培養血管内皮細胞、線維芽細胞にPDWHFを併用した新規な人工皮膚の適用法の検討
培养血管内皮细胞和成纤维细胞联合PDWHF应用人造皮肤新方法的研究
基本信息
- 批准号:14370573
- 负责人:
- 金额:$ 3.07万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度実施したラットによる実験モデルにて、全層皮膚欠損創に対して人工真皮を移植する際に培養血管内皮細胞、線維芽細胞にPDWHF (Platelet Derived Wound Healing Factor)を併用したとろ、術後5日目で既に人工真皮下層に血管の侵入が認められた。この結果により人工真皮と分層皮膚移植を同時に行って植皮が生着する可能性が示唆された。そこで、本年度はラットの背部に作成した全層皮膚欠損創に人工真皮を移植するモデルを用いて、人工真皮と分層植皮の同時施行を試みた。予めPDWHF、血管内皮細胞、線維芽細胞を調整準備した。実験に際して、まずラット背部に全層皮膚欠損を作成する前にデルマトームを用いて10/1,000inch厚の分層皮膚を採取した。続いて2.5X2.5cm大の全層皮膚欠損を作成した。移植床に培養血管内皮細胞と線維芽細胞を散布し、予めPDWHFを含浸させた人工真皮(TERUDERMIS【○!R】、コラーゲンスポンジ単独タイプ、厚さ3mm、TERUMO)を移植し、同時に先に採取した分層皮膚を移植してtie-over固定した。10日目に開創したところ植皮は肉眼的に良好に生着しており、組織学的にも生着が確認された。本研究の成果は平成15年第12回日本形成外科学会基礎学術集会にて報告した。本法を重症熱傷患者治療の臨床での応用に関して東京女子医科大学倫理委員会において審査を受け承認を受けた。本研究の副産物として人工真皮を用いた組織工学皮弁の作成に培養血管内皮細胞、線維芽細胞およびPDWHFの併用を試みたところ、良好な組織構築が得られた。
In the past year, the vascular endothelial cells and PDWHF (Platelet Derived Wound Healing Factor) were cultured during the transplantation of artificial dermis. The invasion of blood vessels in the lower layer of artificial dermis was recognized on the 5th day after operation. These results indicate the possibility of simultaneous skin grafting with artificial dermis and stratified skin graft. This year, we will try to make full thickness skin defect and artificial dermis transplantation at the same time. PDWHF, vascular endothelial cells and vascular germ cells were prepared. In addition, the skin layer of the back is 10/1,000 inch thick and the skin layer is 10/1 inch thick. 2.5X2.5cm large full-thickness skin defect is created. Transplantation bed culture vascular endothelial cells and vascular bud cells were dispersed, and PDWHF was immersed in artificial dermis (TERUDERMIS). R), C), D), T), T). 10 days ago, the skin graft was found to be good for the naked eye, and the histology was confirmed. The results of this study were presented at the 12th Basic Academic Conference of the Japanese Society of Plastic Surgery in 2015. The clinical application of this method in the treatment of severe heat injury patients was reviewed and accepted by the Ethics Committee of Tokyo Women's Medical University. The by-product of this study is the preparation of tissue engineering skin components for artificial dermis. The combination of cultured vascular endothelial cells, vascular germ cells and PDWHF has been successfully developed.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
副島一孝: "Platelet Derived Wound Healing Factor (PDWHF)と培養細胞を併用したTissue Engineered Flapの作成-ラットによる実験的研究・第1報-"日本形成外科学会会誌. 23.11. 661-668 (2003)
Kazutaka Soejima:“使用血小板衍生伤口愈合因子 (PDWHF) 和培养细胞创建组织工程皮瓣 - 使用大鼠的实验研究,第一份报告 -”日本整形外科学会杂志 23.11 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
副島一孝: "人工真皮移植におけるPlatelet Derived Wound Healing Factor (PDWHF)の併用-ラットによる実験的研究-"日本形成外科学会会誌. 23・5(未定). (2003)
Kazutaka Soejima:“人工真皮移植中血小板衍生伤口愈合因子 (PDWHF) 的联合使用 - 使用大鼠的实验研究 -”日本整形外科学会杂志 23/5 (TBD)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
副島 一孝其他文献
血管系新構築に対する組織工学と臨床医学の接点展開としてのprefabricated flapについて
关于预制皮瓣作为组织工程和临床医学之间的接口用于新血管系统构建
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
櫻井 裕之;野崎 幹弘;副島 一孝;大木 岳志;田幡 雅彦;大和 雅之;岡野 光夫 - 通讯作者:
岡野 光夫
「どのくらいの細胞内Ca2+濃度上昇で唾液分泌は起こるのか?」
“细胞内Ca2+浓度需要升高多少才能引起唾液分泌?”
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
樫村 勉;菅原 隆;吉田 光徳;菊池 雄二;奥本 隆行;宇山 一朗;副島 一孝;根津顕弘,谷村明彦. - 通讯作者:
根津顕弘,谷村明彦.
線維増殖性疾患に対する第9凝固因子由来上皮成長因子の影響に関する検討
凝血因子9衍生表皮生长因子对纤维增生性疾病影响的研究
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
樫村 勉;日台 智明;副島 一孝;菊池 雄二;仲沢 弘明 - 通讯作者:
仲沢 弘明
The Challenge of Robotic Microsurgery
机器人显微外科手术的挑战
- DOI:
10.11270/jjsrm.35.24 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
樫村 勉;菅原 隆;吉田 光徳;菊池 雄二;奥本 隆行;宇山 一朗;副島 一孝 - 通讯作者:
副島 一孝
副島 一孝的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('副島 一孝', 18)}}的其他基金
脱分化脂肪細胞含浸真空凍結乾燥人工真皮による新規な再生医療導入創傷治療材の開発
利用浸渍去分化脂肪细胞的真空冷冻干燥人造真皮开发新型再生医学伤口治疗材料
- 批准号:
23K24512 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
脱分化脂肪細胞含浸真空凍結乾燥人工真皮による新規な再生医療導入創傷治療材の開発
利用浸渍去分化脂肪细胞的真空冷冻干燥人造真皮开发新型再生医学伤口治疗材料
- 批准号:
22H03253 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 3.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
血管内皮細胞、線維芽細胞含有人工皮膚の作成
制造含有血管内皮细胞和成纤维细胞的人造皮肤
- 批准号:
10770981 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 3.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
培養血管内皮細胞と培養表皮細胞移植を併用した人工真皮の新規な適用法の検討-人工皮膚開発にむけての培養表皮生着率の向上-
利用培养血管内皮细胞和培养表皮细胞移植的人造真皮新应用方法的研究-提高培养表皮移植率用于人造皮肤的开发-
- 批准号:
08770689 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 3.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)