希土類ナノ磁石の創製

稀土纳米磁体的制备

基本信息

  • 批准号:
    18651062
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.24万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

金属ナノ粒子はこれまで,主に触媒機能の研究が数多く報告されてきたが,最近,次々世代の磁気記録材料としてFePt金属ナノ粒子が大きな注目を集めている。しかし,バルクで最も磁性の強い永久磁石は,希土類磁石である。そこで本研究では,我々のこれまでの金属ナノ粒子合成の経験を生かして,希土類ナノ磁石を合成することを目標とした。具体的には,室温強磁性永久磁石の中で最も強力で,一般に広く用いられているサマリウム-コバルト系磁石のナノ粒子化を達成し,室温強磁石を示す希土類ナノ磁石を創製することを目指した。1)既に平成18年度の研究で,Sm(acac)_3とCo(acac)_3を用い,テトラエチレングリコール中で280℃まで加熱還元することにより,室温で最大1500 Oeの保磁力を持つSmCo_5合金ナノ粒子を得た。しかし,このためには大過剰量のSmが必要であり,過剰分はSmCo_5の合成には使用されず分解して廃棄されることになる。そこで,できるだけSm/Coの仕込み比を1/5としてSmCo_5磁性ナノ粒子を合成する方法として,10%以下のHAuCl_4を添加する系を考案したところ,Auナノ粒子が触媒として作用し,これが核となってSmCo_5を生成することを見出した。2)さらに,金に替え,より安価な銅の添加を検討した。この場合,還元剤としてテトラエチレングリコールだけでは還元が不十分だったので,NaBH_4を併用することで,室温強磁性のSmCo_5磁性ナノ粒子の合成に成功した。
Metal nanoparticles, main catalytic function research, numerous reports, recently, The next generation magnetic recording material is made of FePt metal nanoparticles and has a large size.しかし, バルクでThe most powerful permanent magnet, rare earth magnet である.そこでThis research is では, I am 々のこれまでのmetal particle synthesis の経験を生かして, rare earth ナノMagnet をsynthesis することをtarget とした. Specifically, it is the most powerful one among room temperature strong magnetic permanent magnets, and it is generally used for magnets. The particleization of ルト series magnets has been achieved, and the room temperature strong magnets have been produced by the rare earth type ナノ magnets. 1) In the research of 2018, Sm(acac)_3 and Co(acac)_3 are used,テトラエチレングリコール中で280℃までheated and restored することにより, room temperature でMaximum 1500 Oe's coercive force is maintained by SmCo_5 alloy particles.しかし,このためには大 excess amount of のSmがnecessary であり, too many pointsはS The synthesis of mCo_5 is done by using the decomposition of mCo_5 and the decomposition of mCo_5. HauCl _4をAdd the test case of the system, the catalyst of the particles, and the work of the catalyst Use し,これがとなってSmCo_5を to generate することを见出した. 2) さらに,金に为え, より安価な copperのaddを検取した.このoccasion, return to original form としてテトラエチレングリコールだけでは return to original form だったので, N The synthesis of SmCo_5 magnetic nanoparticles, which are strong magnets at room temperature, was successfully achieved by using aBH_4 together.

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Fabrication of CoSmx Nanoparticles as a Potential Candidate of Materials for Super-High-Density Magnetic Memory:Use of Gold as the Third Element
CoSmx纳米粒子作为超高密度磁存储器材料的潜在候选材料的制备:使用金作为第三元素
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Matsushita;J;Masuda;T.Iwamoto;N.Toshima
  • 通讯作者:
    N.Toshima
Macromolecule-Metal Nanoparticle Complexes for Novel Development of Information Technology and Energy Conversion
用于信息技术和能源转换新发展的高分子-金属纳米颗粒复合物
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    X.Fu;N.Toshima;N.Toshima
  • 通讯作者:
    N.Toshima
第三成分添加系SmCo5合金磁性ナノ粒子の化学合成と磁気特性
添加第三组分的SmCo5合金磁性纳米粒子的化学合成及磁性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    床波 志保;金城 睦子;井口 眞;戸嶋 直樹
  • 通讯作者:
    戸嶋 直樹
Ag Induced Enhancement of Magnetic Properties of CoPt_3 Nanoparticles
Ag 诱导 CoPt_3 纳米颗粒磁性增强
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    X.Fu;N.Toshima
  • 通讯作者:
    N.Toshima
Direct synthesis of fct-structured FePt nanoparticles at low temperature with assistance of poly(N-vinyl-2-pyrrolidone).
  • DOI:
    10.1016/j.jcis.2007.01.049
  • 发表时间:
    2007-04
  • 期刊:
  • 影响因子:
    9.9
  • 作者:
    T. Iwamoto;Kin'ya Matsumoto;Y. Kitamoto;N. Toshima
  • 通讯作者:
    T. Iwamoto;Kin'ya Matsumoto;Y. Kitamoto;N. Toshima
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

戸嶋 直樹其他文献

Pdナノ粒子添加液晶表示素子の電気光学特性と電気特性
钯纳米颗粒掺杂液晶显示元件的电光和电学特性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大田 政太郎;西田 直人;白石 幸英;小林 駿介;戸嶋 直樹
  • 通讯作者:
    戸嶋 直樹
金属ナノ粒子を添加した液晶表示素子の電気応答特性
掺杂金属纳米粒子的液晶显示元件的电响应特性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西田 直人;白石 幸英;小林 駿介;戸嶋 直樹
  • 通讯作者:
    戸嶋 直樹
有機・金属ナノ粒子ハイブリッドの新展開-エネルギー・情報関連素材-
有机/金属纳米颗粒杂化材料的新进展 - 能源和信息相关材料 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    戸嶋 直樹
  • 通讯作者:
    戸嶋 直樹
シクロデキストリンポリマー保護Rhナノ粒子を添加した液晶表示素子の電気光学特性
添加环糊精聚合物保护的Rh纳米颗粒液晶显示元件的电光性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白石 幸英;岡村 伸明;小林 駿介;戸嶋 直樹
  • 通讯作者:
    戸嶋 直樹
粒径制御Pdナノ粒子を添加した液晶表示素子の電気光学特性
含有粒径可控的 Pd 纳米颗粒的液晶显示元件的电光特性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大田 政太郎;西田 直人;白石 幸英;久保田 有紀;小林 駿介;戸嶋 直樹
  • 通讯作者:
    戸嶋 直樹

戸嶋 直樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('戸嶋 直樹', 18)}}的其他基金

金属ナノ粒子よりなる超薄磁気センサフィルムの合成とキャラクタリゼイション
金属纳米粒子超薄磁传感器薄膜的合成与表征
  • 批准号:
    02F02385
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ポリピロール・マイクロチューブの合成と特性評価
聚吡咯微管的合成与表征
  • 批准号:
    14655352
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
金属ナノ粒子よりなる超薄磁気センサフィルムの合成とキャラクタリゼイション
金属纳米粒子超薄磁传感器薄膜的合成与表征
  • 批准号:
    02F00385
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
金属ナノクラスターの分散・配列系における分子シンクロを利用した情報変換と伝達
利用金属纳米团簇分散和排列中的分子同步进行信息转换和传输
  • 批准号:
    13022274
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
金属ナノクラスターの分散・配列系における分子シンクロを利用した情報変換と伝達
利用金属纳米团簇分散和排列中的分子同步进行信息转换和传输
  • 批准号:
    11167281
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
三次元ハイブリッド組織体
3D 混合组织
  • 批准号:
    08246101
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
新規高分子希土類錯体を用いる触媒活性加速効果の研究
新型聚合物稀土配合物催化剂活性加速效果研究
  • 批准号:
    07230216
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
金属コロイド触媒を用いる二酸化炭素の可視光誘起多電子還元
使用金属胶体催化剂可见光诱导多电子还原二氧化碳
  • 批准号:
    07228213
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高次組織化された有機積層蒸着膜の設計と光・電子物性
高度组织的有机层压沉积薄膜的设计和光学/电子性能
  • 批准号:
    07241214
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新規高分子希土類錯体を用いる触媒活性加速効果の研究
新型聚合物稀土配合物催化剂活性加速效果研究
  • 批准号:
    06241215
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了