心臓ペースメーカー細胞遅延整流Kチャネルの内向き整流特性と細胞内調節機構
心脏起搏细胞延迟整流K通道的内向整流特性及细胞内调节机制
基本信息
- 批准号:06670059
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
家兎心臓より洞房結節細胞を単離し、パッチクランプ法により膜電流記録を行い、種々のイオン環境下で遅延整流K電流を、クラスIII型抗不整脈剤を用いて単離した。その結果、洞房結節細胞においては、心室筋細胞において同定されている遅速2種の遅延整流K電流のうち、活性化の時間経過の速い成分のみが存在する事が明かとなった。この速いK電流はKイオンに対して選択性が高く、脱分極によって活性化するが、強い脱分極側では逆にコンダクタンスが減少するという内向き整流特性を有する事がわかった。単一電流記録では、このK電流の内向き整流特性が脱分極側での開確率減少による事が判明し、しかも細胞内側面のMg、Ca等のイオン濃度を変化させても開確率に有為な変化が認められない事から、開確率減少がチャネル固有のゲート機構によるものと結論した。これらの結果に基づいて、ペースメーカ細胞の活動電位に対するKチャネルの役割を検討したところ、細分極相から最大弛緩期電位にいたる活動電位下降相を決定している事が明かとなった。しかしながら従来の研究で指摘されていた活動電位ピーク付近での関与は否定的で、この付近では他のKチャネルやイオン電流の関与が示唆された。これらの結果は現在American Journal of Physiologyにおいて印刷中である。尚、本研究中種々のイオン環境下で同房結節の膜電流を記録すると上記所見の他、新たな現象が見いだされた。高K液中では定常状態において著明なチャネルノイズが観察され、これがムスカリン性Kチャネルの自発開口(アゴニストがない状態でみられるチャネル活動)によることを突き止めた。これにより本電流系のペースメーカ電位への関与を定量的に測定する事ができた(Journal of Physiologyに発表)。
The membrane current recording method is used to record the membrane current in the cell, and the delay rectifier K current is used to record the type III anti-pulse current. As a result, the existence of two kinds of delayed rectifier K current, activation time and velocity components in the nodular cells and ventricular tendon cells is clear. The speed of the current is high, the polarization is low, the polarization is high, the polarization is high, the polarization A single current record shows that the inward rectification characteristics of the K current decrease the accuracy of the polarization separation side, and the concentration of Mg, Ca, etc. in the bottom surface of the cell changes. The accuracy of the K current decreases, and the accuracy of the K current decreases. The result is that the activity potential of the cell is determined by the maximum relaxation phase. In the past, the research on the activity potential of the active electrode has been carried out. The relationship between the active electrode and the negative electrode has been studied. The result is now in the American Journal of Physiology. In this study, the membrane current of the same room node was recorded under different conditions, and the other and new phenomena observed in the above report were also observed. High K solution in the steady state of the state, the state of the state The relationship between potential and quantitative measurement of this current system is discussed in the Journal of Physiology.
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
NAKASHIMA Y.& ONO K.: "Rate-limiting step in the activation of cardiac C1^- current revealed by the photolytic application of cAMP." American Journal of Physiology. 36. H1514-H1522 (1994)
中岛 Y.
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
MARUOKA F.,NAKASHIMA Y.,TAKANO M.,ONO K.& NOMA A: "Cation dependent gating of the hyperpolarization-activated cation current in the rattit sino-atrial node cells." Journal of Physiology. 477.3. 423-435 (1994)
丸冈 F.、中岛 Y.、高野 M.、小野 K.
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
ONO K.,MARUOKA F.& NOMA A.: "Voltage-and time-dependent block of I_f by Sr^<2+> in rabbit sinoatrial node cells." Pflugers Archive. 427. 437-443 (1994)
小野 K.,丸冈 F.
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
ONO K. NOMA A.: "Autonomic regulation of cardiac chloride current." Japanese fJournal of Physiology. 44. S193-S198 (1994)
ONO K. NOMA A.:“心脏氯电流的自主调节”。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
ITO H.,ONO K.& NOMA A.: "Background conductance attributable to spontaneous opening of the muscarinic K channels in rabbit sino-atrial cells." Journal of Physiology. 476.1. 55-68 (1994)
伊藤 H.,小野 K.
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
尾野 恭一其他文献
心臓上室区域に特化して発現する Ca 2+ 刺激性アデニル・シクラーゼ AC3 の肺静脈不整脈への関与
Ca 2+ 刺激的腺苷酸环化酶 AC3(在心上区特异性表达)与肺静脉心律失常的关系
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡本 洋介;Naing Ye Aung ;小林 大礎1;尾野 恭一 - 通讯作者:
尾野 恭一
マウス、ラット、ヒトにおける心臓トランスクリプトームの比較研究
小鼠、大鼠和人类心脏转录组的比较研究
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 大礎;岡本 洋介;岡田 大瑚;尾野 恭一;石井 邦明 - 通讯作者:
石井 邦明
生後発達に伴うマウス心拍数増加には自律神経系及び洞房結節細胞自身の内因性発火頻度の変化が関与している
自主神经系统和窦房结细胞内源性放电频率的变化与出生后发育过程中小鼠心率的增加有关。
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本郷麻依子;藤澤進;安達健;新保知規;柴田繁啓;大場貴喜;尾野恭一;Kyoichi Ono and Yosuke Okamoto;尾野 恭一 - 通讯作者:
尾野 恭一
電位依存性カルシウムチャネルβ4サブユニットと自律神経 Modified autonomic regulation in mice mutated in the beta4 subunit of the lh/lh calcium channel
电压门控钙通道 β4 亚基和自主神经 lh/lh 钙通道 β4 亚基突变小鼠的自主神经调节得到改善
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村上 学;韓 沖;桑迫 健二;柳澤 輝行;尾野 恭一;大場 貴喜 - 通讯作者:
大場 貴喜
尾野 恭一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('尾野 恭一', 18)}}的其他基金
肺静脈心筋の潜在性自動能の機序解明とペースメーカー電流の動物種差に関する検討
肺静脉心肌潜在自动功能机制的阐明及起搏器电流动物种属差异的研究
- 批准号:
22K08093 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
サイクリックヌクレチオドの瞬時的増加による心筋イオン電流増大の定量的解析
环核苷酸瞬时增加引起的心肌离子电流增加的定量分析
- 批准号:
05670045 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
心筋イオン電流のサイクリックGMPによる調節機構
环鸟苷酸对心肌离子电流的调节机制
- 批准号:
04670077 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
ISK変異体CRNA注入による心筋遅延整流K電流の修飾
ISK 突变体 CRNA 注射改变心肌延迟整流 K 电流
- 批准号:
10877009 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
心筋の早期後脱分極発現に対する遅延整流K電流の役割:非線形力学系理論に基づく解明
延迟整流 K 电流对心肌早期除极后的作用:基于非线性动力系统理论的阐明
- 批准号:
08770039 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)