ペロブスカイト型酸化物ナノ粒子合成のための紫外レーザー光分解法の開発
紫外激光光解法合成钙钛矿型氧化物纳米粒子的进展
基本信息
- 批准号:19656174
- 负责人:
- 金额:$ 1.86万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では, 多成分系ペロブスカイト型酸化物ナノ粒子を室温で直接合成するための紫外レーザー光分解法を開発することを目的としている。昨年度はLa, Ce, Fe, Co, Ti, Mgの金属硝酸塩溶液に対して紫外レーザー照射を試み, 沈殿物の生成の有無と相の同定を検討した。今年度はBサイトの構成元素となるZnの酸化物合成を試みた。硝酸塩が0.08 Mの濃度となるようにエタノール溶媒に溶解されたものを被照射溶液とした。この溶液にKrFエキシマレーザー(波長248nm, 650mJ/shot)を50Hzで30分照射した。その後, 沈殿物から塩を取り除くために蒸留水での洗浄, 遠心分離を回繰り返し, 室温での乾燥が施された。濃度0.05M〜0.4MのZn硝酸塩溶液にレーザー照射後, 得られた沈殿物をXRDにより解析したところ生成相が溶液濃度に依存することが判明した。0.05Mの試料においては酸化亜鉛(ZnO)の回折パターンが観測されたが、溶液濃度0.2Mの試料においてはZn(OH)_<1.58>(CH_3COO)_<0.42>・0.31H_2Oの回折ピークが出現した。さらに0.4Mの場合Zn_5(NO_3)_2(OH)_8・2H_2Oが生成した。照射時間が生成相に及ぼす影響を調査したところ, 溶液濃度0.1Mの試料においてZnOがZn(OH)_<1.58>(CH_3COO)_<0.42>・0.31H_2Oに変化する様子が見られた。すなわち, 溶液濃度が低くレーザー照射時間が短いときに紫外レーザー法により酸化亜鉛を得ることができた。また昨年度のセリアと比較すると収率は非常に低く、粒径は大きかった。Bサイトの構成元素は紫外レーザー照射により酸化物となることが確認されたため,ペロブスカイト型酸化物を得るためにはAサイトの構成元素を酸化物として析出させることが重要ということが判明した。
In this study, multi-component systems were developed by direct synthesis and UV photolysis of acidizing particles at room temperature. In the past year, the metal nitrate solutions of La, Ce, Fe, Ti, Mg were tested for ultraviolet radiation, and the formation of precipitates was investigated. This year, the composition of B, Zn and acid compounds were synthesized. Nitric acid is dissolved in a solvent at a concentration of 0.08 M and is irradiated. Irradiation at 50Hz for 30 minutes in this solution (wavelength 248nm, 650mJ/shot) After that, the water was evaporated and washed, and the separation was cooled and dried at room temperature. After irradiation of Zn nitrate solution with concentration of 0.05M ~ 0.4M, XRD analysis of precipitate and phase formation were found to be dependent on solution concentration. 0.05M of sample concentration, Zn (OH)_<1.58>(CH_3COO)_<0.42>·0.31H_2O of sample concentration. Zn_5(NO_3)_2(OH)_8·2H_2O is formed at 0.4M. The influence of irradiation time on the formation phase and the concentration of Zn(OH)_<1.58>(CH_3COO)_<0.42>·0.31H_2O was investigated. The solution concentration is low, the irradiation time is short, and the acidification lead is obtained. Compared with the previous year, the yield was very low and the particle size was very large. The composition of the acid is determined.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
酸化物ナノ粒子界面におけるイオン伝導現象
氧化物纳米粒子界面的离子传导现象
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H. Takamura;J. Kobayashi;N. Takahashi;M. Okada;日本金属学会2009年春期講演大会
- 通讯作者:日本金属学会2009年春期講演大会
Dehydration Behavior and Electrical Conductivity of Ceria Nanoparticles Prepared by Wet Processing
湿法制备二氧化铈纳米颗粒的脱水行为和电导率
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:N. Takahashi;M. Watanabe;M. Okada;H. Takamura
- 通讯作者:H. Takamura
Electrical Conductivity of Nanocrystalline Ceria under Humidified Atmosphere
潮湿气氛下纳米晶二氧化铈的电导率
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H. Takamura;N. Takahashi
- 通讯作者:N. Takahashi
紫外レーザー照射によるセリウム酸化物ナノ粒子の作製とその電気的性質の評価
紫外激光辐照制备氧化铈纳米粒子及其电性能评价
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高橋直己;高村仁;岡田益男
- 通讯作者:岡田益男
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高村 仁其他文献
タッチパネルディスプレイ用 Al 添加 Ag-Fe-O 系耐熱黒色絶縁膜の開発
触摸屏显示器用添加铝Ag-Fe-O耐热黑色绝缘膜的开发
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山口 実奈;石井 暁大;及川 格;山崎 雄亮;伊村 正明;高村 仁 - 通讯作者:
高村 仁
CH3NH3+添加Li2B12H12の高圧合成
CH3NH3+掺杂Li2B12H12的高压合成
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
〇河合 理来;石井 暁大;及川 格;高村 仁 - 通讯作者:
高村 仁
Hydro-closo-borates Na2BnHn (n=10, 12)でのナトリウム高速イオン伝導
氢邻硼酸盐 Na2BnHn 中的钠快离子传导 (n=10, 12)
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松尾 元彰;Terrence J. Udovic;神保 貴行;宇根本 篤;高村 仁;折茂 慎一 - 通讯作者:
折茂 慎一
ナトリウム高速イオン伝導体としてのホウ素系錯体水素化物の開発
作为钠快离子导体的硼基复合氢化物的开发
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
神保 貴行;松尾 元彰;Terrence J. Udovic;宇根本 篤;高村 仁;折茂 慎一 - 通讯作者:
折茂 慎一
室温成型可能なLiBH4-Li7La3Zr2O12複合体型固体電解質の作製
常温成型LiBH4-Li7La3Zr2O12复合固体电解质的制备
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
坂本 陽太郎;石井 暁大;及川 格;高村 仁 - 通讯作者:
高村 仁
高村 仁的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高村 仁', 18)}}的其他基金
酸素透過膜を利用した二酸化炭素回生システムの開発
使用透氧膜的二氧化碳再生系统的开发
- 批准号:
21360335 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ギガパスカル超高圧による酸化物ナノ粒子界面のイオン伝導制御
使用千兆帕超高压控制氧化物纳米粒子界面的离子传导
- 批准号:
19017002 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ハイドライドイオン導電体の創製
氢化物离子导体的制备
- 批准号:
17656207 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
新規な高性能混合導電性酸素透過メンブレインの実用化
新型高性能混合导电透氧膜的实际应用
- 批准号:
15760512 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
低温作動型燃料電池のための酸素イオン・混合伝導体の高圧合成法による探索
利用高压合成方法寻找用于低温运行燃料电池的氧离子/混合导体
- 批准号:
12750615 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
希土類イオン交換処理による高飽和磁化フェライトの開発
稀土离子交换处理高饱和磁化铁氧体的研制
- 批准号:
07750735 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
希土類イオン交換処理による高飽和磁化フェライトの開発
稀土离子交换处理高饱和磁化铁氧体的研制
- 批准号:
06750714 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
紫外線レーザーやセンサー応用としての酸化亜鉛(ZnO)ナノロッドアレイの合成
用于紫外激光和传感器应用的氧化锌 (ZnO) 纳米棒阵列的合成
- 批准号:
05F05672 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
紫外線レーザー励起によるアルカリハライドの発光の研究
紫外激光激发碱卤化物发射研究
- 批准号:
X00080----446023 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)