プロセスインテグレーションによるバイオプロダクト分離の高効率化
通过流程集成提高生物产品分离效率
基本信息
- 批准号:04203225
- 负责人:
- 金额:$ 1.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、優れたリガンド固定化特性を持つとともに、水性二相分離、温度変化による凝集分離(温度応答性微粒子)、磁気分離(磁性微粒子)により迅速に回収できるサブクロンサイズの機能性微粒子を調整し、これにリガンドを固定化した微粒子アフィニティ吸着体を活用することで、バイオプロダクト分離プロセスのインテグレーションを行うことを試みた。現在までに以下に示す成果を得ることができた。1)機能性微粒子の調製…・…水性二相分配を分離モードとする微粒子としては、スチレン/アクリルアミド共重合粒子を無乳化剤乳化重合で調製し、これを加水分解した[P(St/AAm)-H]。この微粒子は水性二相系において完全にPEG相に分配することから、迅速な分離が可能であった。可逆的凝集を分離モードとする微粒子としては、St/N-イソプロピルアクリルアミド(NIPAM)/メタクリル酸(MAA)共重合粒子[P(St/NIPAM/MAA)]を無乳化剤乳化重合で調製した。この微粒子は温度変化で可逆的な分散(]SY.tautm.〕)凝集を繰り返す温度応答性を示した。磁気分離を分離モードとする微粒子は、まず、マグネタイト超微粒子を磁性流体として調製し、これを含有させたSt/NIPAM/MAA共重合粒子を、無乳化剤乳化重合で調製した。この粒子はサブミクロンサイズの粒子径を持つにもかかわらず、温度を上げて凝集させることで迅速な磁気分離が可能であった。以上の3つのタイプの微粒子は、いずれの場合でもカルボジイミド法により、リガンドの固定化を効率的に行なうことができた。したがって、アフィニティ分離プロセスで利用可能な微粒子アフィニティ吸着体の調製法を確立することができたと言える。2)バイオプロダクトのアフィニティ分離…・…上述した3つのタイプの微粒子アフィニティ吸着体を用いて抗血清中からの抗体の分離を試みたが、いずれの場合も迅速に高度分離を行うことができた。
In this study, the excellent immobilization characteristics of Rigidade are maintained and combined with the separation of aqueous two phases and agglutination separation due to temperature changes.(temperature-responsive fine particles), magnetic separation (magnetic fine particles), rapid recovery, immobilization, adsorption, and use of functional fine particles. The following results are available: 1)Functional fine particles modulation…·These particles can be separated from aqueous two-phase systems completely by PEG phase. Reversible aggregation separation of fine particles, St/NIPAM (NIPAM)/MAA (MAA) co-coincidence particles [P(St/NIPAM/MAA)] without emulsification and emulsification modulation. The temperature variation of particles is reversible (]SY.tautm.]) Agglomeration temperature response Magnetic separation of fine particles, particles The particle size of these particles is dependent on the temperature, and the particle size is dependent on the temperature. The above three kinds of particles are not only suitable for the application, but also suitable for the immobilization efficiency. The method of making use of the possible microparticle to separate the particles from the sorbents was established. 2) Separation of fine particles in the above mentioned 3) separation of fine particles in the above 4) separation of fine particles in the above mentioned 3)
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
近藤 昭彦其他文献
新たな経済社会「バイオエコノミー」を加速する「バイオ×デジタル」融合
“生物x数字”融合加速新经济社会“生物经济”
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
酒井洋徳;津田祐介;渡邊千尋;古賀紀光;三浦博己;近藤 昭彦 - 通讯作者:
近藤 昭彦
バイオマスからの乳酸生産のための組換え乳酸菌育種
利用生物质生产乳酸的重组乳酸菌育种
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡野 憲司;濵 真司;荻野 千秋;野田 秀夫;近藤 昭彦 - 通讯作者:
近藤 昭彦
Corynebacterium glutamicum を用いたセルロース系バイオマスからのカダベリン生産技術の開発
利用谷氨酸棒杆菌开发纤维素生物质生产尸胺技术
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松浦 礼奈;岸田 真裕美;平田 有希;田中 勉;近藤 昭彦 - 通讯作者:
近藤 昭彦
微生物を活用してバイオマスからバイオプラッスチックを作る
利用微生物从生物质中制造生物塑料
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川口 秀夫;佐々木 大介;福本 妙子;森田 健太;竹中 武蔵;冨田 康平;佐塚隆志;松本 拓也;西野孝;近藤 昭彦;川口 秀夫 - 通讯作者:
川口 秀夫
A new technology to screen desirably affinity-altered proteins based on yeast signal transductionmachinery
基于酵母信号转导机制筛选亲和力改变蛋白质的新技术
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
海嶋 美里; 福田 展雄;石井 純;近藤 昭彦 - 通讯作者:
近藤 昭彦
近藤 昭彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('近藤 昭彦', 18)}}的其他基金
生きがいや社会参加・生活満足度が脳機能に与える生理学的影響の解明
阐明生活目的、社会参与和生活满意度对大脑功能的生理影响
- 批准号:
24K20518 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
固定化凝集性酵母を活用した高効率酵素生産およびバイオコンバージョン
使用固定化絮状酵母进行高效酶生产和生物转化
- 批准号:
09750840 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
複数の衛星データと地理情報の総合化による広域フラッス推定方法に関する研究
多卫星数据与地理信息融合的广域闪光估算方法研究
- 批准号:
09227211 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高活性触媒抗体の創製とその生産および反応プロセスの開発
高活性催化抗体的创建及其生产和反应工艺的开发
- 批准号:
08750889 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
複数の衛星データと地理情報の総合化による広域フラックス推定方法に関する研究
多卫星数据与地理信息融合的广域通量估算方法研究
- 批准号:
08241211 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
人間による土地改変が気候変化に及ぼした影響の評価に関する研究
人类土地改造对气候变化影响评估研究
- 批准号:
07263209 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
分子シャペロンを活用したタンパク質再生反応・分離プロセスの開発
利用分子伴侣开发蛋白质再生反应和分离工艺
- 批准号:
07750853 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ナノスフェア固定化酵素を活用した抽出生物反応プロセスの開発
纳米球固定化酶提取生物反应工艺的开发
- 批准号:
06750797 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
固相表面に固定化した酵素の構造機能関連の解析
固相表面固定化酶的结构-功能关系分析
- 批准号:
04750778 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
気象衛星NOAAによる地表面のアルベドの季節変化の抽出
利用气象卫星 NOAA 提取地表反照率的季节变化
- 批准号:
04780249 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
プラズマグラフト重合による刺激応答性分離膜の調製とバイオプロダクト分離への利用
等离子体接枝聚合刺激响应分离膜的制备及其在生物制品分离中的应用
- 批准号:
07750849 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)