院内学級のための国際理解教育ネットワーク創生に関する実践研究

院内课堂国际理解教育网络建设的实践研究

基本信息

  • 批准号:
    14658050
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.98万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成15年度の研究実施計画に基づき、メディア・ツールを利用したネットワーク創生を行った。(1)掲示板型ツール「コラボード」のプログラミングと実装を行い、アメリカ・スタンフォード大学医学部子供病院との連携授業を行った。文字と共に、写真を載せる機能を付加した。(http://chup.cims.hokudai.ac.jp/~yuri/collaboard_usa/)(2)掲示板型ツール「コラボード広場」のプログラミングと実装を行った。これは(1)における時間差の問題を解決するため、「コラボード」の履歴を子供達が楽しめるように表示する装置である。(http://kotan.ec.hokudai.ac.jp/~c-0010/collaboard/top.htm)(3)大学生が支援する掲示板型翻訳ボックスの「翻訳工房」を用いた翻訳作業の授業実施を行った。日米のグループ作業で校正しながら、母国語に関する助言や情報提供を行い、協調学習の揚とする試みは、文部科学省主催情報処理教育研究集会(平成15年11月8日)における特別デモンストレーションの中核部分のコンテンツ事例として行われた。日経ITビジネス&ニュース等での報道参照。(http://www2.crl.go.jp/pub/whatsnew/press/031107/031107.html)(4)チャットシステムChat'n'Debateによる院内学級(中学生)との協調学習の実験を行った。大学レベル(北海道大学英語III)の作文授業と中学校(北海道大学医学部付属病院・院内学級)における国際理解学習・英語授業との教育連携を行い、学習への意欲・態度変化を軸とした定性評価を試みた。(5)設備関連では、PHS利用無線方式の小型パソコンの配備を行い、病院内での遠隔授業であるベッドサイド・ティーチングを試行する段階まで進展した。研究成果は論文にまとめ、6編発表したが、全て学会(うち国際学会及び国内国際部門2件)で口頭発表を行った。また、日米「遠隔教育」国際シンポジウム『外国語教育における遠隔教育 -ブロードバンド時代の教授法変革を求めて-』(平成15年12月18日於北海道大学)において、スタンフォード大学側からH.Lipton Okano講師、本研究から西堀(「超高速ネットワークと英語教授法の開発 -ブロードバンド時代の異文化コミュニケーション-」)が参加し、発表を行った。なお、研究成果の取りまとめは、北海道大学言語文化部・大学院国際広報メディア研究科の研究報告叢書NO.55(総数170頁)として平成15年3月末に刊行される。
The research and implementation plan for the year 2015 is based on the following principles: (1)Disclose the format of the " The functions of text sharing and photo sharing are enhanced. (http://chup.cims.hokudai.ac.jp/<$yuri/collaboard_usa/)(2) Reveal the format of the file ". The time difference problem is solved in the following way: (1) The time difference problem is solved in the following way: (2) The time difference problem is solved in the following way: (http://kotan.ec.hokudai.ac.jp/<$c-0010/collaboard/top. htm)(3) Support for college students. The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology held a research conference on information processing education (November 8, 2015). Daily IT service and news reports refer to. (http://www2.crl.go.jp/pub/whatsnew/press/031107/031107.html)(4) Chat'n'Debate for in-school students (middle school students) and coordinated learning. University English (Hokkaido University English III) composition teaching and junior high school (Hokkaido University School of Medicine affiliated hospital) international understanding learning, English teaching, education, practice, learning intention, attitude change, axis and qualitative evaluation (5)The equipment connection, PHS uses the wireless way small software equipment to carry on, in the hospital remote teaching, the stage progress which tries out The research results were presented orally in papers, 6 editorial reports, and the All-China Society (2 reports from the International Society and domestic and international departments). Foreign Language Education-Distance Education-Change of Teaching Methods in the Times (December 18, 2015, Hokkaido University) Professor H.Lipton Okano, University side lecturer, Nishibori ("Development of English teaching method at ultra-high speed") participated in the research and development. Published in late March 2015, Hokkaido University Department of Language and Culture, Graduate School of International Studies, Research Report Series No. 55 (total 170 pages)

项目成果

期刊论文数量(13)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
西堀ゆり: "創造性を育む外国語教育エコロジーを求めて-協調学習が創り出すグローバル・ネットワークと教授法の変革-"教育システム情報学会第28回全国大会講演論文集. 289-290 (2003)
西堀尤里:“寻找培养创造力的外语教育生态——通过协作学习和教学方法转变创建的全球网络——”第28届全国教育系统和信息科学学会会议记录289-290。 (2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
西堀ゆり, 岡部成玄, 山本裕一: "ブロードバンドと異文化コミュニケーション-英語教育におけるメディア教育環境の変化と教授法の進展-"平成14年度情報処理教育研究集会講演論文集. 609-611 (2002)
Yuri Nishibori、Seigen Okabe、Yuichi Yamamoto:“宽带和跨文化传播 - 媒体教育环境的变化和英语教育教学方法的进步”2002 年信息处理教育研究会议论文集 609-611 (2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
西堀ゆり: "グローバル・コミュニケーション時代の英語教授法-遠隔協調学習の導入を目指して-"大学英語教育学会北海道支部記念論文集. 65-75 (2002)
西堀尤里:“全球交流时代的英语教学方法——以引入远程协作学习为目标——”大学英语教育学会北海道分会论文集65-75(2002年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Yuri Nishihobi, Keizo Nagaoka, Dale Harris: "Evaluating the Impact of the Gigabit Network on Learning"Proceedings of the 19th Conference of Japan Society for Educational Technology 2003. 949-950 (2003)
Yuri Nishihobi、Keizo Nagaoka、Dale Harris:“评估千兆位网络对学习的影响”第 19 届日本教育技术学会会议记录 2003 年。 949-950 (2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
西堀ゆり, 山本裕一: "院内学級との学校間協調学習支援の試み 英語教育における教育連携パラダイムの構築"教育システム情報学会第27回全国大会講演論文集. 253-254 (2002)
Yuri Nishibori、Yuichi Yamamoto:“尝试通过内部课程支持校际协作学习:构建英语教育中的教育协作范式”第 27 届全国教育系统和信息科学学会会议记录 253-254。 (2002)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西堀 ゆり其他文献

高等教育における英語授業の研究, 英語(企)ライティング(コンピユータと情報ネットワークを用いた英作文)
高等教育英语课堂研究、英语(企业)写作(利用计算机和信息网络的英语作文)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shinji Tsuruoka;Ryo Yasui;Alberto S. Banacia;GlennP. Rayat;Hiroharu Kawanaka;Tsuyoshi Shinogi;西堀 ゆり
  • 通讯作者:
    西堀 ゆり
韓国中等教育機関における日本語教員の『実戦能力』分析に基づく教員養成モデルの提案
基于韩国中等教育机构日语教师“实践能力”分析的教师培养模式建议
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西堀 ゆり;永岡慶三;山本 裕一;赤倉貴子;佐藤晴彦;中川 良雄;高木 裕子
  • 通讯作者:
    高木 裕子
異文化コミュニケーション授業の新展開-日韓中3大学接続による同時双方向遠隔授業-
跨文化交流课程新进展 - 连接日本、韩国、中国三所大学的同步互动远程课程 -
日本語教育で求められる日本語コミュニケーション能力
日语教育所需的日语沟通能力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西堀 ゆり;久島 智津子;山本 裕一;佐藤 晴彦;中川良雄
  • 通讯作者:
    中川良雄
グローバル学習コミュニティの構築-オンライン・フォーラムを活用したALTの職務準備支援システム
构建全球学习社区 - 利用在线论坛的 ALT 工作准备支持系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久島 智津子;西堀 ゆり;牧貴愛・馬場良二;牧 貴愛;久島 智津子
  • 通讯作者:
    久島 智津子

西堀 ゆり的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('西堀 ゆり', 18)}}的其他基金

マルチメディア利用によるディベート能力育成のためのシステム構築と教授法の研究-「国境のない教室」で磨く情報発信力-
多媒体辩论能力培养体系构建与教学方法研究——提升“无国界课堂”信息传播能力——
  • 批准号:
    12040201
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

相似海外基金

電光掲示板とPDAによる学生指導支援システムの開発
利用电子公告板和PDA开发学生辅导支持系统
  • 批准号:
    18907021
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
学習成果がオンデマンドで引きだせるアップロード掲示板を使った授業実践
使用上传公告板进行课堂练习,可以按需检索学习结果
  • 批准号:
    18907031
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
インターネット上の掲示板等を対象とした感情の自動抽出のための言語知識ベースの構築
构建用于从网络公告牌等中自动提取情感的语言知识库。
  • 批准号:
    17700151
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
「心の教育」におけるカメラ付きPDAと電子掲示板を用いた体験学習の指導法の研究
《心灵教育》中带摄像头的PDA和电子公告板的体验式教学方法研究
  • 批准号:
    16908042
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
質問バケツリレー方式を取り入れた電子掲示板による知的探求コミュニティの形成支援
支持采用问题桶旅法的电子公告板形成知识探究社区
  • 批准号:
    15650172
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
電子掲示板を活用したWebサポートシステムの構築の方法と効果
利用电子公告板构建网络支持系统的方法和效果
  • 批准号:
    14908021
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
子どものコラボレーションを高める電子掲示板の運用の工夫
运营电子公告板以增强儿童之间协作的想法
  • 批准号:
    12908028
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
インターネット上での大規模分散電子掲示板システムの通信方式と実装手法
互联网上大规模分布式电子公告系统的通信方法及实现方法
  • 批准号:
    09780273
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
電光掲示板の作成-パソコン画面と連動表示し,動作原理が易しく理解できる教材の開発-
创建电子公告板 - 开发与计算机屏幕结合显示的教材,以便易于理解操作原理 -
  • 批准号:
    05919021
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了