置換基の立体電子的効果のみに基ずく高効率的遠隔不斉誘導
仅基于取代基立体电子效应的高效远程不对称感应
基本信息
- 批准号:04640518
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究課題の当該年度の研究実績の概要は以下のとおりである。(1)γ-フェニルチオ-α-エノンRCH(SPh)CH=CHCORを還元したところ,反応はγ位のフェニルチオ基の立体電子的効果により高立体選択的に進行し、syn-アリルアルコールRCH(SPh)CH=CH(OH)Rがほぼ単一の生成物として得られた。さらに基質としてε-フェニルチオ-α,γ-ジエノン体RCH(SPh)CH=CH-CH=CHCORを用いて同様に還元したところ,この場合にも異性体比8対2程の選択性で反応が進行することが判明した。すなわちフェニルチオ基の立体電子的効果は、二つのオレフィン性結合を通じても認められることを明らかにした。(2)置換基の立体電子的効果による制御の限界と一般性を究めるために以下の研究を行なった。(a)γ-アルコキシ-α-エノン体RCH(OR)CH=CHCORの還元:(1)のフェニルチオ基のかわりにアルコキシ基をもつ基質を合成し、3の還元反応の選択性を検討した。アルコキシ基としてはベンジルオキシ,t-ブチルジメチルシロキシおよび水酸基を用いた。還元剤としてはLislH_4,DIBAL,L-Selectrideを用いた。反応はいずれの場合にも対応するアリルアルコールRCH(OR)CH=CHCH(OH)Rを収率よく与えたが,ジアステレオ選択性はフェニルチオ基の場合ほど高くなく,アルコキシ基は立体電子的効果をほとんど示さないことが判明した。(b)γ-アルキル-α-エノンRCH(CR_3)CH=CHCORの還元:本基質を用いた場合,一つの例すなわちt-BuCH(CH_2Ph)CH=CHCO-t-Buを除いて,選択性はほとんど観測されなかった。アルキル基は本反応の遠隔不斉誘導にほとんど影響しないことが明らかになった。以上のように本年度の研究計画に記載の研究は十分に達成された。
A summary of the research achievements of this research topic for the current year is as follows: (1)γ--α-RCH (SPh) CH =CH(OH)R In this case, it is clear that the selectivity of the heterosexual ratio 8 to 2 is reversed by using the same element as that of the matrix RCH(SPh)CH=CH-CH=CHCOR. The effect of stereo electron on the structure of the crystal is different from that of the crystal. (2)A study on the effect of substitution group on stereoelectron (a)γ-α-γ- The base of the crystal is the base of the crystal, and the crystal is the base of the crystal. LislH_4,DIBAL,L-Selectride In the case of anti-corruption, the ratio of RCH(OR)CH=CHCH(OH)R is higher than that of RCH(OR)CH=CHCH(OH) R. (b)RCH(CR_3)CH=CHCOR: In the case of this matrix, for example, when CHCO-t-Bu (CH_2Ph)CH=CHCO-t-Bu (CH_2Ph) is used, the selectivity of RCH (CR_3)CH=CHCO-t-Bu (CH_2Ph) CH is determined. The root cause of the disease is not to be induced in the distant future. The above research plan for this year was fully implemented.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐藤 恒夫其他文献
佐藤 恒夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐藤 恒夫', 18)}}的其他基金
α-、β-、γ-ジカルボニル化合物の統一的一般合成法の確立に関する研究
建立统一的α-、β-、γ-二羰基化合物通用合成方法的研究
- 批准号:
06640704 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
水酸基で置換されたα,β-不飽和アルデヒドの合成
羟基取代的α,β-不饱和醛的合成
- 批准号:
01740319 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
有機スズトリフラートを触媒とする新Michael付加反応の開発に関する研究
以有机锡三氟甲磺酸酯为催化剂的新型迈克尔加成反应的研究
- 批准号:
63740298 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
トリアルキルアルキルチオスタナンとアセタール類との反応に関する研究
三烷基烷基硫锡烷与缩醛的反应研究
- 批准号:
62740303 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
遠隔不斉誘導によるキラル活性化学種の生成と不斉合成への応用
通过远程不对称诱导生成手性活性化学物质及其在不对称合成中的应用
- 批准号:
02F00181 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機スズのトランスメタル化能を利用した遠隔不斉誘導
利用有机锡的金属转移能力进行远程不对称感应
- 批准号:
06640678 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ルイス酸立体制御ビナフタレンテンプレートによる高選択的遠隔不斉誘導法の開拓
使用路易斯酸立体控制联萘模板开发高选择性远程不对称诱导方法
- 批准号:
06650996 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)