リン脂質膜中のレチナ-ル及びバクテリオロトプシンの電気化学的研究
磷脂膜中视网膜和细菌视紫红质的电化学研究
基本信息
- 批准号:06804041
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.大腸菌内におけるバクテリオオプシン遺伝子の発現(論文1)-いくつかの部分構造遺伝子を再融合したバクテリオロドプシンを製造するための基礎研究として、大腸菌中にバクテリオオプシン(BOP)遺伝子を発現させるために、誘導発現ベクターpUBOが天然コドンとともとに作成された。このベクターpUBOにはlac-promoterに連なるlacZの部分構造遺伝子とBOPの構造遺伝子が含まれ、このpUBOを用いて融合タンパクの発現に成功した。その発現は、anti-BOP(抗血清)使ってELISA法によって確認され、大腸菌の膜分画中に0.1%程度との融合タンパクの存在が認められた。2.電気化学的研究-まず、脂質膜(DOPC)中のレチナ-ルの電気化学的挙動を調べた。脂質膜(DOPC)中にレチナ-ルを閉じ込め、これを静止水銀滴電極に吸着させたものの電極反応(基礎液:0.55M KCl,pH7)を、サイクリックボルタンメトリー(CV)を用いて観測した。その結果、-0.8V(vs.Ag/AgCl)付近に不可逆2電子還元反応が観測され、これは、レチナ-ルのアルデヒド基がアルコールに還元されたものと考えた。次に、BRのCVの測定を試みた。基礎液として10mM HEPES+0.1M KClを用い、これに1.6μMのBRを添加し、その紫色の溶液のCVを測定した。-0.25V付近(可逆)及び-0.4V付近(不可逆)に小さなピークが見られた。このピークは、基礎液だけのときには見られないことから、BRによるピークであることは確認できた。そして、基礎液のCVなどとの比較から、酸素に関係のあるピークであるものと考えた。今後はこのピークを中心に、脂質膜の実験との関連やその反応機構を明らかにするため、溶液組成や酸素濃度のCVに与える影響を調べたい。また、これらの結果を踏まえて、BRや酸素の微量分析法の開発につなげたい。
1. Basic Research on the Production of Bop Gene in Escherichia coli (Paper 1)-- The results of this study indicate that some of the structural elements of the lac-promoter and BOP have been successfully integrated into the pUBO. Anti-BOP(antiserum) was used to confirm the presence of E. coli by ELISA and 0.1% by membrane analysis. 2. Study on Electrochemistry- In lipid membrane (DOPC), the electrode reaction (base solution:0.55M KCl,pH7) was measured by static mercury drop electrode (CV). As a result,-0.8V(vs. Ag/AgCl) is near irreversible 2-electron reduction. Second, BR and CV measurement. Base solution: 10mM HEPES+0.1 M KCl; BR: 1.6μM; CV: purple solution. 0.25V near (reversible) and − 0.4V near (irreversible). The base solution is not available. The relationship between the base solution and the acid is discussed. In the future, the relationship between the lipid membrane and the reaction mechanism, the composition of the solution and the CV of the acid concentration will be adjusted. The results of this study are as follows: (1) Development of microanalysis method for BR and acid.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Yutaka Tsujiuchi: "Expression of Bacterioopsin Genes in Escherichia Coli" The Science Reports of the Tohoku University. series 8 14. 229-236 (1994)
Yutaka Tsujiuchi:“大肠杆菌中细菌蛋白基因的表达”东北大学科学报告。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小川 信明: "水銀電極における硝酸イオンの電極還元反応に及ぼす種々の金属イオンの触媒効果" 分析化学. 44. 63-66 (1995)
Nobuaki Okawa:“各种金属离子对汞电极上硝酸根离子的电极还原反应的催化作用”,《分析化学》44. 63-66 (1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
村田 勝夫: "日本海側地域における腐食銅板の高感度反射フーリエ変換赤外分光法による表面分析" 分析化学. 43. 203-207 (1994)
Katsuo Murata:“使用高灵敏度反射傅立叶变换红外光谱法对日本海地区腐蚀的铜板进行表面分析”分析化学43. 203-207(1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小川 信明其他文献
イネいもち病菌の抗菌法開発を目指したセロビオース脱水素酵素ヘムドメイン含有プロテインの発現
含纤维二糖脱氢酶血红素结构域蛋白的表达用于开发抗稻瘟病菌的抗菌方法
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松村 洋寿;土居 友梨子;本間 陽名;五十嵐圭日子;鮫島正浩;尾高 雅文;小川 信明 - 通讯作者:
小川 信明
イネいもち病菌Magnaporthe oryzae由来セロビオース脱水素酵素ならびに新規ヘム含有膜タンパク質の発現系構築
稻瘟病菌Magnaporthe oryzae纤维二糖脱氢酶表达系统的构建和新型含血红素膜蛋白
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松村 洋寿;本間 陽名;及川 千里;鮫島 正浩;五十嵐 圭日子;小川 信明;尾高 雅文 - 通讯作者:
尾高 雅文
イネいもち病菌Magnaporthe oryzae由来セロビオース脱水素酵素の酵素活性比較
稻瘟病菌 Magnaporthe oryzae 纤维二糖脱氢酶的酶活性比较
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
土居 友梨子;松村 洋寿;鮫島 正浩;五十嵐 圭日子;小川 信明;尾高 雅文 - 通讯作者:
尾高 雅文
中枢グリア細胞におけるトランスグルタミナーゼ2の発現上昇
中央胶质细胞中转谷氨酰胺酶 2 的表达增加
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松村 洋寿;本間 陽名;及川 千里;鮫島 正浩;五十嵐 圭日子;小川 信明;尾高 雅文;高野桂,河邊憲司 - 通讯作者:
高野桂,河邊憲司
空き地のグリーンインフラ再利用を軸に敷地と都市スケールの取り組みを連動させるには-アメリカ・デトロイト市の事例から
如何将以绿色基础设施空置土地再利用为中心的场地和城市规模举措联系起来——以美国底特律为例
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本間 陽名;及川 千里;松村 洋寿;鮫島 正浩;五十嵐 圭日子;小川 信明;伊藤 英晃;尾高 雅文;高野桂,河邊憲司,森山光章,中村洋一.;加藤禎久・福岡孝則・片桐由希子 - 通讯作者:
加藤禎久・福岡孝則・片桐由希子
小川 信明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小川 信明', 18)}}的其他基金
電極不活性金属イオン共存下の硝酸イオンの電極近傍化学種の研究
电极-惰性金属离子共存时硝酸根离子电极附近化学物质的研究
- 批准号:
62740315 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
レチナ-ル蛋白質の発色団レチナ-ルの光異性化のトンネル反応機構
视网膜发色团视网膜蛋白光异构化的隧道反应机制
- 批准号:
09226101 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ロドプシンの発色団レチナ-ル光異性化のトンネル反応機構
视紫质发色团视网膜光异构化的隧道反应机制
- 批准号:
08240220 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
レチナ-ル蛋白質をモデルとした膜蛋白質の構造形成機構の解析
以视网膜蛋白为模型分析膜蛋白结构形成机制
- 批准号:
07280209 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
9,13位修飾レチナ-ル類の合成
9,13位修饰视黄醛的合成
- 批准号:
07857159 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
変異蛋白質で制御された環境場でのレチナ-ルの光反応ダイナミックス
突变蛋白控制的环境场中视网膜的光反应动力学
- 批准号:
06239232 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
レチナ-ル蛋白質の光励起によるレチナ-ル立体異性体識別機構と機能発現
视网膜立体异构体辨别机制及视网膜蛋白光激发功能表达
- 批准号:
03236228 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
脊椎動物における卵レチナ-ルの生成機構とその生理的意義
脊椎动物卵视网膜产生机制及其生理意义
- 批准号:
01540595 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)