着・脱離機構の解明と吸着剤性能の飛躍的向上
阐明层状双氢氧化物纳米粒子的二氧化碳吸附/解吸机理并显着提高吸附剂性能
- 批准号:
23KJ1624 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化物ナノ粒子の界面密度制御とその近赤外光機能探索
氧化物纳米颗粒界面密度控制及其近红外光功能探索
- 批准号:
22K05136 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
蒸気重合法によるナノポーラスカーボン被覆チタン酸化物ナノ粒子の創製
蒸汽聚合法制备纳米孔碳包覆氧化钛纳米颗粒
- 批准号:
20K05108 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ギガパスカル超高圧による酸化物ナノ粒子界面のイオン伝導制御
使用千兆帕超高压控制氧化物纳米粒子界面的离子传导
- 批准号:
19017002 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ペロブスカイト型酸化物ナノ粒子合成のための紫外レーザー光分解法の開発
紫外激光光解法合成钙钛矿型氧化物纳米粒子的进展
- 批准号:
19656174 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
表面単分子層修飾による酸化物ナノ粒子の2,3次元ビルドアップ
通过表面单层修饰构建氧化物纳米颗粒的 2 维和 3 维
- 批准号:
18760577 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




