分子動力学シミュレーシヨンによる生体高分子の新しい立体配座解析法の研究
利用分子动力学模拟研究生物聚合物的新构象分析方法
基本信息
- 批准号:05671790
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
コンピュータで蛋白質の1次構造から3次構造を造り出す試みは、他の実験的な方法に比べて実際の物質が得られていない場合でも逐行可能であるという利点をもつが、生体高分子のような複雑な分子では、多くのエネルギー極小点を持つため、その中からいかにして最安定構造を見いだすかが問題となる。この問題を克服するための計算手法として我々は、溶液状態でのシミュレーシヨンにおいてあらわな昇温過程を含むことなしに効率良く分子の配座空間を探索できるような分子動力学法の手法(ポテンシャル減衰分子動力学法)を考案し、トリペプチド分子のモデル系を用いて、配座空間の探索に非常に有効であることを示した(J.Phys.Chem..97,4416(1993))。さらにこの方法に、新規に考案した高温溶質分子動力学法を組み合わせて、エンテロトキシンSTpの溶液構造の構築を試みた結果、NMRから得られた構造をほぼ再現できることがわかった(Biophysical J.投稿中)。我々の考案したポテンシャル減衰分子動力学法は、分子力場のある特定のポテンシャルエネルギーをスケーリングすることで効率良く配座空間の探索を行う計算法であり、高温溶質分子動力学法は、溶質と溶媒をそれぞれ別の熱浴とカツプリングさせ溶質のみを加熱し、配座空間の探索効率をより高めることを目的としたものである。これらの方法の利点としては、系の溶媒の温度はそのままであるため、溶媒分子の運動性が高まることによる様々な問題(溶媒の蒸発等)を回避できることや、スケールダウンしたポテンシャルを徐々にアップし、かつ、溶質の温度を徐々に下げていけばsimulated annealingと同様の効果も期待できることなどが挙げられる。このような計算機手法により、実験では解析が困難な生体分子の立体構造の解明が期待できる。
The first order structure of protein, the third order structure of protein, the method of making protein. The calculation method of solving this problem is very useful for the investigation of molecular system and the exploration of molecular coordination space.(J. Phys.Chem.) 97,4416(1993))。The new method is based on the molecular dynamics method of high temperature solute. The structure of high temperature solute is based on the NMR method. A study of molecular dynamics, molecular force field, molecular dynamics, molecular dynamics The advantages of this method are that the temperature of the solvent in the system is high, the mobility of the solvent molecules is high, and the problem (evaporation of the solvent, etc.) is avoided. The computer technique is difficult to resolve and the three-dimensional structure of biological molecules is expected to be solved.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
H.Tsujishita, I.Moriguchi, S.Hirono: "Potential-Scaled Molecular Dynamics and Potential Annealing: Effective Conformational Search Techniques for Biomolecules" J.Phys.Chem.97. 4416-4420 (1993)
H.Tsujishita、I.Moriguchi、S.Hirono:“电位尺度分子动力学和电位退火:生物分子的有效构象搜索技术”J.Phys.Chem.97。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
広野 修一其他文献
抗ウイルス薬であるacyclovirのD-アミノ酸代謝酵素に対する新規阻害活性
抗病毒药物阿昔洛韦对 D-氨基酸代谢酶的新型抑制活性
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
片根 真澄;松田 さつき;宮本 哲也;齋藤 康昭;関根 正恵;古地 壯光;小山 信裕;中込 泉;供田 洋;広野 修一;本間 浩 - 通讯作者:
本間 浩
バーチャルスクリーニングに基づくD-アミノ酸オキシダーゼ新規阻害剤の同定とin vitroでの性質決定
基于虚拟筛选的新型 D-氨基酸氧化酶抑制剂的鉴定和体外表征
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
片根 真澄;大坂 奈央子;松田 さつき;前田 和洋;川田 知紀;齋藤 康昭;関根 正恵;古地 壯光;土井 一生;広野 修一;本間 浩 - 通讯作者:
本間 浩
コンピュータリガンドドッキングと分子動力学シミュレーションによるHexosaminidase A―リガンド複合体の相互作用解析
通过计算机配体对接和分子动力学模拟分析氨基己糖苷酶A-配体复合物的相互作用
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中込 泉;加藤 敦;山乙 教之;足立 伊左雄;広野 修一 - 通讯作者:
広野 修一
Hex A高親和性リガンドのin silico解析とTay-Sachs病に対するファーマコロジカルシャペロン効果の検証
Hex A 高亲和力配体的计算机分析及药理伴侣对泰-萨克斯病的作用验证
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤 敦;中込 泉;中川 進平;島立 優奈;足立 伊佐雄;広野 修一 - 通讯作者:
広野 修一
次世代型イミノ糖であるα-1-C-alkyl-LAB の特性と生物活性について(第2報)
下一代亚氨基糖α-1-C-烷基-LAB的特性和生物活性(第二次报告)
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤 敦;林 恵利奈;足立 伊佐雄;今堀 龍志;名取 良浩;吉村 祐一;島岡 秀行;中込 泉;小関 準;広野 修一;高畑 廣紀 - 通讯作者:
高畑 廣紀
広野 修一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('広野 修一', 18)}}的其他基金
分子動力学シミュレーションによるカルモデュリン-阻害剤複合体の溶液構造解析
通过分子动力学模拟分析钙调蛋白-抑制剂复合物的溶液结构
- 批准号:
10157221 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
分子動力学シミュレーションによるカルモデュリンの標的蛋白質認識・調節機構の研究
利用分子动力学模拟研究钙调素靶蛋白识别与调控机制
- 批准号:
04671329 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
アンジオテンシン変換酵素インヒビターのコンフォメーション解析と定量的構造活性相関
血管紧张素转换酶抑制剂的构象分析及定量构效关系
- 批准号:
60771896 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
分子動力学計算と連続体計算の協働で紐解く界面活性剤添加による乱流抑制の物理機構
通过分子动力学和连续介质计算的协作揭示添加表面活性剂抑制湍流的物理机制
- 批准号:
24KJ0109 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
鉱物の水素同位体効果の解明:第一原理経路積分分子動力学計算法と高圧実験による展開
阐明矿物中的氢同位素效应:通过第一原理路径积分分子动力学计算和高压实验进行开发
- 批准号:
23K25969 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
共溶媒分子動力学計算を用いた薬剤標的タンパク質の選抜と環状ペプチド設計の同時実行
使用共溶剂分子动力学计算同时执行药物靶蛋白选择和环肽设计
- 批准号:
23K28185 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
分子動力学計算に基づくノンコーディングRNAの立体構造予測
基于分子动力学计算的非编码RNA 3D结构预测
- 批准号:
22KJ0421 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
全原子分子動力学計算による高分子溶解メカニズムの解明
利用全原子分子动力学计算阐明聚合物溶解机理
- 批准号:
23K04855 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
分子動力学計算によるアミノ酸変異タンパク質複合体の結合自由エネルギーシフトの予測
通过分子动力学计算预测氨基酸突变蛋白复合物的结合自由能位移
- 批准号:
23K03339 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生体イオン濃度を再現した第一原理分子動力学計算:イオン水和の電子状態ゆらぎ解明
重现生物离子浓度的第一原理分子动力学计算:阐明离子水合中的电子态波动
- 批准号:
23K13711 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
分子動力学計算とモデル生物で導き出す減数分裂開始機構の実態
使用分子动力学计算和模型生物得出的减数分裂启动机制的实际状态
- 批准号:
23K05023 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
分子動力学計算を利用した新規膜貫通ペプチド会合体のde novo設計
使用分子动力学计算从头设计新型跨膜肽复合物
- 批准号:
21J40162 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
分子動力学計算と機械学習を援用してタンパク質の構造変化を予測する
使用分子动力学计算和机器学习预测蛋白质结构变化
- 批准号:
21K06094 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




