生理活性ペプチドフラグメント含有膜による光学分割
使用含有生物活性肽片段的膜进行光学分辨率
基本信息
- 批准号:06650882
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
高分子分離膜による光学異性体分離を目的に、不斉認識部位の発現がその高次構造から期待される、側鎖にH-Asp(OcHex)-Ile-Asp(OcHex)-Glu(OBz)-CH_2-なる定序配列を有するテトラペプチド誘導体を有する分離膜素材を合成し、それより調整される分離膜による光学異性体の選択透過性ならびに選択透過性発現機構に関して検討を加えた。以下にその得られた結果を列挙する。1)側鎖にテトラペプチド誘導体を有する樹脂は、クロロメチル化ポリスチレンよりMerrifield法により合成した。なお、テトラペプチド誘導体の担持率は0.28mmol/g_-樹脂であった。2)この得られた樹脂単独で膜を形成することが不可能であるため、膜構成成分としてアクリロニトリル-スチレン共重合体を選び、製膜時に鋳型分子としてBoc-L-Trpを加える分子インプリント法を適用することにより鋳型膜の調整を行った。3)濃度勾配を膜輸送の駆動力とする膜透過においてD-アミノ酸がL-アミノ酸よりも選択的に透過されることを明らかにした。また、吸着平衡実験より、得られた鋳型膜はL-体に対し高い親和性を示すことをも明らかにした。4)電位差を膜輸送の駆動力とする膜透過実験では、濃度勾配を膜輸送の駆動力とする膜透過とは異なり、膜により選択的に吸着されるL-体が選択的に膜透過した。すなわち、電位差を膜輸送の駆動力として利用することにより、吸着選択性を反映する光学異性体分離が行えることを明らかにした。以上、テトラペプチド誘導体を分子認識部位として有する分子インプリント膜がアミノ酸光学分割膜として機能することを明らかにした。
For the purpose of separation of optically-anisotropic polymer membranes, higher-order structural changes in the occurrence of unrecognizable sites are expected, and the sequenced-alignment of H-Asp(OcHex)-Ile-Asp (OcHex)-Glu(OBz)-CH_2-is achieved. The selective transmittance of the optical anisotropic material and the selective transmittance of the optical anisotropic material are adjusted. The results are listed below. 1)The Merrifield method is used to synthesize the resin. The carrier rate of the inducer was 0.28mmol/g_-resin. 2) It is impossible to form a resin film alone, and the composition of the film is selected. The molecular separation method for the addition of Boc-L-Trp is applicable to the adjustment of the film. 3)The membrane transmission mechanism of concentration matching is discussed in detail below. The adsorption equilibrium is stable, and the adsorption equilibrium is stable. The adsorption equilibrium is stable. 4)Potential difference, membrane transport power, membrane permeability, membrane selectivity, membrane selectivity, membrane permeability The separation of optical isomers due to the absorption and selectivity of the film is discussed in detail. The molecular recognition sites of the above-mentioned molecules and the molecular recognition sites of the above-mentioned molecules
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉川 正和其他文献
吉川 正和的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉川 正和', 18)}}的其他基金
セシウムイオン捕捉を目指した分子インプリント吸着剤の創製
创建旨在捕获铯离子的分子印迹吸附剂
- 批准号:
15H04172 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水ストレス緩和を目指したアクアポリンを水トランスポータとして有する正浸透膜
以水通道蛋白作为水转运体的正向渗透膜旨在缓解水分胁迫
- 批准号:
25630343 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
酸一塩基相互作用を認識に用いた二酸化炭素選択分離合成高分子膜
利用酸-单碱基相互作用进行识别的用于二氧化碳选择性分离的合成聚合物膜
- 批准号:
03203235 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高分子膜内に存在する透過物質の物理化学的異状挙動に関する研究
聚合物膜中渗透性物质异常理化行为的研究
- 批准号:
02750633 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
有機化合物選択分離膜に関する研究
有机化合物选择性分离膜的研究
- 批准号:
60750848 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
水素結合相互作用を利用する有機化合物分離膜に関する研究
利用氢键相互作用的有机化合物分离膜研究
- 批准号:
59045128 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Energy Research
相似海外基金
セシウムイオン捕捉を目指した分子インプリント吸着剤の創製
创建旨在捕获铯离子的分子印迹吸附剂
- 批准号:
15H04172 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
分子インプリント撹拌子による生体内環境汚染物質の高感度分析と暴露評価に関する研究
分子印迹搅拌器体内环境污染物高灵敏度分析及暴露评估研究
- 批准号:
04J01353 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
分子インプリントの「星形ナノ粒子」と液膜を用いたキラル分離プロセスの開発
利用分子印迹“星形纳米颗粒”和液膜开发手性分离工艺
- 批准号:
15710095 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
分子インプリント法を用いた合目的的新規多糖キラル分離剤の開発 -分けたいものを分けるキラル分離剤の精製法開発-
利用分子印迹技术开发新型多糖手性分离剂 -开发可分离想要分离的物质的手性分离剂的纯化方法-
- 批准号:
14750692 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
分子インプリント膜による内分泌攪乱物質の認識とそれによる分離及び検出技術の確立
利用分子印迹膜识别内分泌干扰物质并建立基于识别的分离检测技术
- 批准号:
14042214 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
分子インプリント法を用いる環境ホルモンの選択的濃縮分析法の開発と応用
分子印迹法环境激素选择性富集分析方法的开发及应用
- 批准号:
13027287 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
分子インプリント法を利用した酵素基質特異性の改変
利用分子印迹方法修饰酶底物特异性
- 批准号:
13875150 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
分子インプリント法によるレドックス活性高分子ゲルの合成と分子認識への応用
分子印迹法合成氧化还原活性聚合物凝胶及其在分子识别中的应用
- 批准号:
13128203 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
複数の相互作用部位を持つモノマーを用いた低架橋度分子インプリント触媒の創成
使用具有多个相互作用位点的单体创建低交联度的分子印迹催化剂
- 批准号:
13750814 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
分子インプリント膜による内分泌攪乱物質の認識とそれによる分離及び検出技術の確立
利用分子印迹膜识别内分泌干扰物质并建立基于识别的分离检测技术
- 批准号:
13027227 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)














{{item.name}}会员




