フォーカスマイクロ波を用いた超高密度自己組織化単分子膜(SAM)の新形成法

使用聚焦微波形成超致密自组装单层(SAM)的新方法

基本信息

  • 批准号:
    17655053
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.79万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

固体表面に高い配向性を持つ機能性分子層を形成することは分子デバイス等、ナノテクノロジーにおける最重要課題の一つである。溶液プロセスで簡便に、配向性の高い単分子層を構築できる自己組織化法では、貴金属上(特に金)チオール系分子層やシリコン上のシリコンー炭素直接結合を介した分子層がよく研究されている。しかし、これら単分子層を次世代の超高機能分子デバイスとして利用するには、表面に存在する欠陥をなくし、また従来を上回る高い被覆率・配向性を実現することが不可欠である。さらに実用的には、分子層形成反応が短時間で完了することが望ましい。昨年度の研究成果を踏まえつつ、有機合成など反応が効率的に進行することが明らかになりつつあるマイクロ波合成を機能性分子層の形成に適用し、欠陥の極めて少ない超高密度な分子膜の作成を短時間で効率的に作成することを目的に、研究を行った。本年度は以下の成果を得た。1.シリコンによるマイクロ波吸収と温度上昇機構の解明を目的に、ドーパントの種類(窒素ドープ(n型)あるいはホウ素ドープ(p型))や密度依存性について検討した。その結果、ドーパントの種類にはあまり依存しないが、密度には大きく依存することを明らかにした。2.シリコン(111)単結晶表面上でのオクタデシル単分子層形成について全反射赤外分光法により詳紬に検討し、最適化を図った。具体的にはマイクロ波強度を上げる、オクタデゼンを加熱効果の高い高誘電率溶媒に希釈ずる等の条件を変え、分子層形成反応の反応時間短縮や欠陥の少ない超高密度膜を形成した。
The most important issue is the high alignment of the solid surface and the formation of functional molecular layers, such as the molecular structure of the solid surface. The solution is easy to use, the molecular layer is high in orientation, and the molecular layer is constructed by self-organizing method, and it is made of precious metals (special gold) ) チオール type molecular layer やシリコン上のシリコンー carbon is directly combined with をmediated した molecular layer がよく research されている.しかし、これら単molecule layerをThe next-generation ultra-high-performance molecule デバイスとして utilizes するには、surface にする无陥をなくし、また従来をlast chapter る高い Coverage rate・orientation を実现することが不了である. The さらに実 uses には, and the molecular layer forms a reaction and it is finished in a short time. The research results of last year were carried out on the efficiency of organic synthesis and the efficiency of organic synthesis, and the functional analysis of wave synthesis was carried out. The formation of sub-layers is not applicable, and the production of ultra-high-density molecular films is short and efficient, and the purpose of research is to conduct research. The following achievements were achieved this year. 1. The purpose of the explanation of the シリコンによるマイクロ wave absorption and temperature rising mechanism, and the type of ドーパントの(あるいはホウ素ドープ(p type))やdensity-dependent density dependence.そのRESULT, ドーパントのkind にはあまりdependence しないが, density には大きくdependence することを明らかにした. 2. The molecular layer of でのオクタデシル単 on the crystal surface of シリコン(111) is formed by total reflection infrared spectroscopy and optimized を図った. Specific にはマイクロ wave intensity を上げる, オクタデゼンをheating effectの高いHigh dielectric constant solvent に西釈ずThe conditions of equalization and reaction of the molecular layer are shortened, and the reaction time is shortened, so that the ultra-high-density film is formed.

项目成果

期刊论文数量(25)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Theoretical Analysis of the Potential Distribution and Transportation Behavior of the Ordered Alkyl Monolayer-Silicon Junction.
有序烷基单层-硅结的电势分布和传输行为的理论分析。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
分子素子及びその製造方法ならびに集積回路装置およびその製造方法
分子器件及其制造方法集成电路器件及其制造方法;
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Applied Scanning Probe Methods VI - Characterization
应用扫描探针方法 VI - 表征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K. Uosaki;K. Mikami;I. Yagi;Ryo Yamada (分担執筆)
  • 通讯作者:
    Ryo Yamada (分担執筆)
Oxidation states and CO ligand exchange kinetics in a self-assembled monolayer of a triruthenium cluster studied by in situ infrared spectroscopy.
  • DOI:
    10.1002/chem.200401340
  • 发表时间:
    2005-08
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Wei Zhou;S. Ye;M. Abe;T. Nishida;K. Uosaki;M. Osawa;Y. Sasaki
  • 通讯作者:
    Wei Zhou;S. Ye;M. Abe;T. Nishida;K. Uosaki;M. Osawa;Y. Sasaki
ナノテクノロジー入門シリーズII ナノテクのための化学・材料入門
纳米技术导论系列II 纳米技术化学与材料导论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金幸夫
  • 通讯作者:
    金幸夫
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

魚崎 浩平其他文献

細菌によるアルギン酸からのバイオ燃料生産:エタノール生産菌の分子育種
利用细菌从海藻酸生产生物燃料:产乙醇细菌的分子育种
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋山 龍人;原 賢二;高草木 達;魚崎 浩平;澤村 正也;Wataru Hashimoto;Jinshan He;Akihito Ochiai;Akihito Ochiai;落合秋人;橋本渉;竹田浩之
  • 通讯作者:
    竹田浩之
コンパクトなトリアルキルホスフィンをアンカー部位とした金表面上での自己組織化単分子層形成
使用致密三烷基膦作为锚定位点在金表面形成自组装单分子层
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋山 龍人;原 賢二;高草木 達;魚崎 浩平;澤村 正也
  • 通讯作者:
    澤村 正也
Tailor-made Catalysts by Interdisciplinary Approach: Collaboration between Surface Science and Organic Chemistry
通过跨学科方法定制催化剂:表面科学和有机化学之间的合作
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋山 龍人;原 賢二;高草木 達;魚崎 浩平;澤村 正也;Kenji Hara
  • 通讯作者:
    Kenji Hara
Oxygen reduction electrode catalyst, electrode catalyst for hydrogen generation reaction, and electrode
氧还原电极催化剂、制氢反应用电极催化剂及电极
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    魚崎 浩平;野口 秀典
  • 通讯作者:
    野口 秀典
固体表面上での単分子層触媒の設計と構築
固体表面单层催化剂的设计与构建
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋山 龍人;原 賢二;高草木 達;魚崎 浩平;澤村 正也;Kenji Hara;原 賢二
  • 通讯作者:
    原 賢二

魚崎 浩平的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('魚崎 浩平', 18)}}的其他基金

異種金属多核錯体からの合金ナノ粒子の作製と電極触媒への応用
异种金属多核配合物制备合金纳米粒子及其在电催化剂中的应用
  • 批准号:
    20036004
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
多核金属錯体の固体表面への固定と触媒作用
多核金属配合物在固体表面的固定化及催化作用
  • 批准号:
    20037001
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
異種金属多核錯体からの合金ナノ粒子の作製と電極触媒への応用
异种金属多核配合物制备合金纳米粒子及其在电催化剂中的应用
  • 批准号:
    19027004
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ヘテロ多核金属錯体を用いた高活性燃料電池触媒の開発
利用杂多核金属配合物开发高活性燃料电池催化剂
  • 批准号:
    19028002
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
分子内の電子伝導に及ぼす分子内相互作用の効果
分子内相互作用对分子内电子传导的影响
  • 批准号:
    06F06704
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
金表面への有機薄膜の構造制御成長に関する研究
金表面有机薄膜的结构控制生长研究
  • 批准号:
    04F04746
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
自己組織化的積層化による分子スーパーキャパシタの構築
自组装堆叠构建分子超级电容器
  • 批准号:
    13874085
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
分子組織体修飾電極の構築と評価
分子组织修饰电极的构建与评价
  • 批准号:
    01F00077
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
電子構造制御表面における界面電子移動ダイナミクス
电控表面上的界面电子转移动力学
  • 批准号:
    12042202
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
走査プローブ顕微鏡の探針を用いた表面ナノ化学
使用扫描探针显微镜尖端的表面纳米化学
  • 批准号:
    11874093
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research

相似海外基金

マイクロ波合成開口レーダによる森林構造解析と熱帯の鳥類多様性との連関の検証
验证微波合成孔径雷达森林结构分析与热带鸟类多样性之间的关系
  • 批准号:
    18K11626
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Basic Research on Active Noise Control for Moving Error Points by Multi-channel Wave Synthesis Method
多通道波合成法对移动误差点有源噪声控制的基础研究
  • 批准号:
    22560223
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了