化石周氷河現象に基づく最終氷期の自然環努復元に関する研究

基于化石冰缘现象的末次冰期自然环境恢复研究

基本信息

  • 批准号:
    04208207
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.45万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.根釧原野の化石ice wedge状構造は分布、発達ともに広くなく、ほぼ最終氷期の扇状地砂礫層中に限ってみられる。それらのうち何ケ所かでは、wedgeの側壁がきわめて直線的かつシャープで、深さ3-4mに達し、北海道のほかの地域にはない特徴と規模を持つ。2.天北地方には最も高頻度で化石ice wedge状構造が分布する。規模、形態の点からもsoil wedge起源だけでなく、ice wedge起源のものが含まれていよう。これらの観察結果と、ice wedge起源かsoil wedge起源かの判別についても検討した。3.北上地方では、海抜100m前後の低所でも火山灰層の著しい撹乱が観察される。沢口(1992)のスケッチどは、撹乱現象は現在アイスランドで広く発達するソリフラクションロウブの断面形と同じであることが明瞭に示されている。北上低地が最終氷期に森林限界以下になったか、ローカルな現象であったかは重要な検討課題である。4.八ツ岳周辺では、北海道や北上地方で見られるような火山灰層の撹乱現象はほとんど見られない。従来の最終氷期の垂直分布帯の研究では、八ケ岳周辺の海抜1000-1300mの高地は十勝平野などの北海道の低地まで下りていた周氷河環境帯(周氷河限界以上)と同様に考えられていた。したがって、火山灰層中の化石周氷河現象に基づく限り、中部地方高地の最終氷期の周氷河環境を北海道の低地や北上地方と同様に見ることはできない。最近の小野(1990)の見解からは、中部日本高地の最終氷期の森林限界は1700-1800mにあり、かつ連続永久凍土分布の下限とほぼ一致すると読み取れる。しかし、不連続-点在的永久凍土下限高度は1000-500mに引かれている。永久凍土が発達していても、森林の下では凍結撹乱現象が発現しなかったのか、あるいは永久凍土はなかったと考えるか、さらに検討が必要である。
1. The distribution of ice wedge-shaped fossils in the root field is similar to that of the wild fossils, and the fan-shaped sand in the most recent period is limited to the upper limit. Please check the location of the station, the wedge wall, the straight line, the depth of 3-4m, and the Hokkaido geographical area. two。 The highest-grade fossils in the northern part of the sky are distributed in the shape of ice wedge. Specifications, configuration points, soil wedge source data, ice wedge source data, and ice wedge source data contain significant information. The results of this study show that the origin of ice wedge, the origin of soil wedge, the origin of DNA, the origin of DNA. 3. Go north to the local area, 100m in front and back of the sea, the ash of the volcano is covered with volcanic ash, and there is a lot of chaos and chaos. The shape of the cross section is the same as that of the mouth (1992). The shape of the cross-section is the same as that of the cross-section. Go northward to the lowland, and the forest limit is below the limit of the forest. it is like going north to the lowland. 4. Eight weeks of Yue Zhou, Hokkaido, Hokkaido, volcanic ash, ash, In the most recent period, the vertical distribution is studied, the sea is 1000-1300m, the highland is ten, the lowland is Hokkaido, the lower part is Hokkaido (above the limit of Zhoufei River), the same is the same. The northward reaches of Hokkaido and lowlands in Hokkaido and the northward areas of Hokkaido are the same as those in the middle of the local highlands in the central part of the country. Recently, the forest limit of Ono (1990), central Japanese highland, forest limit of 1700-1800m, and the lower limit of permanent soil distribution are consistent. Unconnected, unconnected-the lower limit height of the permanent soil at which the point is located is 1000-500m. The permanent soil, the forest, the forest and the forest.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

平川 一臣其他文献

幕末蝦夷地陣屋の立地環境-地形学的検討
江户末期虾夷地阵屋的位置环境 - 地形研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平川 一臣;澤柿 教伸;小松 哲也;駒沢 皓
  • 通讯作者:
    駒沢 皓
古津波調査における地形の重要性
地形在古海啸研究中的重要性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hirishi Toyoizumi;Yuuzo Kobayashi;Kenta Kaiwa;Jiyun Shitozawa;平川 一臣
  • 通讯作者:
    平川 一臣
ブルガリア前期青銅器時代における土器生産:デャドヴォ遺跡資料の胎土分析をもとに
保加利亚青铜时代早期的陶器生产:基于对迪亚多沃遗址粘土的分析
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平川 一臣;澤柿 教伸;小松 哲也;駒沢 皓;Yamazaki T.・Takagi A.・Kitagawa S.・Kagawa Y;木村 圭司;千本真生;伊藤達也;財城 真寿美;禿 仁志;伊藤達也;金成太郎;増井 正哉;淺野敏久・林健児郎・謝カク・趙孫暁;千本真生
  • 通讯作者:
    千本真生
ブルガリアを掘る-東海大学によるテル・デャドヴォ遺跡の発掘調査とその周辺‐
保加利亚的挖掘——东海大学对特尔迪亚多沃遗址及其周边地区的挖掘调查——
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平川 一臣;澤柿 教伸;小松 哲也;駒沢 皓;Yamazaki T.・Takagi A.・Kitagawa S.・Kagawa Y;木村 圭司;千本真生;伊藤達也;財城 真寿美;禿 仁志;伊藤達也;金成太郎;増井 正哉;淺野敏久・林健児郎・謝カク・趙孫暁;千本真生;土平 博;禿 仁志
  • 通讯作者:
    禿 仁志
田山花袋の紀行文論再考
田山花袋旅行文学理论的再思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平川 一臣;澤柿 教伸;小松 哲也;駒沢 皓;Yamazaki T.・Takagi A.・Kitagawa S.・Kagawa Y;木村 圭司;千本真生;伊藤達也;財城 真寿美;禿 仁志;伊藤達也;金成太郎;増井 正哉;淺野敏久・林健児郎・謝カク・趙孫暁;千本真生;土平 博;禿 仁志;島津 俊之
  • 通讯作者:
    島津 俊之

平川 一臣的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('平川 一臣', 18)}}的其他基金

北海道の沿岸域における古津波の認定と評価に関する研究
北海道沿海旧海啸识别与评估研究
  • 批准号:
    15651079
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
化石周氷河現象に基づく最終氷期の自然環境復元に関する研究
基于化石冰缘现象恢复末次冰期自然环境的研究
  • 批准号:
    03209207
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
化石周氷河現象に基づく自然環境の復元に関する研究
基于化石冰缘现象的自然环境恢复研究
  • 批准号:
    02225209
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
化石周氷河現象に基づく自然環境の復元に関する研究
基于化石冰缘现象的自然环境恢复研究
  • 批准号:
    01643503
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
北海道北東部の化石周氷河現象に関する研究
北海道东北部冰缘化石现象研究
  • 批准号:
    58580190
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
日高山脈北東部における斜面地形の気候地形学的研究
日高山东北部斜坡地形气候地貌研究
  • 批准号:
    57780214
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

北アルプス,立山連峰,内蔵助カールにおける周氷河環境と周氷河地形の研究
北阿尔卑斯山、立山山脉、藏之助冰斗的冰缘环境和地形研究
  • 批准号:
    04780246
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
大雪山における現在の周氷河環境と北海道の過去の周氷河環境
大雪山现在的冰缘环境和北海道过去的冰缘环境
  • 批准号:
    02952192
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了