旋光法による興奮性膜チャネル高分子の活動様式の解析

旋光法分析兴奋性膜通道大分子的活性模式

基本信息

  • 批准号:
    63480101
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    1988
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1988 至 1989
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.入射光と神経との角度を変化させる実験。分子の光学活性は、二階のテンソル(旋回テンソル)によって特長づけられるので、神経線維のような秩序ある構造の旋光性は、入射光と神経線維との角度に依存するはずである。これを確めるため次の実験を行った。光路に対し神経を±10°にわたって傾けることのできるチェンバ-を作り、神経を傾けた時の旋光性シグナルを測定した。次のような結果が得られた。(a)旋光性シグナルが、前応答を持っている時、シグナルのこの部分は神経を傾けてもほとんど変化しない。(b)これに対し、神経の旋光性シグナルの主応答は、神経を傾斜させることによって大きく変化する。変化は、+10°の場合と-10°の場合で逆方向となる。振巾の変化と同時に、しばしばその符号を逆転させる。(c)中枢端刺激と末梢端刺激とでは、神経を傾斜させない時、旋光性シグナルは、しばしば逆符号をとる。しかし、神経を傾斜させるとき、変化の方向は、刺激部位に関係なく同じ方向に起る。従って、傾斜させた実験では、刺激部位の差による符号の差は少なくなる。以上のような実験から次のことが結論できる。(a)旋光性シグナルを、膜電位勾配による膜高分子の傾きのみによっては説明できない。神経を傾けても応答の変化分には変化が出ないはずである。(b)旋光性シグナルの発生原因は興奮伝導によって起る分子の傾きと分子の形態変化の相乗に求めなければならない。分子が傾いている時、その分子の形態変化は旋光性シグナルとして検出され、シグナルの大きさと方向は分子の傾きの凾数となる。以上の假説は実験を説明するが検証は今後の問題である。2.旋光性シグナルに対する薬物の作用。麻酔薬(ベンゾカイン等)は旋光性シグナルの主応答を消失させるが前応答は残存させる。テトロドトキシンも同じである。150mMK^+はシグナル全部を可逆的に抑える。
1. Incident light と Shinto と <s:1> Angle を variation させる experiment. Molecular は の optical activity, the second order の テ ン ソ ル (cycle テ ン ソ ル) に よ っ て specialty づ け ら れ る の で, god 経 line d の よ う な order あ る tectonic の opticity は, incident light と god 経 line d と に の Angle dependent す る は ず で あ る. Youdaoplaceholder2 れを confirmed that めるため times <s:1> actual experiment を line った. Light path に し seaborne god 経 を plus or minus 10 ° に わ た っ て pour け る こ と の で き る チ ェ ン バ - を り, god 経 を pour け た の when optical activity シ グ ナ ル を determination し た. Then ような ような results in が and られた. (a) optical rotation シ グ ナ ル が, former 応 answer を hold っ て い る, シ グ ナ ル の こ の part は god 経 を pour け て も ほ と ん ど variations change し な い. (b) <s:1> れに against, the <s:1> optical activity of the divine economy シグナ <s:1> the main 応 answer く, the を tilt of the divine economy させる the とによって とによって large く く variation する. For changes of, +10° <s:1>, と; for -10° <s:1>, で, in the opposite direction となる. The change of the shaking towel is と, and at the same time, に, ば, ばそ, and を are reversed to 転させる. (c) Central stimulation と terminal stimulation とで ば, neurotic を tilt させな と, optical activity シグナ ば ば, <s:1> ば ば ば inverse sign をとる. The <s:1>, the を tilt of the nervous system させると, the <s:1> direction of change, and the に site of stimulation are related to なく and じ directions に and る. Youdaoplaceholder0, tilt させた experience で で, stimulation site <s:1> difference による symbol <s:1> difference <e:1> less なくなる. The above ような ような experiments, ら times, ら とが とが conclusion: で る る る. (a) Optical activity シグナ を を を, membrane potential coordination による membrane polymer <s:1> tilt <s:1> <s:1> みによって みによって, indicating で な な な な を. The Shinto economy を tilけ て 応 応 answer <s:1> change, に に change が to な ずである ずである ずである. (b) optical rotation シ グ ナ ル の 発 born reason は excited 伝 guide に よ っ て up る molecular の pour き と molecular の morphology variations の phase 乗 に o め な け れ ば な ら な い. Molecular が pour い て い る, そ の molecular の morphology variations は opticity シ グ ナ ル と し て 検 out さ れ, シ グ ナ ル の big き さ と tilt direction は molecular の き の 凾 number と な る. The above <s:1> hypothesis を empirical を indicates that するが検 proves the future <s:1> problem である. 2. Optical activity: シグナ に に effect on する drug. Hemp 酔 薬 (ベ ン ゾ カ イ ン etc) は opticity シ グ ナ ル の main 応 disappear a を さ せ る が 応 before a は residual さ せ る. Youdaoplaceholder0 (5) テトロドトキシ is the same as じである. 150mMK^+ シグナ シグナ all を reversible に suppression える.

项目成果

期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Watanabe,A: "Direction of the optical activity signal of lobster nerve" J.Physiol.Soc.Japan. 50. 405 (1988)
Watanabe,A:“龙虾神经的光学活动信号的方向”J.Physiol.Soc.Japan。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
渡辺昭: J.Physiol.Soc.Japan. 51. (1989)
渡边晃:日本生理学杂志 51。(1989)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Watanabe,A: "Optical rotation signal of a lobster nerve recorded with a highーspeed optical polarimeter" Neurosc.Res suppl.9. 21 (1989)
Watanabe, A:“用高速光学旋光计记录的龙虾神经的光学旋转信号”Neurosc.Res supl.9 (1989)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
久木田文夫: "軸索外表面のKイオンの蓄積とその生理的役割" 生物物理. 29. 24-27 (1989)
Fumio Kukita:“轴突外表面 K 离子的积累及其生理作用”生物物理学 29. 24-27 (1989)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
渡辺昭: Neuroscience Research. 6. (1989)
渡边晃:神经科学研究 6。(1989)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

渡辺 昭其他文献

渡辺 昭的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('渡辺 昭', 18)}}的其他基金

植物における暗所適応遺伝子の発現と種の棲み分けとの関連
植物暗适应基因表达与物种分离的关系
  • 批准号:
    98F00014
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生物学教育用語集(仮称)の編纂に関する総合調査
生物教育词汇表(暂名)编制综合调查
  • 批准号:
    08354017
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
糖飢餓によって発現する遺伝子の機能と調節
糖饥饿表达基因的功能和调控
  • 批准号:
    03262206
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
貯蔵タンパクの集積機構における葉のグルタミン合成酵素の役割
叶谷氨酰胺合成酶在储存蛋白积累机制中的作用
  • 批准号:
    02261210
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
全能性発現の分子機構
全能性的分子机制
  • 批准号:
    01622003
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高速旋光性変化測定装置の試作
高速旋光变化测量装置样机
  • 批准号:
    58870006
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
葉緑体共役因子(CFI)サブユニットの生合成およびそのアセンブリーに関する研究
叶绿体偶联因子(CFI)亚基的生物发生及其组装研究
  • 批准号:
    58540425
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
興奮膜チャネル高分子の動態の研究
兴奋性膜通道大分子动力学研究
  • 批准号:
    57480106
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
葉緑体構成蛋白質の生合成機構に関する研究
叶绿体组成蛋白生物合成机制研究
  • 批准号:
    57540384
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
円2色性法による神経線維膜内分子の形態変化の研究
圆二色性方法研究神经纤维膜分子形态变化
  • 批准号:
    X00080----548096
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

相似海外基金

大脳皮質興奮性入力の機能単位間での脱同期化に関与するGABA(B)シナプス前抑制
GABA(B) 突触前抑制参与功能单元之间皮质兴奋性输入的去同步化
  • 批准号:
    17021027
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
マルチエージェント型興奮性膜モデルの構築とダイナミクスシミュレーション
多智能体可兴奋膜模型构建及动力学模拟
  • 批准号:
    17650085
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
急性硬膜下血腫におけるHemispheric Swellingの発生機序に関する研究-興奮性アミノ酸の関与と細胞エネルギー需要の亢進-
急性硬膜下血肿半球肿胀机制研究 - 兴奋性氨基酸的参与和细胞能量需求的增加 -
  • 批准号:
    06771107
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
視交叉上核サーカディアン振動体の光同調機構における興奮性アミノ酸受容体の役割
兴奋性氨基酸受体在视交叉上核昼夜节律振荡器光夹带机制中的作用
  • 批准号:
    06710032
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ニュ-ラルコンピュ-タ構築のための興奮性分子素子の研究
用于构建神经计算机的可激发分子装置的研究
  • 批准号:
    02205055
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
興奮性膜分化におけるシナプス基礎過程の可塑的変化
兴奋性膜分化过程中基本突触过程的可塑性变化
  • 批准号:
    62221005
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
単一Naチャネル電流の人工脂質膜法とパッチクランプ法による異種興奮性細胞間の比較
人工脂膜法与膜片钳法异质可兴奋细胞间单Na通道电流比较
  • 批准号:
    62770108
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
興奮性細胞膜でのプロスタグランジン作用の発現メカニズムの研究
前列腺素对可兴奋细胞膜作用的表达机制研究
  • 批准号:
    60214020
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
興奮性人工膜の光学活性物質に対する特異的応答
可兴奋人工膜对光学活性物质的特异性反应
  • 批准号:
    60750771
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
細膜色素細胞の分化と再分化に伴う興奮性及び薬物感受性の変化
与膜色素细胞分化和再分化相关的兴奋性和药物敏感性的变化
  • 批准号:
    60770101
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 3.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了