コンピュータ・エシックスの観点から見た高度技術社会における道徳観の展望

计算机伦理视角下高科技社会的道德前景

基本信息

  • 批准号:
    06202206
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の主な課題は次の3点にあった。(1)現代倫理学から見た化学技術観、(2)コンピュータ・エシックス資料の分析、(3)現行の倫理綱領の内容調査。本研究は、単年度の申請ではあるものの、過去4年間、共同研究を分担して(第5群第4班)、上記の課題を一貫して追及した。それゆえ、以下、平成3年度から6年度に至る研究概要を記すことにしたい。(研究成果は年度ごとの論文や発表として残された)平成3年度は、、現代倫理学から見たテクノロジー観の確認(1)とコンピュータ・エシックス資料の分析(2)という二つの具体的課題を追及した。平成4年度は、前年度の研究をいっそう精緻にすることが目指された。たとえば、(1)に関する研究は、H.ヨーナスの環境倫理や脳死臨調報告の分析というかたちで考察し、(2)の課題は、「非同期性(=非共時性)」をめぐるコミュニケーション・メディアの問題を検討することで追及した。この年度は、(3)の課題をも追及しつつ、さらに前年度の方針に技術論と身体論の観点を加えた研究方向を目指したが、とりわけ身体論的アプローチからは得るところが多かった。平成5年度も、前年度の方向を堅持して、技術と身体との関わりをとりわけ時間という視点からアプローチし直した。情報化と深い関係にある変容の徴候として時間性を無視しえなかったからであり、さらには時間の視点を離れた変容という事態が考えられれなかったからである。平成6年度の研究は、それまでの研究成果を第5群全体のテーマである「分化変容」という問題にどのように組み入れるかという課題のみに絞って行われた。「情報化にともなうモラルの変容」という枠組みで研究をまとめる方向を探ったが、現在それを論文のかたちにまとめる作業に入っている。以上、4年間の共同研究を支えていただいたことに感謝したい。
The main topic of this study is three points. (1)modern ethics,(2) analysis of data,(3) investigation of the contents of current ethical guidelines. This research has been continuously pursued in the past 4 years, with joint research (Group 5, Class 4) and the above topics. The following is a summary of research conducted in Heisei 3 - 6. (The research results are published in the annual paper and report.) In Heisei 3, we will discuss the confirmation of the phenomenon of modern ethics (1) the analysis of data from the Internet (2) the specific topics of the two topics. The research of Heisei 4 years ago was carried out with great precision. (1) Research on Environmental Ethics and Analysis of Critical Reports;(2) Research on "Non-synchronicity (= Non-synchronicity)"; This year,(3) the subject of the pursuit and the policy of the previous year, technical theory and body theory, the point of research, the direction of the eye, the body theory of the pursuit and the success of the problem. Heisei 5th year, previous year's direction, technology, body, time, perspective, straight Information technology, deep relations, characteristics, time, disregard, time, perspective, content, events, etc. The research results of Heisei 6 are as follows: Group 5,"Differentiation and Inclusion","Organization and Implementation","Project and Implementation", etc. "Informatization" and "group research" are the main topics of discussion. For the past 4 years, we have been studying together.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
加藤・松山編(越智 貢分担執筆): "現代世界と倫理" 昭和堂(未定), (1995)
加藤、松山编(大智光合着):《现代世界与伦理》昭和(待定),(1995)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
越智 貢: "モラル・モニズムが忘れたもの" 日本倫理学会編『徳倫理学の現代的意義』慶応通信. 3-19 (1994)
Mitsugu Ochi:“道德一元论被遗忘的东西”,日本伦理学会编辑,“美德伦理学的当代意义”,Keio Tsushin 3-19(1994)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
越智 貢: "モラルと幸福" 広島大学文学部紀要. 53. 82-97 (1994)
Mitsugu Ochi:“道德与幸福”广岛大学文学院通报 53. 82-97 (1994)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
越智 貢: "コンピュータと応用倫理学" 広島大学倫理学研究会『倫理学研究』. 8(未定). (1995)
Mitsugu Ochi:“计算机与应用伦理”广岛大学伦理研究小组“伦理研究”(TBD)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

越智 貢其他文献

平和について
关于和平
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nobuyoshi Yamabe;堂囿 俊彦;井野瀬久美恵;松田純;原塑;渡邉真理子;矢田部俊介;土屋昌明;師茂樹;石井公成;芹澤知広;杉原薫;土屋昌明;榊原哲也;三成美保;後藤雄太;Keiichi Noe;小浜正子;村田貴信;野家啓一;二階堂善弘;三成美保;北村由美;脇村孝平;瀬間 正之;北村由美;金文京;越智 貢
  • 通讯作者:
    越智 貢
情報モラルの基本的な考え方
信息道德的基本概念
王屋山の伏虎説話
大谷山卧虎的故事
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nobuyoshi Yamabe;堂囿 俊彦;井野瀬久美恵;松田純;原塑;渡邉真理子;矢田部俊介;土屋昌明;師茂樹;石井公成;芹澤知広;杉原薫;土屋昌明;榊原哲也;三成美保;後藤雄太;Keiichi Noe;小浜正子;村田貴信;野家啓一;二階堂善弘;三成美保;北村由美;脇村孝平;瀬間 正之;北村由美;金文京;越智 貢;山下一夫
  • 通讯作者:
    山下一夫
介護予防ボランティア活動の役割と生きがい
护理预防志愿者活动的作用和目的
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nobuyoshi Yamabe;堂囿 俊彦;井野瀬久美恵;松田純;原塑;渡邉真理子;矢田部俊介;土屋昌明;師茂樹;石井公成;芹澤知広;杉原薫;土屋昌明;榊原哲也;三成美保;後藤雄太;Keiichi Noe;小浜正子;村田貴信;野家啓一;二階堂善弘;三成美保;北村由美;脇村孝平;瀬間 正之;北村由美;金文京;越智 貢;山下一夫;青田安史
  • 通讯作者:
    青田安史
Basic Views on Information Morality
信息道德的基本观点

越智 貢的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('越智 貢', 18)}}的其他基金

現代倫理学における徳論の意義-モラル・モニズムの克服のために
美德理论在现代伦理学中的意义——克服道德一元论
  • 批准号:
    06610038
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
現代倫理学における徳論の意義
美德理论在现代伦理学中的意义
  • 批准号:
    05610038
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
コンピュータ・エシックスの観点から見た高度技術社会における道徳観の展望
计算机伦理视角下高科技社会的道德前景
  • 批准号:
    05202205
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
コンピュータ・エシックスの観点から見た高度技術社会における道徳観の展望
计算机伦理视角下高科技社会的道德前景
  • 批准号:
    04211203
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
コンピュ-タ・エシックスの観点から見た高度技術社会における道徳観の展望
计算机伦理视角下高科技社会的道德前景
  • 批准号:
    03229202
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
現代倫理学における「徳論」の復権の可能性
现代伦理学中“德性论”复兴的可能性
  • 批准号:
    62710014
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
現象学的価値論理学における協同体論の研究
现象学价值逻辑中的合作理论研究
  • 批准号:
    60710016
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

高度技術社会における環境リスクの社会的管理手法に関する総合的研究
高科技社会环境风险社会管理方法综合研究
  • 批准号:
    09598004
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高度技術社会の課題と展望に関する総括的研究
对高科技社会的挑战和前景的全面研究
  • 批准号:
    04210114
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
地球環境の揺らぎおよび変遷とその高度技術社会への係り
全球环境的波动和变化及其与先进技术社会的关系
  • 批准号:
    06201101
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高度技術社会における地域農業生産環境と健康意識の改革
高科技社会下改造当地农业生产环境与健康意识
  • 批准号:
    06201104
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高度技術社会における医療技術の総合的評価に関する研究
高科技社会医疗技术综合评价研究
  • 批准号:
    06201206
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高度技術社会のヒト生物学的特性と医療評価
高科技社会中的人体生物学特征与医学评估
  • 批准号:
    04210108
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高度技術社会化に伴う労働の変容に関する研究
与高科技社会相关的劳动力变化研究
  • 批准号:
    04210123
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高度技術社会における企業組織・労働内容・社会発展の相互連関ダイナミズム
高科技社会中企业组织、劳动内容和社会发展的相互关联的活力
  • 批准号:
    05853019
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
高度技術社会における人口問題
高科技社会中的人口问题
  • 批准号:
    05201112
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
コンピュータ・エシックスの観点から見た高度技術社会における道徳観の展望
计算机伦理视角下高科技社会的道德前景
  • 批准号:
    05202205
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了