沖縄島の外来性日本脳炎ウイルスの移入経路と増殖機序の解明
冲绳岛外源性乙型脑炎病毒的传入途径和增殖机制的阐明
基本信息
- 批准号:19658115
- 负责人:
- 金额:$ 2.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
沖縄島において、日本脳炎ウイルス(JEV)の抗原性と遺伝子型が変化した。この事は外来性JEVが沖縄島に侵入、分布域を拡大した事を示している。鳥がJEVの増幅動物である事は知られているが、分布域拡大機序に関与しているかどうかは解明されていないため、鳥の役割を明らかにするため本研究を行った。(1)平成19-20年度にかけて、52血清及び84死体(21から体腔液採取)が採取、保護された。(2)84死体の臓器と、52血清を蚊細胞C6/36に接種し、ウイルス分離を試みたが、JEVは分離出来なかった(3)73血清及び体腔液中の抗体保有率を50%フォーカス減少法にてJEVと西ナイルウイルス(WNV)を用いて調査した。58.9%がJEVに対し、21.9%がWNVに対し抗体を有していた。旅鳥(n=2)では100%、50%、夏鳥(8)では75%、25%、冬鳥(26)では57.7%、23.1%、留鳥(37)では54.1%、18.9%が各々JEVとWNVに対し抗体を保有していた。(4)対象として、JEVの活動が低いことが知られている北海道で捕獲された92羽野生カモ中の抗体保有率を同様に調査したところ、85.9%がJEVに対し、66.3%がWNVに対し抗体陽性を示した。夏鳥のカルガモ(n=20)の100%、70%、冬鳥のオナガガモ(16)の81.3%、81.3%、冬鳥ヒドリガモ(5)の33.3%,83.3%、季節性が不明なマガモ(50)の88.0%と58.0%が各々JEVとWNVに対し抗体を保有していた。以上の結果より、北海道のカモに非常に高いフラビウイルス抗体陽性率が見られ、また、冬鳥のカモでは高いWNV抗体保有率と抗体価が見られた。WNVの分布域は極東ロシアに広がっている報告からも、これら鳥は過去にシベリアでWNVに暴露した事が示唆された.一方、JEV活動が活発である沖縄ではJEVの抗体保有率は高かったが、WNV抗体保有率は有意に低く、中和反応性に違いが見られた。北海道のカモの調査結果が、非特異的反応によるものではない事を支持した.北海道がWNVに感染した鳥の渡り経路である可能性が高い為、今後疫学調査の継続し、リスク評価を強化する必要性を強く示した.
The antigenicity and genetic diversity of JEV have changed. This event is exotic JEV invasion, distribution domain, and large event. This study was conducted to investigate the relationship between bird species and the distribution of bird species. (1)Heisei 19-20 years, 52 serum and 84 dead body (21 days body cavity fluid collection) to take, protect (2)84 The antibody retention rate of 73 serum and body fluid was 50% and the antibody retention rate of WNV was 50%. 58.9% of them were JEV positive, 21.9% were WNV negative. Travelers (n=2) were 100%, 50%, summer birds (n = 8) were 75%, 25%, winter birds (n = 26) were 57.7%, 23.1%, resident birds (n = 37) were 54.1%, 18.9% respectively. (4)The activity of JEV was low, and the antibody retention rate of 92 wild birds in Hokkaido was also investigated. 85.9% of JEV and 66.3% of WNV were antibody positive. 100% and 70% of the summer bird's (n=20), 81.3% and 81.3% of the winter bird's (16), 33.3% and 83.3% of the winter bird's (5), and 88.0% and 58.0% of the seasonal unknown (50) each retain antibodies against JEV and WNV. As a result, the antibody positive rate in Hokkaido is very high, and the antibody retention rate in Dongniao is very high. The distribution of WNV in the region is very different from that in the past. On the one hand, JEV activity is active, and on the other hand, JEV antibody retention is high, WNV antibody retention is intentionally low, and on the other hand, anti-JEV activity is high. The results of the investigation of Hokkaido's The possibility of WNV infection in Hokkaido is high, and the necessity of strengthening the evaluation of disease in the future is emphasized.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Antibodies to Flaviviruses in Wild Ducks Captured in Hokkaido, Japan: Risk Assessment of Invasive Flaviviruses
- DOI:10.1089/vbz.2008.0111
- 发表时间:2009-06-01
- 期刊:
- 影响因子:2.1
- 作者:Saito, Mika;Osa, Yuichi;Asakawa, Mitsuhiko
- 通讯作者:Asakawa, Mitsuhiko
Risk Assessment of Japanese Avian Infectious Diseases Performed by the Wild Animal Medical Center Rakuno Gakuen University
乐野学园大学野生动物医疗中心进行日本禽传染病的风险评估
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Asakawa M;Onuma M;Yoshino T;Aizawa K;Sasaki H;Maeda A;Saito M;Kato N;Morita T;Mmurata K;Kuwana T
- 通讯作者:Kuwana T
Recent change of antibody and genotypes distributed on Okinawa Island, Japan
日本冲绳岛分布的抗体和基因型的近期变化
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Saito M;Taira K;Itokazu K;Mori N
- 通讯作者:Mori N
Risk Assessment of Emerging Flaviviruses : High Flavlvirus Anti body Prevalence in Wild Ducks Captured in Hokkaido, Japan
新兴黄病毒的风险评估:日本北海道捕获的野鸭中黄病毒抗体的高流行率
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Saito M;Asakawa M;Amano Y;Nagamine T;Itoh T;Ishii T;Nakata K;Go Ogura;Saito M
- 通讯作者:Saito M
Japanese encephalitis virus infection in mongooses distributed on Okinawa Island Japan.
分布于日本冲绳岛的猫鼬感染日本脑炎病毒。
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Saito M;Ogura G;et. al.
- 通讯作者:et. al.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
斉藤 美加其他文献
日本熱帯医学会シンポジウム感染症対策における「行動変容」の歴史的文脈:八重山のマラリア撲滅に果たしたサイエンスと強制力の役割
日本热带医学会研讨会传染病控制“行为改变”的历史背景:科学和强制力在八重山根除疟疾中的作用
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
斉藤 美加;佐伯 光子;島袋 美由紀;斉藤美加;Mika SAITO;斉藤美加;斉藤美加 - 通讯作者:
斉藤美加
蚊媒介性感染症対策におけるシチズンサイエンスの可能性-市民参加型媒介蚊モニタリングのモデル構築の試み-
公民科学在蚊媒传染病控制中的可能性 - 尝试建立公民参与的蚊媒监测模型 -
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
斉藤 美加;佐伯 光子;島袋 美由紀;斉藤美加;Mika SAITO;斉藤美加;斉藤美加;斉藤美加;斉藤美加;斉藤美加,Khew Ee Hung,金子正美,森田智代,島袋美由紀,高橋そよ - 通讯作者:
斉藤美加,Khew Ee Hung,金子正美,森田智代,島袋美由紀,高橋そよ
日本熱帯医学会女性賞受賞講演
日本热带医学会女性奖获奖演讲
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
斉藤 美加;佐伯 光子;島袋 美由紀;斉藤美加;Mika SAITO;斉藤美加 - 通讯作者:
斉藤美加
シチズンサイエンス実践による蚊媒介感染症対策 - ボウフラ調査アプリ開発が広げる可能性の考察
通过公民科学实践应对蚊媒传染病 - 考虑扩大蚊媒调查应用程序开发的可能性
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
斉藤 美加;小野 貴司;島袋 美由紀;関根 健太郎;及川 環奈;門 郁美;金子 正美 - 通讯作者:
金子 正美
資本主義的廃墟としての国有林 魚梁瀬国有林の成立と開発の歴史を事例に(分科会D「ゾミアの地球環境学:四国山地の地質・生態・歴史」)
作为资本主义废墟的国立森林:以柳濑国立森林的建立和发展历史为例(D小组委员会“佐米亚全球环境研究:四国山地的地质、生态和历史”)
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Otake Yurie;Ohtsuki Hajime;Urabe Jotaro;Yamada Kazuyoshi;Yoshida Takehito;重松尚;須崎成二;斉藤 美加;岩佐光広・赤池慎吾 - 通讯作者:
岩佐光広・赤池慎吾
斉藤 美加的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('斉藤 美加', 18)}}的其他基金
How the "Science" played a role in Eliminating Malaria in Yaeyama, Okinawa?
“科学”如何在冲绳八重山消除疟疾中发挥作用?
- 批准号:
20K20732 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
沖縄島に生息するコウモリのウイルス感染環における重要性の検討
研究居住在冲绳岛的蝙蝠在病毒感染周期中的重要性
- 批准号:
16659121 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似海外基金
西ナイルウイルスのワクチン開発
西尼罗河病毒疫苗研发
- 批准号:
16017284 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
西ナイルウイルスおよび日本脳炎ウイルスに対する動物用経口ワクチンの研究開発
西尼罗河病毒和乙脑病毒动物口服疫苗的研发
- 批准号:
16658121 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
西ナイルウイルスのワクチン試作とその評価
西尼罗河病毒疫苗原型及其评价
- 批准号:
15019081 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas