成果共有型ネットワークを活用した図書館職員の技能育成に関する研究

基于成果共享网络的图书馆工作人员技能发展研究

基本信息

  • 批准号:
    18650056
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

国立国会図書館の「レファレンス協同データベース」を活用した公立図書館書館職員向け技能育成プログラム(研修計画)の開発に向けた研究を,平成18年度の成果をもとに,下記のように進展させた。その結果,技能育成プログラムの有効性と課題を明らかにするデータを得るに至った。(1)公立図書館の職員研修に関する調査平成18年度に引き続き、公立図書館の職員研修に関する事例調査を行なった。とりわけ、本研究で開発する技能育成プログラムの対極に位置すると考えられる、北海道立図書館の「レファレンス体験研修」に焦点を合わせ、実地調査と聴き取り調査を実施した。(2)技能育成プログラムの有効性の検証秋田県立図書館ほかに協力を依頼し、開発した技能育成プログラム(愛称「レファ協版秋田レファレンス探検隊」)の適用可能性を確認した上で、同プログラムを用いた研修の実験的試行を行なった。また、有効性の検証の一環として,参加者の取り組みの状況や意識,理解などを明らかにするために、聴き取り調査を実施した。(3)研究成果の発表開発したプログラムの特性ならびに実証実験の成果について、後記(項目11)する口頭発表を行なった。また,プログラム教材と補助資料,ならびに研究において収集した諸資料と成果内容に関して、デジタル版(CD-ROM)の報告集成を作成した。
根据2006年的结果,旨在使用国家饮食图书馆的“参考合作数据库”为公共图书馆工作人员制定技能开发计划(培训计划)的研究。结果,获得了阐明技能发展计划的有效性和挑战的数据。 (1)2006年之后对公共图书馆的员工培训的调查,对公共图书馆的员工培训进行了案例研究。特别是,我们进行了现场调查和聆听调查,重点介绍了北海道图书馆的“参考体验培训”,这被认为是本研究中开发的技能发展计划的另一端。 (2)验证我们要求Akita县图书馆和其他组织确认已发达技能开发计划的适用性(昵称为“推荐Kyodo Akita参考探索团队”),并使用该计划进行了培训实验试验。此外,作为对有效性验证的一部分,进行了聆听调查,以阐明对参与者努力的地位,意识和理解。 (3)研究结果的介绍对开发程序的特征和演示实验的结果进行了口头介绍,如下所述(项目11)。我们还准备了有关程序教材和补充材料的数字版本(CD-ROM)收集,以及研究期间收集的材料和结果。

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
研修プログラムの開発と実験的試行:レファ協版秋田レファレンス探検隊
培训计划制定和实验试验:秋田参考探险队、秋田参考协会
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村上隆生;布川博士;大谷毅;小田 光宏
  • 通讯作者:
    小田 光宏
レファレンス協同データベースを活用した研修・教育プログラムに関する研究
使用协作参考数据库研究培训和教育计划
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y. Kobayashi;Y. Kinpara;T . Shibusawa;and Y. Kuno;小田 光宏
  • 通讯作者:
    小田 光宏
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小田 光宏其他文献

総論 : デジタルレファレンスサービスの現在( デジタル・レファレンス・サービス)
一般讨论:数字参考服务的现状(数字参考服务)
  • DOI:
    10.18919/jkg.56.3_84
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小田 光宏
  • 通讯作者:
    小田 光宏
ランダムプロジェクシヨンを用いた音声特徴量抽出
使用随机投影提取音频特征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hiroshi Nunokawa;Tsuyoshi Otani;Yoshiki Ito;Kouichi Kneko;小田 光宏;吉井麻里子
  • 通讯作者:
    吉井麻里子

小田 光宏的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小田 光宏', 18)}}的其他基金

公共図書館における地域情報資源創出継承活動の展開・効用に関する基礎的研究
公共图书馆地方信息资源创建与传承活动开展及成效的基础研究
  • 批准号:
    20K12548
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

考古学と人類学のコラボレーションによる縄文社会復元の実践的研究
考古学与人类学合作恢复绳文社会的实践研究
  • 批准号:
    23K21990
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Research and Development of IoT System to Extract Interaction between Users
提取用户交互的物联网系统研发
  • 批准号:
    22KJ2186
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
サウンド×ICTのコラボレーションから幼児の感性を育む応答型デジタル壁面の開発
开发响应式数字墙,通过声音和信息通信技术的协作培养幼儿的敏感性
  • 批准号:
    23K02327
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アカデミアにおいてオープンイノベーションを促進する研究コラボレーション手法
促进学术界开放创新的研究合作方法
  • 批准号:
    23K12517
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
博物館での親子の協働体験を支援するARを用いたコンテンツデザインの研究
使用 AR 来支持博物馆中父母和孩子之间的协作体验的内容设计研究
  • 批准号:
    22H01068
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了