国際公共海域における「遺伝子探査」をめぐる科学・ビジネス・法-国際法的枠組の模索

围绕国际公共水域“基因探索”的科学、商业和法律 - 探索国际法律框架

基本信息

  • 批准号:
    18653004
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.18万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、「遺伝子探査」(biological prospecting=BP)活動を巡る科学、ビジネス、そして関連する国内・国際法の現状と課題を明らかにし、その総合的検討を通じて、「遺伝子探査」活動を枠づける国際法規範・組織のあり方について、政策指向的に考察することを目的とする。昨年度までは、一般的に、国際公共海域における「遺伝子探査」の実態把握と当該活動の規律可能性とあり方にっき、主に、南極条約協議国会議、国連海洋法条約、そして生物多様性条約の下で行われている議論を中心に考察した。その考察を踏まえて、本年度は、関係者とのインタビューや関係条約会議一次資料などを参考に、BPと称される一連の活動プロセスを、最初の採取行為、その後の実験室での研究、特許取得、そしてその商業的開発に区分して把握すべきことを明らかにした。この区分を基に、BPをめぐる議論を整理すると、規制不必要論は、一般に、採取行為から特許取得までに着目し、これら活動はBPではなく国際公共海域における科学活動の自由を行使した活動であり、従って、「規律」は不要であるとの立場である。これに対して、一部NGOを含むBP規制促進派は、特許取得ないしそれを利用した商業的開発及び収益活動に着目し、そこで利用される「遺伝子資源ないし情報」の起源が「全人類の利益」に供されるべき国際公共海城から採取されている場合には、採取活動にまで遡ってBPとなり、その規制及び利益の国際社会への還元が必要であるという立場になる。このように、「遺伝子探査」活動をめぐる法的対応は、「遺伝子探査」をどの範囲の活動とし、どのように性格づけるかに依存するが、現在のところ、それら問題につき国際的な合意に至っていない。国際法規範・組織の定立はその次の課題である。
This study aims at exploring the scientific, scientific, and related aspects of the current situation of domestic and international law, and at exploring the comprehensive aspects of international law norms, organizations, and policy directions of the "biological prospecting"(BP). In the past year, the "genetic exploration" in international public waters has been carried out in general, and the possibility of regular activities has been investigated in the center of discussions under the Antarctic Treaty Agreement Conference, the United Nations Treaty on the Law of the Sea, and the Treaty on Biological Diversity. This year's review, review, This distinction is based on, BP, discussion, arrangement, regulation is unnecessary, general, taking action, licensing, activity, freedom of scientific activity, exercise, activity, regularity, and position. In response, a non-governmental organization (NGO), including BP Regulation Promoters, licensed access, commercial development and revenue activities, aims and uses information from heritage resources for the benefit of mankind as a whole, and uses information from heritage resources for the benefit of mankind as an international public good. Regulation and interest of the international community This is the first time that we have seen such an event. We have seen such an event. International law norms, organizations and other issues.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
国際法の「客観化」-環境に関する国際法を素材に
国际法的“客观化”——基于与环境有关的国际法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ubersetung;Paul Oberhammer;石部雅亮;石部雅亮;石部雅亮;石部 雅亮;Masasuke Ishibe;坂元 茂樹;酒井 啓亘;坂元 茂樹;柴田 明穂;柴田 明穂;柴田 明穂
  • 通讯作者:
    柴田 明穂
北極と南極をめぐる領有権問題
围绕北极和南极的领土问题
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

柴田 明穂其他文献

武力紛争法上の「環境的考慮」の義務 : 攻撃の際の予防措置における環境損害防止のための「相当の注意」
武装冲突法规定的“环境考虑”义务:在发生袭击时采取预防措施,“应有注意”以防止环境破坏
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅田 正彦;柴田 明穂;中野 徹也;王 志安;水島 朋則;村上 正直;黒神 直純;桐山 孝信;古谷 修一;平 覚;兼原 敦子;高村 ゆかり;山形 英郎;新井 京;新井京;池田悠;池田悠;新井京;池田悠;新井京;池田悠;池田悠;新井 京;繁田 泰宏;繁田 泰宏;鳥谷部 壌;保井 健呉
  • 通讯作者:
    保井 健呉
企業結合規制における経済分析の利用
经济分析在企业合并监管中的运用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅田 正彦;柴田 明穂;中野 徹也;王 志安;水島 朋則;村上 正直;黒神 直純;桐山 孝信;古谷 修一;平 覚;兼原 敦子;高村 ゆかり;山形 英郎;新井 京;新井京;池田悠;池田悠;新井京;池田悠;新井京;池田悠;池田悠;新井 京;繁田 泰宏;繁田 泰宏;鳥谷部 壌;保井 健呉;阿部 紀恵;武田邦宣
  • 通讯作者:
    武田邦宣
損失補償に関する訴え
关于损失赔偿的投诉
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    デルヴォヴィッチ メディ;柴田 明穂;松中学;マガリ・クメール・ブリューノ・ドゥメジル【著】大月康弘・小澤雄太郎【訳】;長田真里 高杉直 中野俊一郎 織田有基子 神前禎 国友明彦 佐野寛 林貴美 釜谷真史 北澤安紀 櫻田嘉章 嶋拓哉 多田望 樋爪誠;村上裕章
  • 通讯作者:
    村上裕章
労契法20条の解釈基準―最高裁二判決の意義と課題
劳动合同法第20条解释标准——最高法院两项判决的意义和问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    デルヴォヴィッチ メディ;柴田 明穂;松中学;マガリ・クメール・ブリューノ・ドゥメジル【著】大月康弘・小澤雄太郎【訳】;長田真里 高杉直 中野俊一郎 織田有基子 神前禎 国友明彦 佐野寛 林貴美 釜谷真史 北澤安紀 櫻田嘉章 嶋拓哉 多田望 樋爪誠;村上裕章;野川忍
  • 通讯作者:
    野川忍
これからの障害者雇用‐改正のポイントと実務対応(1)
未来残疾人就业——修订要点及实际应对(一)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    デルヴォヴィッチ メディ;柴田 明穂;松中学;マガリ・クメール・ブリューノ・ドゥメジル【著】大月康弘・小澤雄太郎【訳】;長田真里 高杉直 中野俊一郎 織田有基子 神前禎 国友明彦 佐野寛 林貴美 釜谷真史 北澤安紀 櫻田嘉章 嶋拓哉 多田望 樋爪誠;村上裕章;野川忍;桜井英治;藤谷武史;長谷川珠子
  • 通讯作者:
    長谷川珠子

柴田 明穂的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('柴田 明穂', 18)}}的其他基金

Re-establishing the Rule-Based Polar Cooperation: International Collaborative Research on International Polar Law
重建基于规则的极地合作:国际极地法的国际合作研究
  • 批准号:
    23KK0019
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (International Collaborative Research)
Antarctic Legal Regime: An Iranian and Interdisciplinary perspective
南极法律制度:伊朗和跨学科的视角
  • 批准号:
    22KF0251
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Resilience of the Antarctic Treaty System under the Anthropocene
人类世下南极条约体系的弹性
  • 批准号:
    21K18124
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
The Contribution of Non-Arctic States in Arctic Ocean Legal Order-making
非北极国家对北冰洋法律秩序制定的贡献
  • 批准号:
    17F17010
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
地球環境保護に関する国際法制度の創設とその実施における正当性と公正さの主張
建立全球环境保护的国际法律体系并维护其实施的合法性和公平性
  • 批准号:
    09720019
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
国際法形成過程における正当性と公正さの主張
维护国际法形成过程的合法性和公平性
  • 批准号:
    08720020
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了