公共賃貸住宅の国際比較に関する研究
公共租赁住房国际比较研究
基本信息
- 批准号:04650565
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
日・英・米の公共住宅居住者層の比較について、主に収入による階層分けを軸に分析した結果は、以下の通りである。1)日本(以下、日)の公借は1988年で7.6%であるのに対し、イギリス(以下、英)は1987年で、28.4%、アメリカ(以下、米)は1987年で2.5%である。日の公借は英に遠く及ばないものの、米をかなり上回っている。しかし世帯収入を低・中・高に分け、各区分で公借の占める割合を見ると、米の低で7.5%、中・高では1%以下てあるのに対し、日は低で10.7%、中で8.8%、高で3.7%であり、日の公借は公団・公社賃貸を含んでいるものの、米に比し公借層の中・高層への浸透が注目される。英は低49.8%、中39.1%、高25.6%で全層に及んでいる。2)日の公借を公営だけに絞り比較する。英では週給150ポンド未満に91.4%、米では年収1万ドル未満に71.8%が集中しているのに対し、日は年収100万円未満で12.7%、100-299万円46.7%、300-499万円33.0%で、最低収入層より、より上位の収入層に居住者が分布している。3)1985年について借家の住居費負担率を公営と民借にわけて見ると(平均収入で)、日では民借14.3%に対し公営8.4%である。英は公営22.2%、民借24.8%で両者に大きな差がない。米では公共30%、民借28%で共に著しく高い。日の公営の住居費の相対的低さが注目される。4)以上の国際比較から、日の公営は低所得層向けに位値づけられているに拘らず、最低収入よりもより上位の収入に山のある分布になっているのが明瞭である。英・米に比し公営の平均層の住居費がかなり低いこともそれを裏付けている。これは日本の公営住宅の住み替えが総体的に沈滞しているため、入居が長くなりその間に収入が増えた層の割合が大きくなっていることに起因していると推測されるが、この点については更なる検討が必要である。
Comparison of public housing residents in Japan, Britain, and Japan, analysis of main income and class analysis, and results of the following analysis. 1) Japan (hereinafter, Japan) Japan's public loan in 1988, 7.6% of Japan's public debt, イギリス (hereinafter, British) in 1987, 28.4%, Amari (below, rice) in 1987, 2.5%. Japan's public borrows は英に远く and ばないものの, rice をかなり上后っている.しかし世帯income is divided into low, medium, and high, and each district's public loan is divided and combined. , rice's low is 7.5%, medium and high is less than 1%, and Japan's low is 10 .7%, middle 8.8%, high 3.7%, Japanese public borrowing, public borrowing, public borrowing, public borrowing, and high-level borrowing. The English low is 49.8%, the medium is 39.1%, and the high is 25.6%. 2) 日の公 Borrow を公営だけに竷り compare する. The weekly income of the British is 150 yen, 91.4%, the annual income of the rice is 10,000 yen, the 71.8% is concentrated, and the daily income is 1 million yen, the annual income is 12. .7%, 46.7% for 1,000,000-2.99 million yen, 33.0% for 3,000,000-4.99 million yen, the distribution of residents in the lowest income bracket and the upper income bracket. 3) In 1985, the housing cost burden rate for Japanese households was 14.3% for public households and 8.4% for public households (average income). The difference between the British government and the public is 22.2% and the private sector is 24.8%. 30% of the total is public and 28% is private. The residence fee of the public house in Japan is low and the attention is high. 4) The above-mentioned international comparison, Japan’s public and low-income status, and the status of the low-income group.ず、The lowest income level is the highest income level. The distribution of income is clear and clear. The living expenses of the British and American households are lower than those of the average floor of the public house.これはJapan's public house, residence, residence, residence, residence, residence, residence, income, income, and income The reason for cutting and coupling is large, the reason is speculation, and the point is necessary.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
住田 昌二: "公営住宅居住者層に関する日・英・米比較" 都市住宅学会誌. 3. (1993)
Shoji Sumita:“日本、英国和美国公共住房居民的比较”《城市住房协会杂志》3。(1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
住田 昌二其他文献
住田 昌二的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('住田 昌二', 18)}}的其他基金
公営住宅居住層の高齢化に対応する団地管理システムの研究
应对公屋居民老龄化的住宅群管理制度研究
- 批准号:
07650713 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代日本人の住宅像に関する研究
日本现代住宅形象研究
- 批准号:
01550475 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
続き間型住宅における格式的意匠の伝承過程に関する編年的研究
套房式住宅形式设计传递过程的年代研究
- 批准号:
61550445 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
現代住宅にあらわれた格式性の住文化論的研究
对现代住宅中出现的形式的住宅文化研究
- 批准号:
60550425 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
近代における礼法教育の展開過程に関する研究
近代礼仪教育发展历程研究
- 批准号:
58580045 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
続き間型独立住宅のプラン・住み方の地方差に関する研究
独立住宅规划及居住方式的区域差异研究
- 批准号:
57550377 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
住様式の地方性に関する研究
生活方式地域特征研究
- 批准号:
X00050----538007 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
大都市非戦災住宅地区における住宅土地利用変化に関する研究
大城市非战损居住区居住用地变化研究
- 批准号:
96095------85573 - 财政年份:1971
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)