本邦における節足動物媒介性細菌の分布・拡散に関するコウモリの役割
蝙蝠在日本节肢动物传播细菌的分布和传播中的作用
基本信息
- 批准号:22K06018
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
近年のアウトドアブームや気候変動によりボレリアやリケッチア等の節足動物媒介性細菌による感染症が世界的に増加している。また近年、アフリカやアジアにおいてコウモリが保有する新種の節足動物媒介性細菌の報告がなされた。しかし、在来コウモリが保有するボレリアやリケッチアに関する情報は皆無である。本研究では、在来コウモリとその寄生性吸血性節足動物が保有するボレリア、リケッチアの分子疫学調査ならびに菌体分離と次世代シーケンス解析を通じて、これらの細菌の分布・拡散に関するコウモリの役割を明らかにし、公衆衛生上のリスクを評価する。本年度は、北海道のコウモリならびに営巣地から採られたコウモリ寄生性吸血性節足動物であるコウモリトコジラミならびにコウモリノミを入手した。形態学的解析ならびにCOX1配列の解析により節足動物種の確認を行った。コウモリ寄生性吸血性節足動物検体から核酸を抽出し、ボレリア属、リケッチア属、バルトネラ属ならびにアナプラズマ科に特異的なPCRを用いて、それぞれの細菌の検出を行った。その結果、約7割のコウモリトコジラミがボルバキア属細菌を保有していることが分った。一方、ボレリア属、リケッチア属ならびにバルトネラ属の細菌は検出されなかった。今後も、コウモリ寄生性吸血性節足動物検体の収集と節足動物媒介性細菌の検出を継続して行っていくと共に、使用が許可されているコウモリDNA検体の解析を実施する。
In recent years, arthropod-borne bacteria such as bacteria have been increasing in the world due to changes in their status. In recent years, reports of new arthropod-borne bacteria have been reported. The information is not available at this time. This study aims to provide an overview of the future development of parasitic blood-sucking arthropods, including molecular epidemiological studies, isolation of bacteria, and analysis of their next generation. This year, Hokkaido's first batch of parasitic blood-sucking arthropods was launched. Morphological analysis and identification of arthropod species Parasitic blood-sucking arthropod models include nucleic acid extraction, genus identification, genus identification, family identification, and bacterial isolation. As a result, about 7 percent of the bacteria in the genus were preserved. The bacteria of the genus, genus, genus In the future, the collection of parasitic blood-sucking arthropods and the identification of arthropod-borne bacteria will be carried out in conjunction with the use of licensed DNA analysis.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
邱 永晋其他文献
簡便なリケッチア種の遺伝子鑑別に向けた新しい試み
立克次体物种简单遗传分化的新尝试
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中尾 亮;邱 永晋;五十嵐学;Joseph W. Magona;周 麗華;伊藤公人;杉本千尋 - 通讯作者:
杉本千尋
ツシマヤマネコの繁殖生理研究―動物園での域外保全のために
对马豹猫繁殖生理学研究——动物园迁地保护
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松野 啓太;下田 宙;鳥居 志保;邱 永晋;Brandi Williamson;中尾 亮;梶原 将大;岡松 正敏;迫田 義博;奥村 敦;高田 礼人;澤 洋文;Tom Schwan;前田 健;海老原 秀喜;楠田哲士 - 通讯作者:
楠田哲士
超高速遺伝子解析技術によるマダニ保有微生物の探索
利用超高速遗传分析技术寻找蜱传微生物
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中尾 亮;邱 永晋;木下豪太;May June Thu;阿部貴志;片倉 賢;杉本千尋 - 通讯作者:
杉本千尋
ザンビアで採集したオオコウモリから単離したオルソレオウイルスの解析
从赞比亚采集的果蝠中分离出的正呼肠孤病毒分析
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
播磨 勇人;佐々木 道仁;大場 靖子;邱 永晋;梶原 将大;谷口 怜;高田 礼人;西條 政幸;澤 洋文 - 通讯作者:
澤 洋文
ミトゲノム解析によるマダニ系統分類法の開発
利用线粒体基因组分析开发蜱系统发育分类方法
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中尾 亮;木下豪太;齋藤 歩;邱 永晋;松野啓太;杉本千尋;片倉 賢 - 通讯作者:
片倉 賢
邱 永晋的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
患者多発地域をモデルとした日本紅斑熱リケッチアの感染環の解明
以病例多发地区为模型阐明日本斑疹热立克次体的感染周期
- 批准号:
24K13429 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
リケッチアがタバコカスミカメに引き起こす新規生殖操作因子の解明
阐明烟草中由立克次体引起的新型生殖控制因子
- 批准号:
24K08943 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A study on the use of artificial intelligence in serologic diagnostics for rickettsial infections
人工智能在立克次体感染血清学诊断中的应用研究
- 批准号:
23K15373 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
サシチョウバエにおける共生細菌リケッチアの実態解明とウイルス制御の検証
阐明白蛉共生立克次体的实际情况及病毒控制验证
- 批准号:
23K05254 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新興リケッチア症・日本紅斑熱における重症化回避のための治療法確立
建立治疗方法以预防新出现的立克次体病和日本斑疹热的严重程度
- 批准号:
21K08488 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Comprehensive analysis of the potential risk of tick-borne emerging infectious diseases caused by pathogenic Rickettsiales bacteria
病原立克次体菌引起的蜱传新发传染病潜在风险综合分析
- 批准号:
20K07499 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Analyses of endosymbionts in chigger mites: Toward the eradication of tsutsugamushi disease
恙螨内共生体分析:消灭恙虫病
- 批准号:
20K21321 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
新興リケッチア目細菌感染症に関する研究
新发立克次体细菌感染的研究
- 批准号:
20J14725 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マダニ媒介感染症の制御に向けた新戦略 -感染症生態学によるリスクの特定と予測-
控制蜱传传染病的新策略 -通过传染病生态学识别和预测风险-
- 批准号:
20J12582 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本紅斑熱リケッチア研究への挑戦:新規ゲノム疫学手法の確立と増殖必須遺伝子の同定
日本斑点热立克次体研究面临的挑战:建立新的基因组流行病学方法并鉴定增殖必需基因
- 批准号:
20J21471 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




