高度情報社会における労働者のワークスタイルと職業性ストレスに関する研究
先进信息社会工人工作方式与职业压力研究
基本信息
- 批准号:04211113
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度,行ったわれわれの研究は,大きく分けると,職業性ストレスに関する理論的な研究,高度情報化した産業社会における職業性ストレスの実証的研究の2つである.前者は,情報化の進展が職業性のストレッサーやストレスにどのような影響を及ぼしているのかを,標準的な方法,あるいは国際的に通用する方法で,研究を行うために有用であった。後者に関しては,前年度に引き続き,ソフトウェア技術者の職業性ストレスに関する調査研究と,出版流通業を対象にした職場のOA化と働き方の変容に関するヒアリング調査を行った.ソフトウェア技術者調査は,電算労の協力を得て,1720人の回答が得られた.昨年度に比べ,1000人未満の企業従業員が半数と大きな割合を占め,企業規模による違いを検討できた.労働・職場環境評価を比較した結果,100人未満の企業では,仕事量が多く,プロジェクトの流動性が高い傾向にあり,大規模企業では,社内でのコミュケーションに障害がでやすいことが指摘できた.また,ユーザーのニーズの把握の難しさ,ユーザーからの使用変更等に関する情報の得難さは,規模によらず共通していた.そして,精神的ストレス度をみると,100人未満の企業の技術者の方が,相対的に強く感じていることが指摘できた.この成果を,電算労が発表したところ,情報産業新聞などマスコミで取り上げられ,注目された.出版流通業のヒヤリングでは,比較的大手の企業では,VANを使った,流通企業と書店を結ぶPOSシステムが導入されており,営業担当者,仕入担当者の働き方が,ここ3,4年の内に大きく変わってきたことが聞き取れた.すなわち,情報化の進展によって,仕事自体の密度は高くなったこと,自分で計画的に仕事に取り組んでいくことが重要になってきたこと,売れ筋の情報分析が重要になってきたこと,精神的プレッシャーは高まっていること,などを明らかにすることができた.
This year, the research of the industry is very important, the research of professional theory, the research of highly information-based industrial society, the research of professional theory and the research of practical evidence. The former is a standard method for the development of information technology, and the latter is a universal method for research. The latter is related to the investigation and study of the professional status of the engineer in the previous year, and the investigation and study of the professional status of the publishing and circulation industry. A survey of software engineers, computer engineers and collaborators was conducted, and 1720 responses were received. Last year, 1000 people were employed in the enterprise, accounting for half of the total number of employees, and the size of the enterprise was discussed. The results of the workplace environment evaluation show that enterprises with 100 employees do not have a large number of jobs, and the liquidity of enterprises tends to be high. For large-scale enterprises, there are obstacles in the workplace environment. In addition, it is difficult to grasp the information of the customer, and it is difficult to obtain the information of the customer, and the scale is common. The spirit of the spirit of the The results of this research, computer science and technology, information industry news, etc. The publishing and circulation industry has a large number of enterprises,VAN, distribution enterprises and bookstores, POS and other organizations. The company has a large number of enterprises in charge of publishing and circulation, and the company has a large number of enterprises in charge of publishing and circulation within 3 or 4 years. The development of information technology, the density of the official itself is high, the division of the official business is important, the information analysis of the market is important, the spiritual development is high, the light is bright.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.ASAKURA & Y.FUJIGAKI: "The Inpact of Computer Technology on Job Characteristics and Worker's Health" HCI International '93,Sth International Conference on Huwan-Computer Interastion jointly with ath Symposiuw on Human Intortace (Japan)¨. ELSEVCER SCIENC
T.ASAKURA & Y.FUJIGAKI:“计算机技术对工作特征和工人健康的影响”HCI International 93,第 7 届人类计算机交互国际会议与第 3 届人类 Intortace 研讨会(日本)¡
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
朝倉 隆司: "ソフトウェア技術者の職場・労働環境とストレス" 電機ジャーナル. 117. 49-52 (1992)
Takashi Asakura:“软件工程师的工作场所/工作环境和压力”《电气工程杂志》117. 49-52 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
朝倉 隆司其他文献
日本における教師の「省察」概念の定着と教師の学習概念の提起
日本教师“反思”理念的确立及教师学习理念的引入
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
遠藤 伸子;池添 志乃;籠谷 恵;朝倉 隆司;髙橋哲;田中里佳 - 通讯作者:
田中里佳
近代沖縄における校長の組織化過程―校長会の運営実態を分析視点として
近代冲绳校长的组织过程:校长协会实际管理的分析视角
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
遠藤 伸子;池添 志乃;籠谷 恵;朝倉 隆司;髙橋哲;田中里佳;藤澤健一 - 通讯作者:
藤澤健一
ラオスの初等、中等教育への健康診断活動の導入のための教員研修プログラムの開発と実践
制定并实施教师培训计划,将健康检查活动引入老挝中小学教育
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鳥澤一馬;友川 幸;朝倉 隆司;國土将平ほか - 通讯作者:
國土将平ほか
Match-Fixing in Sport Comparative Studies from Australia, Japan, Korea and Beyond
澳大利亚、日本、韩国等国家体育比较研究中的比赛造假
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
友川 幸;朝倉 隆司;渡辺 隆一;國土 将平ほか;川井圭司;友川幸;Keiji Kawai - 通讯作者:
Keiji Kawai
米国NCAAの動向と日本への示唆『スポーツエクセレンス』
美国 NCAA 的趋势以及对日本“体育卓越”的影响
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
友川 幸;朝倉 隆司;渡辺 隆一;國土 将平ほか;川井圭司 - 通讯作者:
川井圭司
朝倉 隆司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('朝倉 隆司', 18)}}的其他基金
日本、韓国、台湾の青少年における問題行動、健康の社会・文化的要因に関する比較研究
日本、韩国、台湾青少年问题行为与健康的社会文化因素比较研究
- 批准号:
17650199 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
高度情報化社会における労働者のワークスタイルと職業性ストレスに関する研究
先进信息社会工人工作方式与职业压力研究
- 批准号:
06202106 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高度情報化社会における労働者のワークスタイルと職業性ストレスに関する研究
先进信息社会工人工作方式与职业压力研究
- 批准号:
05202106 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高度情報社会を支えるソフトウェア技術者のワ-クストレスと行動変容に関する研究
支持先进信息社会的软件工程师的工作压力和行为变化研究
- 批准号:
03229112 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
慢性疾患患者の生活再建の構造とその要因に関する研究
慢性病患者生活重建结构及影响因素研究
- 批准号:
61790043 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)