マイクロリエントラントキャビティによる高濡れ性液体の沸騰開始制御に関する研究
利用微凹腔控制高润湿液体沸腾引发的研究
基本信息
- 批准号:07650261
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
コンピュータチップの発熱密度の増大に対応するため不電導性液体による浸漬沸騰冷却が考えられているが、主に沸騰開始が不安定であることが原因で実用化された例は極めて少ない。一方、従来から通常の液体に対してはリエントラントキャビティが沸騰核として有効であることがわかっている。本研究の目的は、人工的に設けたリエントラントキャビティが高濡れ性液体の沸騰開始およびその後の熱伝達に及ぼす影響を実験的に明らかにすることである。伝熱面は厚さ0.5mmのシリコンウエハを10×10mm^2に切った模擬チップであり直接通電加熱される。人工キャビティは、SiO_2のスパッタリング、電子線リソグラフィ、湿式エッチングを用いて伝熱面表面に1mm間隔で6×6個設けた。実験はキャビティ口径が3μm、12μmのチップおよび平滑面チップの3種類で行った。このチップを水平上向きにとりつけたテスト部を十分脱気した試験液体FC-72(溶存空気の標準状態換算の体積比率10%)の入った容器に浸漬し、容器全体を恒温水槽の中にいれてバルク液体の過冷度を一定(10K、25K、40K)に保った。実験は容器全体を0°Cに一晩保った後、所定の過冷度で熱流束を上げて沸騰を起こさせる場合と、この沸騰実験に引き続いて行う2通りの場合について行ったが、沸騰熱伝達特性に関しては2通りの場合の差は全く認められなかった。沸騰熱伝達率はキャビティを設けることにより比較的低過熱度域では平滑面の約3倍になった。また、平滑面チップの場合にはほとんどの条件で沸騰がチップの端面から始まったのに対し、キャビティを設けたチップは伝熱面の中央部から沸騰開始した。しかし、沸騰が開始する伝熱面過熱度は、続けて実験を行った方が高くなる場合もあった。また、沸騰開始の過熱度は15〜25Kであり、口径3μmおよび12μmのキャビティから気泡核を成長させるのに必要な過熱度(1Kおよび5K)よりかなり高かった。したがって、濡れ性の高いFC-72の場合にはリエントラント型のキャビティ内にも液が侵入し、その結果、沸騰開始を決定する代表寸法が口径よりかなり小さくなり必要な過熱度が高くなったと考えられる。
The increase in heat transmission density of the liquid is due to the non-conductive liquid, immersion boiling and cooling, and the main boiling starts to be unstable. A party, a party The purpose of this study is to investigate the effects of artificial heat transfer on the onset of boiling of highly viscous liquids. The heating surface is 0.5mm thick and 10×10mm^2 thick. Artificial heat transfer, SiO_2 heat transfer, electronic heat transfer, wet heat transfer, 6×6 heat transfer devices at 1mm intervals on the surface. 3 kinds of smooth surfaces with diameters of 3μm and 12μm The test liquid FC-72(volume ratio of dissolved air to standard state conversion 10%) was immersed in the container, and the whole container was kept in the constant temperature bath at a certain degree of supercooling (10K, 25K, 40K). When the whole vessel is kept at 0°C for one night, the heat flux at the specified subcooling degree starts to boil, and the boiling temperature starts to rise. When the boiling temperature rises, the boiling temperature rises. When the boiling temperature rises, the boiling temperature rises. When the boiling temperature rises, the boiling temperature rises. Boiling heat transfer rate is about 3 times higher than that of low superheat region. In the case of smooth surfaces, boiling begins at the end of the surface, and boiling begins at the center of the surface. When boiling begins, the temperature of the hot surface is high. The superheat at the beginning of boiling is 15 ~ 25K. The diameter is 3μm. The necessary superheat for bubble growth is 1 K. The diameter is 12μm. In the case of FC-72, the degree of superheat required is high.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高松 洋其他文献
電解質の濃度変化による単離細胞の障害と凍結損傷(セミナー「生体の温度・水分センサーの機能と構造」)
电解质浓度变化引起的离体细胞损伤和冷冻损伤(研讨会“生物温湿度传感器的功能与结构”)
- DOI:
10.20585/cryobolcryotechnol.53.1_39 - 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高松 洋 - 通讯作者:
高松 洋
細胞の浸透圧脱水の三次元計測-脱水収縮に及ぼす細胞基質接着の影響
细胞渗透脱水的三维测量——细胞基质粘附对脱水收缩的影响
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉森 崇志;高松 洋 - 通讯作者:
高松 洋
レーザースキャニングサーモグラフィーによる内部 構造の可視化に関する研究
激光扫描热成像内部结构可视化研究
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浦川 晴生;塘陽子;福永 鷹信;藏田 耕作;高松 洋 - 通讯作者:
高松 洋
折紙工法による紙/樹脂製緩衝材兼運搬箱の開発
使用折纸方法开发纸/树脂缓冲材料/运输箱
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浦川 晴生;塘陽子;福永 鷹信;藏田 耕作;高松 洋;阿部綾,寺田耕輔,萩原一郎 - 通讯作者:
阿部綾,寺田耕輔,萩原一郎
熱輸送性質の違いを用いた生体内部構造の非接触可視化法
利用热传输特性差异的生物体内部结构的非接触可视化方法
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浦川 晴生;塘陽子;福永 鷹信;藏田 耕作;高松 洋;阿部綾,寺田耕輔,萩原一郎;柳瀬充玖,佐藤太一,福永鷹信,王海東,藏田耕作,高松洋 - 通讯作者:
柳瀬充玖,佐藤太一,福永鷹信,王海東,藏田耕作,高松洋
高松 洋的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高松 洋', 18)}}的其他基金
The boundary between micro and macro in heat transfer from micro-bodies to gases
从微观体到气体的传热过程中微观与宏观的边界
- 批准号:
21H01263 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
MEMSセンサを用いた極微量液体の熱伝導率・熱拡散率の測定法に関する研究
利用MEMS传感器测量超痕量液体导热系数和热扩散系数的方法研究
- 批准号:
20656039 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
血管内皮細胞の凍結損傷の評価とモデリング
血管内皮细胞冷冻损伤的评估和建模
- 批准号:
08F08060 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
培養細胞の顕微鏡下その場観察選別回収法の開発
显微镜下原位观察和收集培养细胞方法的开发
- 批准号:
18048036 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
金属の浸漬急冷時に生ずる熱電現象に関する研究
金属浸没淬火过程中热电现象的研究
- 批准号:
06855028 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
アモルファス金属細線製造プロセスのシュミレーション実験による急速冷却に関する研究
非晶金属细线制造过程快速冷却模拟实验研究
- 批准号:
05750197 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
溶融金属ジェットの急速冷却に関する基礎研究
熔融金属射流快速冷却的基础研究
- 批准号:
04750171 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
アモルファス金属細線の製造に関する基礎研究
非晶金属细线制造基础研究
- 批准号:
03750149 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
代替フロンの水平管内蒸発熱伝達に関する実験的研究
CFC替代品水平管道蒸发传热实验研究
- 批准号:
02750147 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
二成分混合冷媒の水平管内蒸発における伝熱促進
二元混合制冷剂水平管蒸发强化传热
- 批准号:
63750213 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)