ゼオライト層状前駆体をナノパーツとした新たなミクロ孔反応場の創製

使用沸石层状前驱体作为纳米零件创建新的微孔反应场

基本信息

  • 批准号:
    18656236
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.3万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

10員環ミクロ孔をもつMWW型ゼオライトは,ヘキサメチレンイミン(HMI)を構造規定剤とした水熱合成で得られるMWW層状前駆体[MWW(P)]を焼成することで層間のシラノールの脱水縮合を経て得られる。このような層状前駆体-ゼオライトの関係は数種類知られており,新たなゼオライト触媒の調製法として注目されている。本研究ではおもにMWW(P)の層間へのシリル化を行い,MWW構造の層間が拡張した固体酸触媒を調製し,またその固体酸触媒特性について検討を行った。MWW(P)のシリル化条件を検討したところ,0.1〜1.0Nの硝酸を溶媒として酸性条件下では層間シリル化が容易に進行することがわかった。いっぽう,弱塩基性であるアンモニア水溶液中ではほとんどシリル化が進行せず,また強塩基性である有機アンモニウム水酸化物の水溶液では,MWW構造が壊れてしまい,層間が拡張した構造を得ることができなかった。これは酸性条件においてのみ,MWW層間に存在するHMI分子を除去することができたことと相関していると考えられる。このようにして層間拡張して12員環ミクロ孔をもつ新規ゼオライト構造をinterlayer-expanded MWW(ILE-MWW)と名づけた。このILE-MWWを固体酸触媒として無水酢酸によるアニソールのアシル化を行った。MWWでは300分後でも10%の低い収率でありたのに対して,ILE・MWWでは収率35%に達し,12員環ミクロ孔を有するゼオライトベータに匹敵する活性を示した。この活性の向上は,シリル化した試料では拡張した層間内での反応物・生成物分子が拡散しやすくなったために起きたと考えられる。ほかのゼオライト層状前駆体としてPREFER,PLS-1,RUB-39のそれぞれについて,層間シリル化条件を検討したところ,各層状前駆体からミクロ孔が拡張した新規ゼオライト構造を調製できることを見出した。ただし,調製後の試料は必ずしも熱的安定性に優れていない場合もあり,さらなる処理条件の検討が必要である。
10 member ring ミ ク ロ hole を も つ MWW type ゼ オ ラ イ ト は, ヘ キ サ メ チ レ ン イ ミ ン (HMI) を tectonic tonic と し た hydrothermal synthesized で ら れ る MWW layered 駆 body before [MWW (P)] を 焼 into す る こ と で interlayer の シ ラ ノ ー ル の dehydration condensation を 経 て must ら れ る. こ の よ う な layered 駆 body - before ゼ オ ラ イ ト の masato は several kinds know ら れ て お り, new た な ゼ オ ラ イ ト catalyst の regulation law と し て attention さ れ て い る. This study で は お も に MWW (P) の interlayer へ の シ リ ル を line い of MWW tectonic の interlayer が company, zhang し た solid acid catalyst を modulation し, ま た そ の solid acid catalyst features に つ い て 検 line for を っ た. MWW (P) の シ リ ル mineralization conditions を beg し 検 た と こ ろ, 0.1 ~ 1.0 N の nitrate を solvent と し で て acid conditions は interlayer シ リ ル change が に easier to す る こ と が わ か っ た. い っ ぽ う, weak salt basic で あ る ア ン モ ニ ア in aqueous solution, で は ほ と ん ど シ リ ル is changed to せ が ず, ま た strong salt base で あ る organic ア ン モ ニ ウ ム acidic aqueous solution content の で は, MWW tectonic が 壊 れ て し ま い, interlayer が company, zhang し た を extensively る こ と が で き な か っ た. こ れ は acid condition に お い て の み, MWW interlayer に exist す る HMI molecular を remove す る こ と が で き た こ と と phase masato し て い る と exam え ら れ る. こ の よ う に し て interlayer company, zhang し て 12 membered ring ミ ク ロ hole を も つ new rules ゼ オ ラ イ ト tectonic を interlayer - expanded MWW (ILE - MWW) と づ け た. <s:1> <s:1> ILE-MWWを solid acid catalyst と て て て anhydrous oxalic acid によるアニソ を <s:1> アシ アシ アシ を を line った. MWW で は 300 points after で も 10% low の い 収 rate で あ り た の に し seaborne て, ILE DE MWW で は 収 rate 35% に し, 12 membered ring ミ ク ロ hole を have す る ゼ オ ラ イ ト ベ ー タ に match す を る activity in し た. こ の active の は upwards, シ リ ル change し た sample で は company, zhang し た interlayer in で の anti 応 content, molecular が products company, scattered し や す く な っ た た め に up き た と exam え ら れ る. ほ か の ゼ オ ラ イ ト layered 駆 body before と し て --, PLS 1, RUB - 39 の そ れ ぞ れ に つ い て, interlayer シ リ ル mineralization conditions を beg し 検 た と こ ろ, each layer before 駆 body か ら ミ ク ロ hole が company, zhang し た new rules ゼ オ ラ イ を ト structure modulation で き る こ と を shows し た. た だ し, modulated の sample は will ず し も hot stability に optimal れ て い な い occasions も あ り, さ ら な る 処 bedding conditions の beg が 検 necessary で あ る.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

辰巳 敬其他文献

塩基性水溶液中でのシリル化によるMWW型ゼオライト層状前駆体の層間拡張
MWW型沸石层状前驱体在碱性水溶液中的硅烷化反应的层间膨胀
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y;Kubota;M;Yoshida;T;Tatsumi;辰巳 敬;窪田好浩;窪田好浩;辰巳 敬
  • 通讯作者:
    辰巳 敬
ゼオライトCIT-1を用いたBaeyer-Villiger酸化反応
使用沸石 CIT-1 的 Baeyer-Villiger 氧化反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y;Kubota;C;Jin;A. Ono;T;Tatsumi;窪田好浩;辰巳 敬;辰巳 敬;窪田好浩;窪田好浩;窪田好浩;窪田好浩;辰巳 敬;窪田好浩
  • 通讯作者:
    窪田好浩
新規メソポーラスチタノシリケートの合成と触媒特性
新型介孔钛硅酸盐的合成及其催化性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y;Kubota;C;Jin;A. Ono;T;Tatsumi;窪田好浩;辰巳 敬;辰巳 敬;窪田好浩;窪田好浩;窪田好浩;窪田好浩;辰巳 敬;窪田好浩;窪田好浩;辰巳 敬
  • 通讯作者:
    辰巳 敬
気相シリル化によるMWW型層状前駆体の層間修飾
通过气相硅烷化对 MWW 型层状前驱体进行层间改性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y;Kubota;C;Jin;A. Ono;T;Tatsumi;窪田好浩;辰巳 敬;辰巳 敬;窪田好浩;窪田好浩;窪田好浩;窪田好浩;辰巳 敬;窪田好浩;窪田好浩;辰巳 敬;辰巳 敬
  • 通讯作者:
    辰巳 敬
MWW型層状前駆体の層間シリル化処理とその固体酸触媒特性
MWW型层状前驱体的层间硅烷化处理及其固体酸催化性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T;Yamada;T;Yokoi;T;Tatsumi;Y;Kubota;辰巳 敬
  • 通讯作者:
    辰巳 敬

辰巳 敬的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('辰巳 敬', 18)}}的其他基金

高機能性触媒・吸着剤としての新規メソポーラスモレキュラーシーブの開発
新型介孔分子筛作为高性能催化剂和吸附剂的开发
  • 批准号:
    10F00389
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
メソ多孔性シリカへのナノ粒子金、銀触媒の合成とアルカン部分酸化触媒反応への応用
介孔二氧化硅纳米金银催化剂的合成及其在烷烃部分氧化催化反应中的应用
  • 批准号:
    09F09755
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
キシロースからファインケミカルズを直接製造する固体触媒の開発
木糖直接生产精细化学品固体催化剂的研制
  • 批准号:
    21656206
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
らせん状のメソ細孔を有するメソポーラスシリカの合成と触媒・分離剤への応用
螺旋介孔介孔二氧化硅的合成及其在催化剂和分离剂中的应用
  • 批准号:
    17656261
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
ファインケミカル合成用ゼオライト系酸化触媒の開発
用于精细化工合成的沸石基氧化催化剂的开发
  • 批准号:
    04F04426
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
メソポーラス物質の合成とグリーン触媒反応への応用
介孔材料的合成及其在绿色催化反应中的应用
  • 批准号:
    03F00288
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
グリーン化学合成のためのメソポーラス物質の触媒作用の研究
介孔材料对绿色化学合成的催化作用研究
  • 批准号:
    03F03084
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
グリーン化学合成のためのメソポーラス物質の触媒作用の研究
介孔材料对绿色化学合成的催化作用研究
  • 批准号:
    03F00084
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
メソポーラスモレキュラーシーブの高機能化のための分子工学
介孔分子筛更高功能的分子工程
  • 批准号:
    02F00159
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新規なメソポーラス物質の設計と精密合成
新型介孔材料的设计与精准合成
  • 批准号:
    02F00375
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了