コンピュータ・エシックスの観点から見た高度技術社会における道徳観の展望
计算机伦理视角下高科技社会的道德前景
基本信息
- 批准号:04211203
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
二年目に入って本年度の研究研画は、作年度の研究を引き継いで、それらをいっそう精緻にすることに狙いがあったが、ほぼ当初の方針どおりに遂行されたと考えている。現代倫理学と科学技術との関係についての研究(1)は、ヨーナスの環境倫理や脳死臨調報告の分析というかたちで考察しえたし、コンピュータ・エシックス資料の分析という課題(2)は、「非同期性(=非共時性)」をめぐるコミュニケーション・メディアの間題を検討することでかなり具体的な次元まで追求することができた。もっとも、今年度の最大の収穣は、他群他班の研究会やシンポジウムに数多く参加する機会が与えられたことだろう。そこで得られたものは少なくない。先に触れた「非同期性」の観点もそうした中から得られたものである。さらなる研究の進展をはかるためにも、来年度もこの種の交流を続けていきたいと考えている。ただし、研究が進むにつれ、既成のコンピュータ・エシックス研究の枠内で議論することに次第に満足できなくなっていることも指摘しておかなければならない。そのため本年度は、作年度の方針にさらに技術論と身体論の観点を加えた研究方向を目指したが、とりわけ身体論的アプローチからは得るところが多かった。その研究成果の一部は第五群の合同研究会(3月13日)で(「受容の変容」というテーマのもとに)報告される予定である。現在取り組んでいる課題は、第五群全体のテーマである「文化変容」という間題に研究代表者の二年間の研究成果をどのように組み入れるかという点である。今のところ「情報化にともなうモラルの変容」という枠組みで研究をまとめる方向を探っているが、これは来年度の主たる課題の一つになるはずである。おそらく来年度後半あたりから、こうした課題を論文のかたちでまとめる作業に入ることになるはずである。
This year's research and development plan will be introduced and implemented. The relationship between modern ethics and science and technology (1) environmental ethics, environmental This year's biggest gathering, other groups of other classes of research meetings, a number of opportunities to participate in the event It's a good idea. The first touch is "non-synchronous" and the second touch is "synchronous". The progress of this research has been reviewed in the coming years. The research has been carried out in the past, and the research has been carried out in the past. This year, the policy of the year, the technical theory, the body theory, the research direction, the research direction, the research direction. The first part of the research results was submitted to the contract research meeting of the fifth group (March 13). Now select the group of topics, the fifth group of all the topics, the "cultural change", the research results of the representative of the two years, the group of topics, the fifth group of topics, the fifth group Today's "Informatization" and "Informatization. In the second half of the coming year, the topic of the paper was discussed.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
越智 貢: "道徳の知とエキスパート" 日本倫理学会締『現象学と倫理学』(慶応通信). 45-61 (1992)
Mitsugu Ochi:“道德知识和专家”日本伦理学会,现象学和伦理学(Keio Tsushin)45-61(1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
越智 貢: "聞くことの共時的意味" 倫理学研究. 6(号). (1993)
Mitsugu Ochi:“倾听的共时性意义”,伦理学研究6(期)(1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
川本他締(越智貢分担執筆): "マイクロ・エシックス" 昭和堂, (1993)
Kawamoto 等人(与 Mitsugu Ochi 合着):“微观伦理”Showado,(1993)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
越智 貢其他文献
平和について
关于和平
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nobuyoshi Yamabe;堂囿 俊彦;井野瀬久美恵;松田純;原塑;渡邉真理子;矢田部俊介;土屋昌明;師茂樹;石井公成;芹澤知広;杉原薫;土屋昌明;榊原哲也;三成美保;後藤雄太;Keiichi Noe;小浜正子;村田貴信;野家啓一;二階堂善弘;三成美保;北村由美;脇村孝平;瀬間 正之;北村由美;金文京;越智 貢 - 通讯作者:
越智 貢
王屋山の伏虎説話
大谷山卧虎的故事
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nobuyoshi Yamabe;堂囿 俊彦;井野瀬久美恵;松田純;原塑;渡邉真理子;矢田部俊介;土屋昌明;師茂樹;石井公成;芹澤知広;杉原薫;土屋昌明;榊原哲也;三成美保;後藤雄太;Keiichi Noe;小浜正子;村田貴信;野家啓一;二階堂善弘;三成美保;北村由美;脇村孝平;瀬間 正之;北村由美;金文京;越智 貢;山下一夫 - 通讯作者:
山下一夫
介護予防ボランティア活動の役割と生きがい
护理预防志愿者活动的作用和目的
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nobuyoshi Yamabe;堂囿 俊彦;井野瀬久美恵;松田純;原塑;渡邉真理子;矢田部俊介;土屋昌明;師茂樹;石井公成;芹澤知広;杉原薫;土屋昌明;榊原哲也;三成美保;後藤雄太;Keiichi Noe;小浜正子;村田貴信;野家啓一;二階堂善弘;三成美保;北村由美;脇村孝平;瀬間 正之;北村由美;金文京;越智 貢;山下一夫;青田安史 - 通讯作者:
青田安史
Basic Views on Information Morality
信息道德的基本观点
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Mitsugu Ochi;al.;越智 貢;越智 貢;Mitsugu Ochi - 通讯作者:
Mitsugu Ochi
越智 貢的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('越智 貢', 18)}}的其他基金
現代倫理学における徳論の意義-モラル・モニズムの克服のために
美德理论在现代伦理学中的意义——克服道德一元论
- 批准号:
06610038 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
コンピュータ・エシックスの観点から見た高度技術社会における道徳観の展望
计算机伦理视角下高科技社会的道德前景
- 批准号:
06202206 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
現代倫理学における徳論の意義
美德理论在现代伦理学中的意义
- 批准号:
05610038 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
コンピュータ・エシックスの観点から見た高度技術社会における道徳観の展望
计算机伦理视角下高科技社会的道德前景
- 批准号:
05202205 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
コンピュ-タ・エシックスの観点から見た高度技術社会における道徳観の展望
计算机伦理视角下高科技社会的道德前景
- 批准号:
03229202 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
現代倫理学における「徳論」の復権の可能性
现代伦理学中“德性论”复兴的可能性
- 批准号:
62710014 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
現象学的価値論理学における協同体論の研究
现象学价值逻辑中的合作理论研究
- 批准号:
60710016 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)