有機薄膜のミスト成膜法の開発
有机薄膜雾沉积法的开发
基本信息
- 批准号:19656192
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、有機薄膜の成膜にミスト法を適用し、成膜の低コスト化を図ることで有機デバイスの広い応用を目指すものである。本年度に得られた成果を以下に示す。1. 有機薄膜の例として導電性薄膜として知られているPEDOT-PSSをとりあげ、ミスト法による成膜を試みた。水を溶媒として用い、超音波の周波数を2.4MHzとすることで成膜が可能なことを実証した。成膜時間による膜厚の制御が可能で、およそ10nm/minでの成膜速度となった。PEDOT-PSSの導電率はスピンコートで得られたものとほぼ同等である。また成膜時にメタルマスクを用いて、リソグラフィーを用いることなくパターニングが可能なことを示した。これはデバイスプロセスの簡素化という点で重要な成果である。2. PEDOT-PSSとZnMgOおよびInGaO薄膜の積層により良好なショットキ接触を得ることができた。これを用いる紫外検出器を作製して、10%程度の量子効率を持つ紫外検出器の作製に成功した。3. ミスト法による水溶性有機蛍光物質の成膜を試み、発光を得ることができた。このことからも、ミスト法の有用性が確認できた。4. アルコール等の有機溶媒を用いて高分子系有機薄膜の成膜を試みた。溶媒の種類や水との混合比により霧化に適切な条件があることがわかり、限定された条件でのみ霧化・成膜が可能であった。以上、ミスト法によって有機薄膜の成膜が可能なことが明らかになり、成膜プロセスの低コスト化に寄与する成果が得られた。
In this study, the organic thin film formation method is suitable for the application of organic thin film formation. Results for the year are shown below. 1. For example, the organic thin film has been prepared by PEDOT-PSS method. The frequency of ultrasonic wave is 2.4 MHz. Film formation time, film thickness and film formation speed can be controlled by 10 nm/min PEDOT-PSS has the same electrical conductivity. When the film is formed, it is possible to use it This is a very important achievement. 2. PEDOT-PSS and ZnMgO thin films are deposited on the substrate. The UV detector was successfully manufactured with quantum efficiency of 10%. 3. The method of forming films of water-soluble organic substances The usefulness of this method is confirmed. 4. Organic solvents such as toluene are used to form polymer organic films. The type of solvent and the mixing ratio of water are suitable for atomization, and the conditions for atomization and film formation are limited. The above method for forming organic thin films has been successfully developed.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
PEDOT : PSSとミストCVD法で成膜したZnMgOによるショットキフォトディテクタの作製
PEDOT:使用 PSS 和雾气 CVD 法沉积的 ZnMgO 制造肖特基光电探测器
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yuri Noma;Jai Hyuk Choi;Sven Stauss;Takaaki Tomai;and Kazuo Terashima;亀山直季
- 通讯作者:亀山直季
ミストデポジション法による酸イヒ物薄膜・有機薄膜の成膜
雾沉积法形成酸性薄膜和有机薄膜
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:野間由里;崔 宰赫;Sven Stauss;苫居高明;寺嶋和夫;西中浩之
- 通讯作者:西中浩之
ミストデポジション技術による深紫外線センサーの作製〜リソグラフィーレス有機ポリマーのパターニングとアモルファスIGO〜
使用雾沉积技术制造深紫外传感器 - 无光刻有机聚合物图案化和非晶态 IGO -
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yuri Noma;Jai Hyuk Choi;Sven Stauss;Takaaki Tomai;and Kazuo Terashima;亀山直季;西中浩之
- 通讯作者:西中浩之
ミストCVD法による多元系酸化物薄膜の作製
雾气CVD法制备多元氧化物薄膜
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yuri Noma;Jai Hyuk Choi;Sven Stauss;Takaaki Tomai;and Kazuo Terashima;亀山直季;西中浩之;藤田静雄
- 通讯作者:藤田静雄
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤田 静雄其他文献
ZnO-based nanostructures(in Japanese)
ZnO基纳米结构(日语)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Oshima;S. Fujita;藤田 静雄;大島 孝仁;S. Fujita - 通讯作者:
S. Fujita
反応支援型ミストCVD法により低温成長した酸化アルミニウム(AlOx)薄膜のパッシベーション応用特性
反应辅助雾气CVD法低温生长氧化铝(AlOx)薄膜的钝化应用特性
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内田 貴之;川原村 敏幸;藤田 静雄;平松 孝浩;織田 容征 - 通讯作者:
織田 容征
サファイア基板上α-(AlxGa1-x)2O3 薄膜の熱的安定性
蓝宝石衬底上α-(AlxGa1-x)2O3薄膜的热稳定性
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
神野 莉衣奈;金子 健太郎;藤田 静雄 - 通讯作者:
藤田 静雄
様な安定相の熱的安定性: (AlxGa1-x)2O3を例に
各种稳定相的热稳定性:以(AlxGa1-x)2O3为例
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
神野 莉衣奈;宇野 和行;金子 健太郎;藤田 静雄 - 通讯作者:
藤田 静雄
MBEによる(In_xGa_<1-x>_2O3_薄膜の成長
(通过MBE生长In_xGa_<1-x>_2O3_薄膜)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Oshima;S. Fujita;藤田 静雄;大島 孝仁 - 通讯作者:
大島 孝仁
藤田 静雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤田 静雄', 18)}}的其他基金
酸化亜鉛系半導体のナノ構造制御による新物性の創製
通过氧化锌半导体的纳米结构控制创造新的物理特性
- 批准号:
05F05329 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
直接遷移型多色発光材料の研究
直接过渡型多色发光材料的研究
- 批准号:
12875062 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
半導体/強磁性体薄膜多層構造による励起子磁気光学効果の創出
利用半导体/铁磁薄膜多层结构产生激子磁光效应
- 批准号:
11875005 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
準格子整合系異族半導体新ヘテロ構造の物性とデバイス応用に関する研究
准晶格匹配异质半导体新型异质结构物理性能及器件应用研究
- 批准号:
05805029 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
イオン性の異なる準格子整合系半導体多層構造・ヘテロ界面の物性に関する研究
准晶格匹配半导体多层结构和不同离子性质异质界面的物理性质研究
- 批准号:
04805030 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
表面光触媒反応による半導体薄膜成長に関する基礎研究
表面光催化反应生长半导体薄膜的基础研究
- 批准号:
03239204 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
III-V/II-VI族半導体薄膜多層構造の作製と新機能性創出に関する研究
III-V/II-VI族半导体薄膜多层结构制备及新功能创造研究
- 批准号:
03855057 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
III-V/II-VI族半導体薄膜多層構造の作製と新機能性創出に関する研究
III-V/II-VI族半导体薄膜多层结构制备及新功能创造研究
- 批准号:
02855069 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
表面光触媒反応による半導体薄膜成長に関する基礎研究
表面光催化反应生长半导体薄膜的基础研究
- 批准号:
02253208 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光制御による半導体変調構造の作製とその物性に関する研究
光控半导体调制结构的制作及其物理性能研究
- 批准号:
01750018 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)