恙虫病リケッチアの宿主細胞への吸着・侵入機構の検討

立克次体对宿主细胞的吸附/侵袭机制的研究

基本信息

  • 批准号:
    07670317
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

偏性細胞寄生菌である恙虫病リケッチアの宿主細胞への吸着・侵入機構はリケッチアの病原因子を解明するうえで重要である。そこで本研究は、フローサイトメータ、共焦点レーザ顕微鏡、および電子顕微鏡を利用して恙虫病リケッチアの宿主細胞への吸着・侵入機構を検討するとともに、吸着・侵入に関わる分子機構解明の手がかりを得ることを目的とした実験を行い以下の結果を得た。1.リケッチア感染細胞を免疫染色しフローサイトメータを用いて解析することによりリケッチアの増殖状態を測定する方法を開発した(投稿中)。2.リケッチア接種細胞に対してロ-ダミン標識ファロイディンとFITC標識抗-恙虫病リケッチア抗体による二重染色を行い、共焦点レーザー顕微鏡で観察した結果、接種後4時間目では細胞表面に吸着したリケッチア粒子の直下にアクチンの重合がみられ、24時間後にはリケッチア粒子の後方にアクチン繊維の束状重合を示す“コメットテイル"の形成が確認された。これらのことから恙虫病リケッチアの吸着・侵入にはアクチンの重合が関与していることが明らかとなった(投稿準備中)。現在、さらに電子顕微鏡的に検討中である。3.リケッチアの吸着・侵入に伴ってアクチンの重合を引き起こす分子機構を解明する目的で、赤痢菌、サルモネラ菌、およびリステリア菌において報告のあるvirG,mxiA,invAおよびactA遺伝子と相同性のある塩基配列をPCR法により検索したが、恙虫病リケッチアにおいては検出できず、これらの細菌とは異なった分子機構が関与している可能性が示された。なお、本研究ではリケッチア株、および操作の各段階で得られる試料の保存のために超低温槽を使用した。
The host cell adsorption of the parasite and the invasion mechanism of the pathogen are important. In this study, the following results were obtained by using confocal microscopy, electron microscopy, and molecular mechanism analysis of host cells infected with tsutsugamushi disease. 1. Development of a method for determining the growth status of infected cells 2. The results of double staining and confocal microscopy were observed 4 hours after inoculation. The results showed that the cells were adsorbed directly on the surface of the cells and the FITC was used to identify the anti-tsutsugamushi antibody. After 24 hours, the formation of the cluster of particles was confirmed. This article is intended to be published in Chinese. Now, the electronic microscope is in the middle of the discussion. 3. The molecular structure of the virus is determined by the molecular mechanism of the virus. The virus is detected by PCR. The virus is detected by PCR. The virus is detected by PCR. The possibility of a bacterial heterosis is demonstrated. In this study, the samples were stored in ultra-low temperature tanks at various stages of operation.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小田 紘其他文献

医科細菌学 改訂第4版
医学细菌学第四修订版
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西江 真希子;内匠 正太;宮之原 弘晃;西 順一郎;吉家 清貴;小田 紘;小松 正治;青山 公治;堀内 正久;岸 文雄;竹内 実;竹内 亨;笹川千尋・林哲也
  • 通讯作者:
    笹川千尋・林哲也
小児の市中感染症診療パーフェクトガイド
儿科社区获得性疾病治疗完美指南
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西江 真希子;内匠 正太;宮之原 弘晃;西 順一郎;吉家 清貴;小田 紘;小松 正治;青山 公治;堀内 正久;岸 文雄;竹内 実;竹内 亨;笹川千尋・林哲也;武内一
  • 通讯作者:
    武内一
薬剤耐性菌発生制御に向けて:環境要因による薬剤耐性菌発生の可能性
控制耐药菌的产生:环境因素导致耐药菌产生的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西江 真希子;内匠 正太;宮之原 弘晃;西 順一郎;吉家 清貴;小田 紘;小松 正治;青山 公治;堀内 正久;岸 文雄;竹内 実;竹内 亨
  • 通讯作者:
    竹内 亨

小田 紘的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小田 紘', 18)}}的其他基金

南九州地方における紅斑熱リケッチア症の病原体の性状に関する研究
九州南部地区斑疹热立克次体病病原学特征研究
  • 批准号:
    63570197
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
腸管内嫌気性菌による胆汁酸の7α-脱水酸化反応及び7β-脱水素反応に関する研究
肠道厌氧菌对胆汁酸7α-脱羟基和7β-脱氢作用的研究
  • 批准号:
    60570198
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

患者多発地域をモデルとした日本紅斑熱リケッチアの感染環の解明
以病例多发地区为模型阐明日本斑疹热立克次体的感染周期
  • 批准号:
    24K13429
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
リケッチアがタバコカスミカメに引き起こす新規生殖操作因子の解明
阐明烟草中由立克次体引起的新型生殖控制因子
  • 批准号:
    24K08943
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A study on the use of artificial intelligence in serologic diagnostics for rickettsial infections
人工智能在立克次体感染血清学诊断中的应用研究
  • 批准号:
    23K15373
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
サシチョウバエにおける共生細菌リケッチアの実態解明とウイルス制御の検証
阐明白蛉共生立克次体的实际情况及病毒控制验证
  • 批准号:
    23K05254
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
本邦における節足動物媒介性細菌の分布・拡散に関するコウモリの役割
蝙蝠在日本节肢动物传播细菌的分布和传播中的作用
  • 批准号:
    22K06018
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新興リケッチア症・日本紅斑熱における重症化回避のための治療法確立
建立治疗方法以预防新出现的立克次体病和日本斑疹热的严重程度
  • 批准号:
    21K08488
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Comprehensive analysis of the potential risk of tick-borne emerging infectious diseases caused by pathogenic Rickettsiales bacteria
病原立克次体菌引起的蜱传新发传染病潜在风险综合分析
  • 批准号:
    20K07499
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Analyses of endosymbionts in chigger mites: Toward the eradication of tsutsugamushi disease
恙螨内共生体分析:消灭恙虫病
  • 批准号:
    20K21321
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
新興リケッチア目細菌感染症に関する研究
新发立克次体细菌感染的研究
  • 批准号:
    20J14725
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マダニ媒介感染症の制御に向けた新戦略 -感染症生態学によるリスクの特定と予測-
控制蜱传传染病的新策略 -通过传染病生态学识别和预测风险-
  • 批准号:
    20J12582
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了