国際法形成過程における正当性と公正さの主張

维护国际法形成过程的合法性和公平性

基本信息

  • 批准号:
    08720020
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.国家は、なぜ国際法規範を遵守するのか。本研究は、国家が国際法を遵守すべきであると認識する一要因として、国際法形成過程における正当性と公正さが考えられるのではないかとの仮説の下に理論的及び実証的研究を行い、この仮説を根拠付けることを目的とした。2.まず理論的研究として、伝統的な法源論の意義と限界を、「一貫した反対国」の法理を再検討することを通じて明らかにした。すなわち、「一貫した反対国」の法理が、その理論的基礎が脆弱であるにも拘わらず主張されるのは、国連海洋法条約作成過程に顕著に見られたように、会議本における対話によって成文規範が意識的に形成されるような現代的国際法形成過程を適切に把握する理論が、未だに構築されていないからであった。そして、この新たな理論を構築する際には、現代的国際法形成過程において主張されている、国際法形成過程の手続的正当性と内容的公正さを検討しなければならないことも明らかになった。3.次に実証的研究であるが、これについては、時間の制約から、その検討に着手したばかりである。具体的には、南極条約レジームの正当性に関する議論を追っている。また、自然及び産業災害時の国際緊急救援制度の成立過程を検討しながら、国際レジームの形成と実施において、国際機構(IAEAや国連)が関係国の利害を調整・バランスしながら、当該レジームの正当性と実効性を確保する機能を担っていることが明らかになった。今後は、さらに多くの国際法形成過程を実証的に分析することにより、国際法形成過程における正当性と公正さのより具体的な要因を抽出していく必要がある。
1. The norms of international law of the state を and なぜ を shall be observed in する and なぜ を. This study は, national が を abide by international law す べ き で あ る と know す る one by と し て formation, international law に お け る legitimacy と justice さ が exam え ら れ る の で は な い か と の 仮 said の に theory and び be research line を い, こ の 仮 said that を root 拠 け る こ と を purpose と し た. 2. ま ず theory research と し て, 伝 の な source theory significance と limit を, "has always been し た anti polices" legal を の again beg す 検 る こ と を tong じ て Ming ら か に し た. す な わ ち, "has always been し た anti polices countries" legal が の, そ の theory が fragile で あ る に も detained わ ら ず advocated さ れ る の は, even the law of the sea treaty made process に sake に 顕 ら れ た よ う に, meeting the に お け る words に seaborne よ っ て written specification が に form of consciousness さ れ る よ う な formation of modern international law を appropriate に grasp す が る theory Did not だに construct されて な な らであった らであった. New た そ し て, こ の を な theory to construct す る interstate に は, formation of modern international law に お い て advocated さ れ て い る, the legitimacy of international law forming process の hand 続 と content of justice さ を beg し 検 な け れ ば な ら な い こ と も Ming ら か に な っ た. 3 times に be research of syndrome で あ る が, こ れ に つ い て は, time の restrict か ら, そ の beg に 検 to し た ば か り で あ る. Specific discussions on に る, the Antarctic Treaty レジ に ム ム the に legitimacy of <s:1> する する を pursuit って る る る. ま た, natural disasters and び industry の の international emergency rescue system set up process を beg し 検 な が ら, international レ ジ ー ム の form と be applied に お い て, international agencies (even) the IAEA や countries が masato の is countries interested を adjustment, バ ラ ン ス し な が ら, when the レ ジ ー ム の legitimacy と be sharper sex を ensure す る function を bear っ て い る こ と が Ming ら か に な っ Youdaoplaceholder0. Future は, さ ら に more く の international law formation を be card に analysis す る こ と に よ り formation, international law に お け る legitimacy と justice さ の よ り specific な by を drew し て い く necessary が あ る.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
柴 田 明 穂: "自然及び産業災害時の国際緊急救援制度の成立" 岡山大学法学会雑誌. 46・3/4. (1997)
Akiho Shibata:“在发生自然和工业灾害时建立国际紧急救援系统”冈山大学法学会杂志 46,3/4(1997 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
柴 田 明 穂: "「一貫した反対国」の法理再考-国際法形成過程研究序説-" 岡山大学法学会雑誌. 46・2. 111-183 (1997)
柴田明步:“重新考虑‘一致反对’的法律理论 - 国际法形成过程研究简介 -”冈山大学法学会杂志 46・2(1997 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

柴田 明穂其他文献

北極と南極をめぐる領有権問題
围绕北极和南极的领土问题
武力紛争法上の「環境的考慮」の義務 : 攻撃の際の予防措置における環境損害防止のための「相当の注意」
武装冲突法规定的“环境考虑”义务:在发生袭击时采取预防措施,“应有注意”以防止环境破坏
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅田 正彦;柴田 明穂;中野 徹也;王 志安;水島 朋則;村上 正直;黒神 直純;桐山 孝信;古谷 修一;平 覚;兼原 敦子;高村 ゆかり;山形 英郎;新井 京;新井京;池田悠;池田悠;新井京;池田悠;新井京;池田悠;池田悠;新井 京;繁田 泰宏;繁田 泰宏;鳥谷部 壌;保井 健呉
  • 通讯作者:
    保井 健呉
企業結合規制における経済分析の利用
经济分析在企业合并监管中的运用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅田 正彦;柴田 明穂;中野 徹也;王 志安;水島 朋則;村上 正直;黒神 直純;桐山 孝信;古谷 修一;平 覚;兼原 敦子;高村 ゆかり;山形 英郎;新井 京;新井京;池田悠;池田悠;新井京;池田悠;新井京;池田悠;池田悠;新井 京;繁田 泰宏;繁田 泰宏;鳥谷部 壌;保井 健呉;阿部 紀恵;武田邦宣
  • 通讯作者:
    武田邦宣
損失補償に関する訴え
关于损失赔偿的投诉
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    デルヴォヴィッチ メディ;柴田 明穂;松中学;マガリ・クメール・ブリューノ・ドゥメジル【著】大月康弘・小澤雄太郎【訳】;長田真里 高杉直 中野俊一郎 織田有基子 神前禎 国友明彦 佐野寛 林貴美 釜谷真史 北澤安紀 櫻田嘉章 嶋拓哉 多田望 樋爪誠;村上裕章
  • 通讯作者:
    村上裕章
労契法20条の解釈基準―最高裁二判決の意義と課題
劳动合同法第20条解释标准——最高法院两项判决的意义和问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    デルヴォヴィッチ メディ;柴田 明穂;松中学;マガリ・クメール・ブリューノ・ドゥメジル【著】大月康弘・小澤雄太郎【訳】;長田真里 高杉直 中野俊一郎 織田有基子 神前禎 国友明彦 佐野寛 林貴美 釜谷真史 北澤安紀 櫻田嘉章 嶋拓哉 多田望 樋爪誠;村上裕章;野川忍
  • 通讯作者:
    野川忍

柴田 明穂的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('柴田 明穂', 18)}}的其他基金

Re-establishing the Rule-Based Polar Cooperation: International Collaborative Research on International Polar Law
重建基于规则的极地合作:国际极地法的国际合作研究
  • 批准号:
    23KK0019
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (International Collaborative Research)
Antarctic Legal Regime: An Iranian and Interdisciplinary perspective
南极法律制度:伊朗和跨学科的视角
  • 批准号:
    22KF0251
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Resilience of the Antarctic Treaty System under the Anthropocene
人类世下南极条约体系的弹性
  • 批准号:
    21K18124
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
The Contribution of Non-Arctic States in Arctic Ocean Legal Order-making
非北极国家对北冰洋法律秩序制定的贡献
  • 批准号:
    17F17010
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
国際公共海域における「遺伝子探査」をめぐる科学・ビジネス・法-国際法的枠組の模索
围绕国际公共水域“基因探索”的科学、商业和法律 - 探索国际法律框架
  • 批准号:
    18653004
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
地球環境保護に関する国際法制度の創設とその実施における正当性と公正さの主張
建立全球环境保护的国际法律体系并维护其实施的合法性和公平性
  • 批准号:
    09720019
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

11・12世紀における法源論・法解釈論の展開と法的思考・神学的思考の分化
11、12世纪法律渊源理论、法律解释理论的发展以及法律思维与神学思维的分化
  • 批准号:
    15730006
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
中国明代の法源と法制体系
中国明代法律渊源及法律制度
  • 批准号:
    97J02873
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ローマ法源の知的法文検索システム・電子辞書・機械翻訳のための基礎研究
智能法律文本搜索系统、电子词典、罗马法律渊源机器翻译基础研究
  • 批准号:
    06802001
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
行政過程および司法過程における社会主義的合法性の比較法的研究―とくに法源および行政手続を中心に―
行政和司法程序中社会主义法治的比较法学研究——特别关注法律渊源和行政程序——
  • 批准号:
    X42440-----21021
  • 财政年份:
    1967
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Particular Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了